DSTMとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 米国企業情報 > DSTMの意味・解説 

Datastream Systems, Inc.(NASDAQ:DSTM)

住所: 50 Datastream PlazaGreenville, SC 29605United States
電話: 1- (864) 422-5001
FAX: 1- (864) 422-5000
ウェブサイト: http://www.datastream.com/
業種: テクノロジー
業界: ソフトウェア

» ダウ・ジョーンズ米国企業総合情報データベースはこちら

Dynamic synchronous Transfer Mode

(DSTM から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/07/12 09:33 UTC 版)

Dynamic synchronous Transfer Mode(DTM)は、ダイナミック同期転送モードで、動的な帯域制御を可能にしたTDM拡張技術である。

光ファイバーを使用した100パーセントのQoSを実現するメトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)向けの伝送システム。音声・動画・データの帯域を動的に制御する時分割多重化をベースとしたサーキットスイッチであり、音声・動画・データの統一した統合ネットワークを成立させた。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DSTM」の関連用語

DSTMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DSTMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ダウ・ジョーンズダウ・ジョーンズ
Copyright © 2025 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDynamic synchronous Transfer Mode (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS