DDTプロレスリングの別ブランド体制
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 23:04 UTC 版)
「ハードヒット」の記事における「DDTプロレスリングの別ブランド体制」の解説
2008年2月、DDTプロレスリングの別ブランドとして設立。「スポーツライク」のコンセプトの元に通常のプロレスルールに加えてダウンやロープエスケープで減点となるロストポイント制を採用して元UWFインターナショナルレフェリーの和田良覚がルール監修を行った。 3月16日、新木場1stRINGで旗揚げ戦を開催。 2009年5月6日、北沢タウンホール大会を最後に活動休止。 2011年11月13日、新木場1stRINGで約2年半ぶりに興行を開催。DDT48総選挙第1位を獲得していた佐藤光留が全試合終了後に「城をください」とDDT代表の高木三四郎に直訴して承諾を得たためハードヒットは光留のもとで再始動することになった。
※この「DDTプロレスリングの別ブランド体制」の解説は、「ハードヒット」の解説の一部です。
「DDTプロレスリングの別ブランド体制」を含む「ハードヒット」の記事については、「ハードヒット」の概要を参照ください。
- DDTプロレスリングの別ブランド体制のページへのリンク