コントレックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 飲料 > ミネラルウォーター > コントレックスの意味・解説 

コントレックス

(Contrex から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/18 08:08 UTC 版)

コントレクセヴィルにあるボトリング工場
コントレックス500ml、コントレックス1L、コントレックス1.5L

コントレックスフランス語: Contrex)とは、フランスヴォージュ県コントレクセヴィルで採れる湧水ミネラルウォーター)である。

特徴

硬度が1リットル当たり1,468mg と極めて高いことが特徴であり、1リットル当たりのカルシウムが468mg、マグネシウムが74.5mg、カリウムが2.8mgと含有量が多い。日本で採水するミネラルウォーターの商品は、多くが1リットル当たり100mg以下の軟水なので、硬水を飲みなれていない人は、下痢になる可能性がある(水酸化マグネシウムは瀉下作用を持ち、瀉下薬にも用いられるものである)。製品表示には「乳幼児の飲用はお控えください」との注意表記がなされている。

1990年代前半においては、通信販売がメインの販路であったが、認知度の上昇と共に、輸入食材店、一般小売店、コンビニエンスストアと身近な存在になった。

製造販売

1992年以降、ネスレグループがボトリングしている。

日本では2013年12月までサントリーフーズが販売を行い、ファッションモデルのSHIHOがイメージキャラクターをつとめる。また観月ありさがCMキャラクターをつとめていた。

2014年1月7日から、同じネスレグループが輸入しているヴィッテルとともに、販売元をポッカサッポロフード&ビバレッジに移管し、パッケージがリニューアルされた。

コントレックスが登場する作品

音楽

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コントレックス」の関連用語

コントレックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コントレックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコントレックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS