コントルダンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 娯楽 > 社交ダンス > コントルダンスの意味・解説 

コントルダンス【(フランス)contredanse】

読み方:こんとるだんす

18世紀フランスで流行した舞踊英国起源とする二拍子系の速い陽気な踊りで、モーツァルトベートーベンにもこの舞曲用いた作品がある。


ショパン:コントルダンス 変ト長調

英語表記/番号出版情報
ショパン:コントルダンス 変ト長調Contredanse作曲年: 1827?年 

コントルダンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 04:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

コントルダンスフランス語: contredanse

{音楽}

17世紀から18世紀にかけてヨーロッパ大陸(主にフランス)で流行した舞曲の1つ。17世紀末にフランス宮廷に紹介された。イギリスの「カントリー・ダンス」を起源とし、男女がグループになって対面して踊るため、日本語では「対舞曲」などとも訳される。一部の音楽解説書には「田園舞曲」と訳されている場合もあるが、これは元の「カントリー・ダンス」をイギリスの田園地帯で農民によって踊られた民族舞踊と解釈したためである。しかし、17世紀の「カントリー・ダンス」は既にイギリスの農民以外の階層でも踊られたため、この訳は一面的な解釈であると言わざるを得ない。楽曲は殆どが急速な2拍子系で、8小節周期の反復を特徴とする。ただし、後述する通り、コントルダンスは他の舞曲のステップが取り入れられることがあるため、メヌエットのような3拍子系の曲も存在する。

{舞踊}

男女のペアが順番にパートナーを交換していき、グループの全員に当たるようにする集団舞踊である。踊る順序は身分の高い者から順番に踊っていくのが通例である。例えば、宮廷舞踏会では、王と王妃が最初に踊り、次に王子と王女、そして身分の高い貴族へと続いていく。上記のように、コントルダンスは踊りの形態を指すものであり、メヌエットのような他の舞曲のように、決められたステップが存在するわけではない。コントルダンスは、例えばガヴォットやメヌエット等の舞曲のステップによって踊られる。つまり、コントルダンスはメヌエット等と比べ、より広義の意味の「舞曲」であると解釈することができる。

 #コントルダンスの中の舞曲:モーツァルトの「2つのカドリーユ」K.463(448c)は第1曲がメヌエットになっている。また、モーツァルトの「4つのコントルダンス」K.101(250a)は第1曲がガヴォットになっており、曲の中にガヴォットのステップ(パ・ド・ガヴォット)で踊ることができる箇所が複数見られる。

フランスで発展した四角形のフィギュアを形成するものは、後にカドリーユと呼ばれるようになる。

主な曲

などがある。特にモーツァルトはダンスが好きなことでも知られ、ザルツブルクやヴィーンで開催された家庭舞踏会に踊り手として参加している。また、彼は数多くのメヌエット・ドイツ舞曲・コントルダンスを作曲している。コントルダンスではいくつかの作品に作曲者自身が表題を付けているのが特徴である。


「コントルダンス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



コントルダンスと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コントルダンス」の関連用語

コントルダンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コントルダンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコントルダンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS