バハマ占領 (1783年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バハマ占領 (1783年)の意味・解説 

バハマ占領 (1783年)

(Capture of the Bahamas (1783) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/12 04:17 UTC 版)

座標: 北緯25度04分 西経77度20分 / 北緯25.067度 西経77.333度 / 25.067; -77.333

バハマ占領

ニュープロビデンス島とナッソーの地図、1803年。
戦争英西戦争
年月日1783年4月14日 - 4月18日
場所バハマナッソー
結果:イギリス王党派の勝利
交戦勢力
グレートブリテン王国 スペイン王国
指導者・指揮官
アンドリュー・デヴルー英語版 アントニオ・クララコ・サウス(Antonio Claraco Sauz
戦力
正規軍、民兵、志願兵合計227
船7隻[1]
正規軍、海員、海兵隊合計600
船7隻
大砲50門
損害
なし 捕虜600(後にキューバに送還)
大砲50門鹵獲
船7隻拿捕[1]
アメリカ独立戦争

バハマ占領(バハマせんりょう、英語: Capture of the Bahamas)は英西戦争末期の1783年4月、アンドリュー・デヴルー英語版率いる王党派の遠征軍がバハマスペインから奪回した戦闘。遠征は成功を収め、ナッソーは無血で降伏した。

背景

バハマは1782年5月にスペイン軍に占領された英語版が、東フロリダセントオーガスティンだけは守備が強固すぎたとして攻撃されなかった。アメリカ独立戦争南部戦線に参加していた王党派アンドリュー・デヴルー英語版ナッソーを攻撃してバハマを奪回する作戦を立てた。

占領

デヴルー少佐は70人を率いてセントオーガスティンを出港、2日後にトマス・ダウ艦長(Thomas Dow)の26門私掠船ブリガンティンのパーサヴィアランス(Perseverance)、およびダニエル・ホイーラー艦長(Daniel Wheeler)の16門艦、乗員120名のブリガンティンであるホイットビー・ウォリアー(Whitby Warrior)が合流した[2]。4月6日、ハーバー島エルーセラ島沖で錨を下ろし、志願兵170名を募集した[2]

4日後、スループのフロール・デ・マヨ(Flor de Mayo)がニュープロビデンス島に到着、キューバ総督ルイス・デ・ウンサーガ英語版からの報せを届けた。その報せとは、ヨーロッパで予備講和条約が締結され、バハマが東フロリダとの交換でイギリスに返還されることだった[2]

デヴルーの艦隊が4月13日にニュープロビデンス島に接近したとき、スペイン軍の指揮官クララコはただの密輸業者の船隊であると勘違いした。そのため、翌日の夜明けにデヴルー艦隊が重武装の上陸隊で強襲してモンタギュー砦英語版を占領、警備船3隻を奪ったときは全く予想できず、城塞にこもることを余儀なくされた。クララコは短期間の停戦を成立させたが、デヴルーは翌日にはそれを破った。16日にはスペイン軍が艦船を沈めて篭城を決めたが、2日後に降伏した。

その後

スペイン人600人以上が降伏、さらに大砲50門と船7隻が拿捕された。これらの船は沈められたが、一部は後に再び進水した。降伏したスペイン人はキューバに送還された[2]

しかし、パリ条約の交渉において、イギリスはすでに東フロリダとバハマの交換に同意していた。デヴルーには褒賞としてキャット島の大領地を与えられた。デヴルーは後にキャッツ島のポート・ハウ(Port Howe)で邸宅を建て、その跡が現代にも残っている[3]

脚注

  1. ^ a b Craton, p. 301.
  2. ^ a b c d Marley, p. 346.
  3. ^ Craton, p. 302.

参考文献

  • Marley, David. Wars of the Americas: A Chronology of Armed Conflict in the New World, 1492 to the Present, ABC-CLIO (1998). ISBN 0-87436-837-5
  • Craton, Michael. Islanders In The Stream: A History Of The Bahamian People: Volume 1: From Aboriginal Times To The End Of Slavery, University of Georgia Press. ISBN 0-8203-2122-2
  • Chartrand, Rene. American Loyalist Troops 1775-84, (Men-at-Arms Series), Osprey Publishing (2008) ISBN 1-84603-314-4



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バハマ占領 (1783年)」の関連用語

バハマ占領 (1783年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バハマ占領 (1783年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバハマ占領 (1783年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS