Camp Kinserとは? わかりやすく解説

牧港補給地区

(Camp Kinser から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 14:54 UTC 版)

牧港補給地区 (まきみなとほきゅうちく) (Machinato Service Area)、あるいはキャンプ・キンザー英語: Camp Kinser)は、沖縄県浦添市の西部(沖縄本島中南部の西海岸)に立地するアメリカ海兵隊兵站施設(基地)。元々は日本陸軍の南飛行場として建設されるが、未使用のまま米軍に接収され、牧港飛行場となる。1948年にさらに土地の強制接収を行い、補給基地として拡大された。


  1. ^ 在日米軍施設・区域(共同使用施設を含む)別一覧”. 2019年4月6日閲覧。
  2. ^ FAC6056牧港補給地区/沖縄県”. www.pref.okinawa.jp. 2021年1月2日閲覧。
  3. ^ 沖縄県「米軍基地環境カルテ 牧港補給地区」(平成29年3月)
  4. ^ 沖縄県「旧軍飛行場用地問題調査・検討報告書」平成15年度 PDF
  5. ^ PacificWrecks.com. “Pacific Wrecks - Moshinawa Airfield (Machinato) Okinawa Prefecture, Japan” (英語). pacificwrecks.com. 2022年3月17日閲覧。
  6. ^ 報道制作局, 琉球朝日放送. “65年前のきょうは1945年4月28日” (日本語). QAB NEWS Headline. 2020年4月12日閲覧。
  7. ^ Arnold G. Fisch, Jr., Military Government in the Rhykyu Islands 1945-1950. Center of Military History United States Army, Washington, D.C., 1988. P. 71
  8. ^ 小林聡明「米軍文書にみる対北朝鮮心理戦の一断面 ─年前後を中心に 1970─」Media & Journalism No. 13 (2019), p. 115.
  9. ^ 7th Psychological Operations Group (Airborne)”. www.globalsecurity.org. 2021年2月16日閲覧。
  10. ^ 仲本和彦「米国の沖縄統治に関する米国政府公文書の紹介 (II) ~ 「沖縄戦」関連文書を中心に~」p. 52.
  11. ^ 以上、沖縄防衛局「牧港補給地区(第5ゲート付近) (30) 支障除去措置に係る資料等調査概要版報告書」(平成31年3月) より
  12. ^ FOIA Documents Reveal Agent Orange Dioxin, Toxic Dumps, Fish Kills on Okinawa Base. Two Veterans Win Compensation, Many More Denied”. The Asia-Pacific Journal: Japan Focus. 2022年3月30日閲覧。
  13. ^ 米軍、キンザー汚染認める 70年代にずさん処理 公開資料で判明” (日本語). 琉球新報デジタル. 2021年8月18日閲覧。
  14. ^ 沖縄における在日米軍施設・区域に関する統合計画” (日本語). Ministry of Foreign Affairs of Japan. 2022年3月23日閲覧。
  15. ^ a b 首相官邸 「嘉手納以南の土地の返還計画共同発表」 平成25年4月5日 Archive
  16. ^ a b c 琉球新報 「米軍キャンプ・キンザー返還遅れも 嘉手納移設で配置見直し」 2020年11月5日 05:30
  17. ^ 防衛省・自衛隊:在日米軍に関する諸施策”. www.mod.go.jp. 2022年3月23日閲覧。
  18. ^ Company, The Asahi Shimbun. “米軍補給地区の一部返還 「嘉手納以南」計画の第1号” (日本語). 朝日新聞デジタル. 2021年2月23日閲覧。
  19. ^ 防衛省・自衛隊:SACO最終報告の概要・進捗状況等”. www.mod.go.jp. 2021年2月23日閲覧。
  20. ^ 琉球新報 「キャンプ・キンザー北側進入路を返還 地権者が手続き」 2013年9月1日 09:51
  21. ^ 防衛省 仮訳「沖縄における在日米軍施設・区域の統合のための日米両国の計画の実施日米共同報道発表」PDF
  22. ^ 防衛省・自衛隊:SACO最終報告(仮訳)”. www.mod.go.jp. 2021年2月23日閲覧。
  23. ^ 防衛省・自衛隊:牧港補給地区の一部土地(国道58号沿い)の返還について”. www.mod.go.jp. 2021年2月23日閲覧。
  24. ^ 報道制作局, 琉球朝日放送. “キャンプキンザーの一部返還で式典” (日本語). QAB NEWS Headline. 2021年2月23日閲覧。
  25. ^ 米軍キンザーの土地を5月中に返還 1900平方メートル、日米が合意” (日本語). 琉球新報デジタル. 2021年8月18日閲覧。
  26. ^ キャンプ・キンザーの1.7ヘクタール、2018年度末に返還 地権者は「細切れ」反発も | 沖縄タイムス+プラス ニュース” (日本語). 沖縄タイムス+プラス. 2021年2月23日閲覧。
  27. ^ 琉球新報 「米軍、キンザー汚染認める 70年代にずさん処理 公開資料で判明」 2015年11月9日 05:04
  28. ^ 沖縄防衛局「牧港補給地区(第5ゲート付近)(30) 支障除去措置に係る資料等調査支障除去措置に係る資料等調査概要版報告書」PDF 平成31年3月
  29. ^ 防衛省「令和2年度実施施策に係る政策評価の事前分析表」PDF「日米安全保障条約第6条の規定により、日本国の安全に寄与し、極東における国際の平和及び安全の維持に寄与するため、米軍は、日本国内において施設・区域(建物、工作物等の構築物及び土地、公有水面)を使用することが許されている。この規定を受け、日米地位協定第24条2項により、日本国は、米軍が使用する施設・区域について、米国に負担をかけないで提供することとされている。」
  30. ^ 防衛省「沖縄における在日米軍施設・区域に関する統合計画 (仮訳)」PDF p. 14. 平成25年4月
  31. ^ 防衛省「令和3年1月25日防衛省 日米合同委員会合意について」PDF
  32. ^ 弾薬庫への移設面積1.8倍 牧港倉庫 日米合意 迂回路を整備 | 沖縄タイムス紙面掲載記事” (日本語). 沖縄タイムス+プラス. 2022年3月23日閲覧。
  33. ^ 広報おきなわ 10月号(No.508)”. www.city.okinawa.okinawa.jp. 2022年3月23日閲覧。
  34. ^ 日米合同委、知花マスタープラン見直し承認 – 旅行業界・航空業界 最新情報 − 航空新聞社” (日本語). 2022年3月23日閲覧。
  35. ^ 米軍キャンプ・キンザーの洗濯施設 106億円投じ仮移設 防衛省” (日本語). 琉球新報デジタル. 2021年8月18日閲覧。
  36. ^ 「沖縄における在日米軍施設・区域に関する統合計画 (仮訳)」 外務省 p. 27.


「牧港補給地区」の続きの解説一覧

Camp Kinser

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 04:52 UTC 版)

キャンプ・ヘーグ」の記事における「Camp Kinser」の解説

キャンプ・ヘーグ西側には、アメリカ海軍建設工兵隊(シービー)の本拠地キャンプ・シールズ (Camp Shields) があり、ヘーグはシービーズの兵舎として利用された。これも混乱しがちであるが、1970年までキャンプ・シールズは、キャンプ・キンザー (Camp Kinser) と呼ばれていた。 1970年12月16日キャンプ・キンザー正式にキャンプ・シールズとなる。ベトナム戦争1965年ベトナム戦争ドンソアイ戦いで英雄的行為初めシービーとして名誉勲章与えられ3等重機整備士マービン・シールズ (Marvin G. Shields) にちなんでいる。 その後海兵隊牧港補給地区 (Machinato Service Area) がキャンプ・キンザー命名される沖縄戦英雄となった海兵隊員エルバート・キンザー軍曹 (Elbert Luther Kinser) の名前にちなんでいる。

※この「Camp Kinser」の解説は、「キャンプ・ヘーグ」の解説の一部です。
「Camp Kinser」を含む「キャンプ・ヘーグ」の記事については、「キャンプ・ヘーグ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Camp Kinser」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Camp Kinser」の関連用語

Camp Kinserのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Camp Kinserのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牧港補給地区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキャンプ・ヘーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS