CS70M
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/06 04:10 UTC 版)
「ヤマハ・CSシリーズ」の記事における「CS70M」の解説
1981年発売。6音ポリフォニックアナログシンセサイザー。CS80と同様に2系統の独立したシンセサイザーユニットを持ち、同時発音できる他、高音域と低音域に別々の音色をセットできるスプリットモードを備える。マイクロプロセッサを用いた音色メモリー機構を備える。600音の容量を持つポリフォニックシーケンサー機能を持つが、テンポを外部と同期できる機能はない。MIDIはなく、外部から鍵盤入力情報を受け取れるKEY CODE端子があった。しかしこのKEY CODEを送出できる機材はCP35とGS2だけであった。
※この「CS70M」の解説は、「ヤマハ・CSシリーズ」の解説の一部です。
「CS70M」を含む「ヤマハ・CSシリーズ」の記事については、「ヤマハ・CSシリーズ」の概要を参照ください。
- CS70Mのページへのリンク