CEMEDINE B発売
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 01:57 UTC 版)
「セメダイン」の記事における「CEMEDINE B発売」の解説
チューブ入り接着剤。1940年(昭和15年):46発売、つまりCEMEDINE Cよりも後。『セメダイン五十年史』によれば、セメダインBは加硫ゴムをベースにしたゴム系:46、工業用版は「セメテックスB」、開発者は羽生龍郎ら:46。しかし後に、ミルクカゼイン系接着剤がセメダインBかもしれないという異説が出ている。さらに別説として「B、C品はクレヤラッカーが主成分」、つまりセメダインCと主成分は同じという書籍もある。 耐水、耐酸、耐震、絶縁性 が特長。品種によっては耐加里、不凍性もうたっている。用途で特徴的なのがゴム、金属、エボナイト、ベークライト等の接着。これらの特徴は「セメテックスB」と共通である:36。
※この「CEMEDINE B発売」の解説は、「セメダイン」の解説の一部です。
「CEMEDINE B発売」を含む「セメダイン」の記事については、「セメダイン」の概要を参照ください。
- CEMEDINE B発売のページへのリンク