ウスアヤカミキリ
和名 | ウスアヤカミキリ |
||
学名 | Bumetopia japonica japonica (Thomson, 1968) | ||
名称由来 | |||
分布 | 本州(山口県)、九州、対馬、五島列島、男女群島、甑島、屋久島、種子島、口永良部島、竹島 大隈黒島、トカラ列島;済州島 |
||
寄生植物 | メダケ、ヤダケ、ホウライチク、リュウキュウチク | ||
標本処理 | 亜硫酸? 酢酸エチル○ | ||
体長 | 9.0-15.5mm | 同定のヒント | 幼虫 |
2013年5月23日長崎県長崎市内の公園にて

こんな公園に 3頭以上もいました。
右側のの竹笹=>拡大すると


2012年7月10日屋久島にて

2007年6月鹿児島県大隅半島にて


<採集:長崎県平戸にて、荒巻健二氏、撮影:館長>

ウスアヤカミキリと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- ウスアヤカミキリのページへのリンク