鍛冶屋の場面とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鍛冶屋の場面の意味・解説 

鍛冶屋の場面

(Blacksmith Scene から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/12 14:16 UTC 版)

鍛冶屋の場面』(かじやのばめん、Blacksmith Scene、別名 Blacksmith Scene #1Blacksmithing Scene)は、1893年に制作されたアメリカ合衆国の短編映画白黒サイレント映画で、トーマス・エジソンの下で最初期の実用的な映画用カメラのひとつを製作したスコットランドフランス系発明家 ウィリアム・K・L・ディクソンが監督した作品。1893年5月9日に公開されたキネトスコープにおいて最初に上映された作品として、また、知られる限り最初に映画の中で俳優たちが役柄を演技した作品として、歴史的な重要性をもっている。公開から102年後の1995年、『鍛冶屋の場面』は「文化的、歴史的、ないし、審美的に重要 (culturally, historically, or aesthetically significant)」としてアメリカ議会図書館によりアメリカ合衆国の国立フィルム登録簿に登録され、保存されることとなった[1]。本作品はこの登録簿に選ばれた作品の中で、『ニューアーク・アスリート』(1891年)に次いで2番目に古い映画である。


  1. ^ Complete National Film Registry Listing”. Library of Congress. 2020年9月17日閲覧。
  2. ^ a b PFSL : Blacksmith Scene”. Silent Era. 2007年3月14日閲覧。
  3. ^ Internet Movie Database Technical Specifications”. 2007年3月14日閲覧。
  4. ^ a b Eagan, Daniel. (2010). America's film legacy : the authoritative guide to the landmark movies in the National Film Registry. National Film Preservation Board (U.S.). New York: Continuum. pp. 2. ISBN 9781441116475. OCLC 676697377 


「鍛冶屋の場面」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鍛冶屋の場面のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鍛冶屋の場面」の関連用語

鍛冶屋の場面のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鍛冶屋の場面のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鍛冶屋の場面 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS