董斌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 董斌の意味・解説 

董斌

(Bin Dong から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/12 23:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
董 斌
選手情報
フルネーム とう ひん
ラテン文字 Bin Dong
国籍 中国
競技 陸上競技(跳躍)
種目 三段跳
大学 中南大学
生年月日 (1988-11-22) 1988年11月22日(31歳)
出身地 湖南省長沙市
身長 180cm
体重 72kg
成績
オリンピック 三段跳:3位(2016年
世界選手権 三段跳:9位(2013年
地域大会決勝 アジア大会
三段跳:2位(2014年
自己ベスト
走幅跳 7m09(2007年)
三段跳 17m58(2016年)
編集 

董 斌(とう ひん、英語: Bin Dong1988年11月22日 ‐ )は、中国湖南省長沙市出身の陸上競技選手。専門は三段跳。屋外で17m58(アジア歴代2位)、室内で17m41(室内アジア記録)の自己ベストを持つ。2016年リオデジャネイロオリンピックの銅メダリストである。

経歴

14歳の時に三段跳を始めた[1]

2010年、2月のテヘラン・アジア室内選手権 (en男子三段跳を大会新記録(当時)の16m73で制し、初のアジアタイトルを獲得した[2]

2011年、2月23日の中国室内選手権男子三段跳で17m01をマークし、2005年に顧俊傑英語版が作った16m96の室内中国記録を塗り替えた[3]

2012年、自国開催となった2月19日の杭州アジア室内選手権 (en男子三段跳では、室内中国タイ記録(当時)および大会新記録の17m01で大会2連覇を飾った[1]

2013年、3月7日の中国室内グランプリ男子三段跳で17m16をマークし、1993年にOleg Sakirkinが作った17m09の室内アジア記録を塗り替えた[4]

2016年、2月29日の中国室内グランプリ男子三段跳で屋外の自己ベスト(17m38)を上回る17m41をマークし、自身の持つ室内アジア記録(17m16)を3年ぶりに更新した[5][1]。今季室内世界最高記録保持者として臨んだ3月のポートランド世界室内選手権男子三段跳は17m33で優勝を飾り[6]、中国史上3人目の世界室内選手権チャンピオンとなった[7]。また、世界室内選手権男子三段跳では中国史上初のメダル獲得であり、シニア世界大会(オリンピック世界選手権・世界室内選手権)の三段跳では中国史上初の金メダル獲得だった(女子も含め)[8][9][10]。8月のリオデジャネイロオリンピック男子三段跳は予選を全体1位の17m10(-0.1)で通過すると、決勝では1回目の跳躍でアジア記録(17m59)に迫る17m58(-0.2)の自己ベストをマークし、幸先の良いスタートを切ったかに思われたが、2回目の跳躍で負傷したため3回目までしか跳躍することができなかった[11]。それでも1回目の跳躍の17m58は、クリスチャン・テイラー(17m86)とウィル・クレイ(17m76)に次ぐ3位の記録となり、4位に45cmの大差をつけて銅メダルを獲得した[12]。これはオリンピック三段跳で中国人が獲得した初のメダルであり(女子も含め)、男子フィールド種目では1984年ロサンゼルス大会走高跳で銅メダルを獲得した朱建華以来、中国史上2つ目のメダルとなった[8]

2017年、8月のロンドン世界選手権は怪我のため欠場した[13]

自己ベスト

  • 記録欄の( )内の数字は風速m/s)で、+は追い風を意味する。
種目 記録 年月日 場所 備考
屋外
三段跳 17m58 (-0.2) 2016年8月16日 リオデジャネイロ アジア歴代2位
走幅跳 7m09 (-0.9) 2007年5月24日 鄭州
室内
三段跳 17m41 2016年2月29日 南京 室内アジア記録

主要大会成績

  • 備考欄の記録は当時のもの
大会 場所 種目 結果 記録 備考
2006 世界ジュニア選手権 北京 三段跳 予選 15m60 (+0.1)
2009 ユニバーシアード (en ベオグラード 三段跳 11位 16m26
2010 アジア室内選手権 (en テヘラン 三段跳 優勝 16m73 大会記録
2011 アジア選手権 神戸 三段跳 5位 16m36 (+0.2)
ユニバーシアード (en 深圳 三段跳 8位 16m32
2012 アジア室内選手権 (en 杭州 三段跳 優勝 17m01 大会記録
室内中国記録
世界室内選手権 イスタンブール 三段跳 8位 16m75
オリンピック ロンドン 三段跳 10位 16m75 (+0.3)
2013 世界選手権 モスクワ 三段跳 9位 16m73 (-0.1)
2014 世界室内選手権 ソポト 三段跳 予選 DNS
アジア大会 仁川 三段跳 2位 16m95 (+0.9)
2015 アジア選手権 武漢 三段跳 4位 16m65 (+0.2)
世界選手権 北京 三段跳 予選 16m44 (+0.4)
2016 世界室内選手権 ポートランド 三段跳 優勝 17m33
オリンピック リオデジャネイロ 三段跳 3位 17m58 (-0.2) 自己ベスト
2018 世界室内選手権 バーミンガム 三段跳 8位 16m84

脚注

  1. ^ a b c Chinese triple jumper Dong Bin eyes breakthrough in Portland”. 国際陸上競技連盟 (2016年3月9日). 2017年12月21日閲覧。
  2. ^ 4th Asian Indoor Athletics Championship 2010 Tehran”. アジア陸上競技連盟. 2010年時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月21日閲覧。
  3. ^ 室内田径锦标赛南京站 董斌打破男子三级跳纪录”. 捜狐スポーツサイト (2011年2月24日). 2017年12月21日閲覧。
  4. ^ Dong Bin leads the way as indoor records tumble in Nanjing”. 国際陸上競技連盟 (2013年3月7日). 2017年12月21日閲覧。
  5. ^ Dong Bin leaps Asian indoor triple jump record of 17.41m in Nanjing”. 国際陸上競技連盟 (2016年2月29日). 2017年12月21日閲覧。
  6. ^ 2016年世界室内選手権男子三段跳決勝リザルト (PDF, 112 KB) 国際陸上競技連盟 2017年12月21日閲覧
  7. ^ 10 superlative performances on day three in Portland”. 国際陸上競技連盟 (2016年3月20日). 2017年12月21日閲覧。
  8. ^ a b Rio 2016 Olympic Games Athletics Statistics Handbook / COUNTRY INDEX(367-368ページ参照) (PDF, 36.73 MB) 国際陸上競技連盟 2017年12月21日閲覧
  9. ^ IAAF World Championships London 2017 statistics handbook / COUNTRY INDEX(514ページ参照) (PDF, 31.34 MB) 国際陸上競技連盟 2017年12月21日閲覧
  10. ^ World Indoor Championships Portland 2016 Athletics Statistics Handbook / COUNTRY INDEX(246ページ参照) (PDF, 24.76 MB) 国際陸上競技連盟 2017年12月21日閲覧
  11. ^ Mutaz Essa Barshim of Qatar wins Silver medal in High Jump at Rio Olympic Games”. アジア陸上競技連盟 (2016年8月). 2017年12月21日閲覧。
  12. ^ 2016年オリンピック男子三段跳決勝リザルト”. 国際陸上競技連盟 (2017年12月21日). 2017年12月21日閲覧。
  13. ^ China's first Olympic triple jump medalist Dong Bin quits London worlds”. 新華網 (2017年8月4日). 2017年12月21日閲覧。

外部リンク

記録
先代:
Oleg Sakirkin
(17m09)
1993年2月27日
男子三段跳
室内アジア記録保持者
(17m16 - 17m41)

2013年3月7日 -
次代:
未定
先代:
顧俊傑英語版
(16m96)
2005年3月1日
男子三段跳
室内中国記録保持者
(17m01 - 17m41)

2011年2月23日 -
次代:
未定



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「董斌」の関連用語

董斌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



董斌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの董斌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS