B'fullとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > B'fullの意味・解説 

B'full

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 06:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社B'full
B'full co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 〒491-0904
愛知県一宮市神山1丁目10-1 神山ビル2階
設立 2010年
法人番号 7180001088424
事業内容 3DCGデータの製作、リバースエンジニアリング、3DCADデータの製作、3Dデータによるフィギュアや玩具などの原型製作、3Dプリント出力サービス、3Dスキャンサービス、デジタル造形による原型製作、STLからIGESやSTEPへの変換、手造形による原型製作、フィギュアの製造販売、OEMの生産・製造、メッキ処理や塗装彩色サービス
代表者 前田直人
資本金 3000万円
従業員数 グループ全体32名
決算期 グループ全体9億円
外部リンク https://be-full.jp
テンプレートを表示

株式会社B'full(ビーフル)は、愛知県一宮市にある企業[1]

概要

愛知県一宮市神山1丁目10番1号に本拠を置く[1]

2010年2月18日、「株式会社びーふる」設立。2013年6月、「プルクラ」ブランドを立ち上げ、自社製品の企画、製造、販売を開始。2015年8月、日本工場設立。2019年5月、「株式会社B'full」に社名変更した[2]

漫画アニメ美少女キャラクターフィギュアを多く手がけており[3]、このほか2014年12月から「アプリコットブロッサム」ブランドで女性向けフィギュアを、2016年5月から「FIGUREX」ブランドで等身大フィギュアの取り扱いを開始している[2]

一般的なフィギュアメーカーとは異なり、金型による成形ではなく、3Dプリンターによる成形を採用している。金型よりも短時間、低コストな特長を活かし、多品目、小ロットでの生産や、等身大サイズのフィギュアのような大型製品の生産にも対応している。2021年1月、自社の3Dプリンター技術を活かし、マスクの内側に装着することで装着感を改善する「立体インナーマスク 快適フレーム」を開発した[3]

グループ企業・関連団体

  • 株式会社モワノー:愛知県一宮市神山1丁目10番1号
  • 株式会社monoworks(モノワークス):愛知県一宮市千秋町浮野字中向得30番5
  • 株式会社ヒート・ネット:愛知県西尾市一色町大塚下古新72番地
  • APE株式会社(エーピーイー):愛知県一宮市三条字賀72番地
  • 一般社団法人日本等身大造形物協会(にほんとうしんだいぞうけいぶつきょうかい):愛知県一宮市篭屋2丁目6番23号
  • be-advance株式会社(ビーアドバンス):愛知県一宮市神山1丁目10番1号

脚注

  1. ^ a b 株式会社Bfullの情報”. 法人番号公表サイト. 国税庁. 2021年7月25日閲覧。
  2. ^ a b 会社概要”. B'full. 2021年7月25日閲覧。
  3. ^ a b 西田善太 (2021年1月23日). “フィギュアメーカーが3Dプリンターでつくった、マスクのお悩み解消アイテム”. TBSラジオ (TBSラジオ). https://www.tbsradio.jp/583466 2021年7月25日閲覧。 
  4. ^ 特定商取引法に基づく表記”. ape-insight. APE. 2021年7月25日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  B'fullのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「B'full」の関連用語

B'fullのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



B'fullのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのB'full (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS