Anton Innauerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Anton Innauerの意味・解説 

アントン・インナウアー

(Anton Innauer から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/18 14:08 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
獲得メダル

アントン・インナウアー
 オーストリア
男子 スキージャンプ
オリンピック
1980 レークプラシッド 個人70m級
1976 インスブルック 個人90m級
スキーフライング世界選手権
1977 Vikersund 個人

アントン・インナウアーAnton Innauer1958年4月1日 - )は、オーストリアフォアアールベルク州Bezau出身の元スキージャンプ選手、指導者。現役時代は1970年代中盤から1980年代初期に活躍した。愛称のトニ・インナウアーと表記されることもある。

プロフィール

バルダー・プライムルコーチの門下生として指導を受け、オーストリアジャンプチームの黄金時代を担ったうちの一人である。

1975/76シーズンに早くも頭角を現す。第24回ジャンプ週間第一戦のオーベルストドルフで史上初めて飛型審判員5人全員が20点満点を付けるジャンプを披露し優勝。4戦中3戦に勝ったが、第三戦インスブルックで得点を伸ばせず総合優勝は逃してしまった。(総合4位) 続いて、地元で開催されたインスブルックオリンピック90m級では、17歳の若さで同僚カール・シュナーブルについで銀メダルを獲得した。 また、この年オーベルストドルフでのフライングで当時の世界記録を2度記録(174m、176m)した。

レークプラシッドオリンピックでは、70m級では2回とも最長不倒をマークし、金メダルを獲得した。90m級でも公式練習から好調で、史上初めてオリンピックでの2冠が期待されたが、4位に終わった。

1982年に現役引退。スキージャンプ・ワールドカップでは通算2勝(3位1回)、1979/80シーズンの総合9位が最高位であった。

1987年に、哲学、心理学、およびスポーツ科学の学位を取得しグラーツ大学を卒業した。卒業論文はスキージャンプの社会学についてであった。1984年以降オーストリアチームのコーチやオーストリアスキー連盟のノルディックスキーディレクターなどを歴任している。

2001年2月、インナウアーは当時ヘッドコーチであったアロイス・リップブルガーが交通事故で急逝した事態を受けて急遽ヘッドコーチに就任。2001/02シーズン終了後にハンヌ・レピストに交代した。

2007年2月に、オーストリアスキー連盟はインナウアーがノルディックスキー部門のディレクターとして少なくとも2010年まで働き続けると発表した。バンクーバーオリンピックでの活躍に向けてインナウアーの舵取りが注目される。

3人の子供がおり、息子のマリオ・インナウアーもジャンプ選手で、第77回宮様スキー大会国際競技会ラージヒルでは優勝をしている。

著作

  • Anton Innauer: Der Showsport Skispringen. Zur soziologisch-philosophischen Deutung des Hochleistungssports. Diplomarbeit, Karl-Franzens-Universität Graz 1987.
  • Anton Innauer: Der kritische Punkt. Mein Weg zum Erfolg. Aufgezeichnet von Christian Seiler, Bad Sauerbrunn 1992, ISBN 3-900977-32-1.
  • Werner Ringhofer, Alois Kogler: Positive Unsicherheit: Ratgeber für Erfolgswege in die Zukunft. Mit einem Vorwort von Anton Innauer, Graz 2005, ISBN 3-200-00488-6.
  • Man scheitert ja viel öfter als man gewinnt. Der Glaube und der Spitzensport. Anton Innauer im Gespräch. S. 50–59, Jahrbuch der Diözese Gurk 2008, Klagenfurt 2007. Verfügbar über: http://www.kath-kirche-kaernten.at//upload/38891_dioezesanjahrbuch2008_interview_innauer.pdf (Abgerufen am 27. Mai 2008)
  • Matthias Marschik (Hrsg.): Helden und Idole. Sportstars in Österreich. Mit einem Beitrag von Birgit Egarter: Anton Innauer. Von Hausdächern abheben. Studien Verlag 2006, ISBN 978-3-7065-4253-1.

外部リンク


「Anton Innauer」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Anton Innauer」の関連用語

Anton Innauerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Anton Innauerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントン・インナウアー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS