Android 4.1 Jelly Beanとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Android 4.1 Jelly Beanの意味・解説 

Android 4.1 Jelly Bean

別名:Android 4.1Jelly Bean

Android 4.1 Jelly Beanとは、モバイル端末向けプラットフォームである「Anndroid」のうち、バージョン4.0Ice Cream Sandwich)の後継となるバージョンである。

Android 4.1 Jelly Beanは、2012年6月開催されカンファレンスGoogle I/O」で正式に発表された。それ以前は、「Jelly Bean」は次期メジャーアップデートAndroid 5.0)のコードネームになると噂されていた。

Android 4.1 Jelly Beanの主だった変更点としては、動作をより直感的滑らかなものへ改良する「バタースムーズ」の導入最新情報集中管理できるGoogle Now機能の追加などがある。NFC利用したデータ送受信機能「Androidビーム」では映像コンテンツ送受信にも対応可能となり、文字入力は左から右へ記述するアラビア語ヘブライ語サポートした

Android 4.1 Jelly Beanは、Google I/O 2012でAndroid 4.1 Jelly Beanと共に発表されタブレット端末Nexus 7」および「Galaxy Nexus HSPA+」で初め搭載され予定となっている。


参照リンク
Google Play
スマートフォンのほかの用語一覧
Android:  AndroBeta  Androidビーム  Android 5.0 Jelly bean  Android 4.1 Jelly Bean  Android端末  Android KitKat  Android M


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からAndroid 4.1 Jelly Beanを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からAndroid 4.1 Jelly Beanを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からAndroid 4.1 Jelly Bean を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Android 4.1 Jelly Bean」の関連用語

Android 4.1 Jelly Beanのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Android 4.1 Jelly Beanのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Android 4.1 Jelly Bean】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS