旧オペラ座とは? わかりやすく解説

旧オペラ座

(Alte Oper から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/27 13:43 UTC 版)

旧オペラ座
夜の旧オペラ座

旧オペラ座(Alte Oper Frankfurt、アルテ・オーパー)は、ドイツのフランクフルト市にあるかつてのオペラハウスで、現在はコンサートホールとして使用されている建物である。

歌劇場時代

1880年、ベルリンの建築家Richard Lucaeによって、歴史主義建築ネオ・ルネサンス)様式の歌劇場として完成した。客席数は2010。こけら落としは1880年10月20日に行われ、ドイツ皇帝ヴィルヘルム1世と皇太子(のちのフリードリヒ3世)らが見守る中、モーツァルトの歌劇『ドン・ジョバンニ』が上演された。

その後、第二次世界大戦で破壊されるまでの間に、ワーグナーの最新作や、リヒャルト・シュトラウスプッチーニなどの著名なオペラが次々に上演された。また、カール・オルフの『カルミナ・ブラーナ』は1937年にこの劇場で初演された。

戦後の再建

1944年3月22日夜中の空爆によって、この建物は廃墟となった。ドイツ一美しいと言われたこの廃墟は、市民の抗議や寄付金によって撤去をまぬがれ、再建された。外部は忠実に元の姿で復元されたが、内部は従来の歌劇場としてではなく、多用途に使える近代的なコンサートホールとなった。

1981年8月28日、ミヒャエル・ギーレン指揮、フランクフルト・ムゼウム管弦楽団によるマーラー交響曲第8番の演奏により、現在の名称「旧(Alte)オペラ座(Oper)」で改めて開場した。

大ホールの収容数は約2500人を数え、クラシック音楽やミュージカル公演などが行われる。この他に室内楽や会議用として利用される約700席のモーツァルトザール(Mozart-Saal)を兼ね備える。

現在

混同しやすいが、旧オペラ座でオペラは上演されない(コンサート形式を除く)。現在のフランクフルト市の歌劇場は、ヴィリー・ブラント広場(Willy-Brandt-Platz)にある1951年新設のフランクフルト歌劇場(Oper Frankfurt)である。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧オペラ座」の関連用語

旧オペラ座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧オペラ座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧オペラ座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS