プルサチラ・アピイフォリア




●ヨーロッパが原産です。標高900~2700メートルの山地草原に生え、高さは10~25センチになります。葉は3出複葉で、小葉は2回羽状に分裂します。全体に毛に被われています。5月から7月ごろ、内側が淡黄色の6個の萼片のある花を咲かせます。
●キンポウゲ科オキナグサ属の多年草で、学名は Pulsatilla apiifolia。英名は Alpine pasqueflower。
プルサチラ・アルピナ









●ヨーロッパの中部と南部に分布しています。標高900~2700メートルにある高山帯の岩の多い草地に生え、高さは10~40センチになります。基部の葉は3深裂し、上部の葉は2深裂します。5月から7月ごろ、6~7弁のある白色の花を咲かせます。
●キンポウゲ科オキナグサ属の多年草で、学名は Pulsatilla alpina。英名は Alpine pasqueflower。
オウレン: | 芹葉黄蓮 黄蓮 |
オキナグサ: | プルサチラ・アピイフォリア プルサチラ・アルピナ プルサチラ・ウェルナリス プルサチラ・ジンメルマンニイ 翁草 |
- Alpine pasqueflowerのページへのリンク