Accelerated Graphics Portとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Accelerated Graphics Portの意味・解説 

AGP

フルスペル:Accelerated Graphics Port
読み方エージーピー

AGPとは、Intel開発したビデオカード用の規格である。1996年最初バージョンであるAGP1.0が登場し2002年のAGP3.0までリリースされた。

AGPでは、従来PCIバスから独立した画像動画といった大容量データ転送するための専用経路備えている。そのため、ビデオカードメインメモリーの間で高速データやり取りが可能となった

その後、より高性能PCI Express後継規格として一般的になっている。

接続インターフェースのほかの用語一覧
シリアル・パラレル:  シリアルインターフェース  シリアル転送
バス:  ATバス  AGP  BSB  EISAバス  EISA


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からAccelerated Graphics Portを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からAccelerated Graphics Portを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からAccelerated Graphics Port を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Accelerated Graphics Port」の関連用語

Accelerated Graphics Portのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Accelerated Graphics Portのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【AGP】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS