AE、MM以外のレンズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > AE、MM以外のレンズの意味・解説 

AE、MM以外のレンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 00:22 UTC 版)

コンタックス」の記事における「AE、MM以外のレンズ」の解説

PC-ディスタゴン35mmF2.8 - シフト機能を持つ。9群9近距離補正機構備え最短撮影距離0.3m。アタッチメントは70-86リング併用しφ86mmねじ込み。 S-プラナー100mmF4(1978年発売) - ベローズ用。4群6アタッチメントはφ55mmねじ込みアオリ撮影が可能の設計イメージサークルが広い。だが、当時としては非常に高額、かつ使い勝手携行性の低さから販売本数少ない。非常に曇りやすいレンズで、レンズの後群が外れクリーニング容易いので修理は簡単である。6角型絞り西ドイツ製。 N-ミロター210mm(1978年発売) - 暗視反射望遠レンズ。イメージインテンシファイアーを内蔵し実効F値0.03の特殊レンズ当時としては非常に高額であり、特殊用途向けの設計から販売本数極めて少ない。 ミロター500mmF4.5(1975年発売) - 反射望遠レンズ。5群5最短撮影距離3.5m。フィルター専用差し込み式当時としては非常に高額、かつ使い勝手携行性の低さから販売本数少ない。レンズボディーの間に蛇腹機構があり、ベローズ(蛇腹機構)で合焦させる。 ミロター500mmF8 - 反射望遠レンズ。4群6最短撮影距離3.5m。アタッチメントはφ82mmねじ込みミロター1000mmF5.6(1975年発売) - 反射望遠レンズ。5群5最短撮影距離12m。フィルター専用差し込み式当時としては非常に高額、かつ使い勝手携行性の低さから販売本数少ない。レンズボディーの間に蛇腹機構があり、ベローズ(蛇腹機構)で合焦させる。

※この「AE、MM以外のレンズ」の解説は、「コンタックス」の解説の一部です。
「AE、MM以外のレンズ」を含む「コンタックス」の記事については、「コンタックス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「AE、MM以外のレンズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AE、MM以外のレンズ」の関連用語

AE、MM以外のレンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AE、MM以外のレンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコンタックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS