AC 星表 (AC)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 07:39 UTC 版)
『アストログラフィック・カタログ』 (仏:Catalogue astrographique, 英:Astrographic Catalogue) は、写真撮影によって11.0等よりも明るい全ての恒星の位置を測定しようとする Carte du ciel 国際プログラムの一環として作られた。全体で460万個以上、13等級までの恒星の多くが観測対象となった。このプロジェクトは1800年代の終わりに始まり、観測は1891年から1950年まで行われた。少数の機関に負担を集中させることなく全天の観測を行うため、全天を赤緯帯に沿って20の天文台で分担した。各天文台は共通の望遠鏡を使ってそれぞれ担当の天域を撮影し、写真乾板上で恒星の位置を測定した。このため、各々の写真乾板は全て約60秒角/mmの同じスケールで統一された。アメリカ海軍天文台がカタログの管理を行い、現在では 2000年2月版が発行されている。
※この「AC 星表 (AC)」の解説は、「星表」の解説の一部です。
「AC 星表 (AC)」を含む「星表」の記事については、「星表」の概要を参照ください。
- AC 星表のページへのリンク