ABA・UCLA時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 07:16 UTC 版)
「ラリー・ブラウン」の記事における「ABA・UCLA時代」の解説
選手引退後の1975年からブラウンはコーチとしてのキャリアを歩き始める。最初のコーチとしての仕事はノースカロライナ州のディビットソンカレッジで、夏のオフシーズンの間だけの就任であった。その後ABAに戻り、1979年まで後のデンバー・ナゲッツとなるデンバー・ロケッツやカロライナ・クーガーズ等のコーチを務めた後、UCLAのコーチに就任する。1980年にはUCLAをNCAAチャンピオンシップまで導くが、優勝はならなかった。 その後、ブラウンは2年ほどニュージャージー・ネッツのコーチを務めるが、1983年より1988年までカンザス大学のコーチに就任する。この頃からブラウンのコーチとしての手腕が注目されるようになり、NCAAのコーチ・オブ・ザ・イヤー(1988年)にも選出されるようになった。そして1988年のNCAAチャンピオンシップでカンザス大学を優勝に導いた。
※この「ABA・UCLA時代」の解説は、「ラリー・ブラウン」の解説の一部です。
「ABA・UCLA時代」を含む「ラリー・ブラウン」の記事については、「ラリー・ブラウン」の概要を参照ください。
- ABA・UCLA時代のページへのリンク