A円とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > A円の意味・解説 

A円

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 04:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

A円(エーえん)とは、1946年通貨として流通させる目的でアメリカ軍が発行した軍票である。

概要

A円は連合国の共通軍票であるAMC(Allied forces Military Currency)軍票の1種であり、他の連合国にも発行権があったが、日本円建ての軍票を発行したのはアメリカ軍のみであった。

A円はB円と同時に発行が計画され、日本の敗北を見越して1945年春には完成しており、沖縄本島を占領したアメリカ軍によって先に沖縄でB円が使われ始めた。

A円のデザインは肖像や風景などの具象的なものではなく彩文模様であり、これはアメリカ軍が占領した地域で使用した軍票と共通したものであった。またB円と比較して表に印刷された袋文字が「A」であるか「B」であるかの違いしかない。

なぜ同じ日本円に対し二種類の紙幣を用意したのかについては、A円は日本によって占領されていた地域で用いるのを想定し、B円は日本本土侵攻作戦に用いるのを想定したとされている。実際にA円は朝鮮半島における日本円の発券銀行であった朝鮮銀行券の流通地域のうち、アメリカ軍が占領した南朝鮮(現在の大韓民国)で法定通貨とされた。しかしながら、A円は日本国内でも一時的に沖縄の八重山諸島でも使われたほか、アメリカ軍基地間での決済のみで使用されたが、外部への流出は禁止された。

B円が米軍占領下沖縄県鹿児島県奄美群島トカラ列島含む)において1948年から1958年まで使用されていたのに対し、A円は1950年に韓国銀行が設立されウォン紙幣が発行されたことから、数年でその使命を終えた。

規格

A型軍票(20円)

デザインは人物肖像無しの唐草模様で構成されており、発行者や兌換保証を示す表記は一切無い。

  • 百円券(サイズ[mm]:66×155)
  • 弐拾円券(サイズ[mm]:66×155)
  • 拾円券(サイズ[mm]:66×112)
  • 五円券(サイズ[mm]:66×112)
  • 壱円券(サイズ[mm]:66×78)
  • 五拾銭券(サイズ[mm]:66×78)
  • 拾銭券(サイズ[mm]:66×78)

参考文献

  • 『日本紙幣収集辞典』 原典社 2005年

関連項目



このページでは「ウィキペディア」からA円を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からA円を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からA円 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「A円」に関係したコラム

  • 株式のストップ安・ストップ高の値幅制限は

    日本の証券取引所に上場している株式の株価には、投資家の利益を保護することを目的として値幅制限が設けられています。値幅制限の値幅は、前日の終値を基準とした上下の一定範囲で、終値の値段により異なります。ス...

  • ETFのストップ安・ストップ高の値幅制限は

    ETFの銘柄には値幅制限が設けられています。値幅制限は、証券取引所が適正な価格を維持して投資家を保護することを目的に定めているものです。証券取引所では、前日の終値を基準として1日の値下がり幅と値上がり...

  • 株価の特別気配の更新値幅は

    特別気配とは、売り注文と買い注文の数量がアンバランスな状態で、売買の成立が困難な状況のことです。例えば、株価が400円の時に、402円、401円、400円、399円、・・・に大量の買い注文が入り、40...

  • ETFの銘柄の呼値は

    ETFの呼値とは、ETFの銘柄の最小の値動きする単位のことです。呼値は刻み値ともいいます。例えば、価格が1,000円の場合の呼値は1円と決められています(2012年9月現在)。よって、最小の値下りは9...

  • 株価の呼値の単位

    株価の呼値とは、株式市場に対して株式を注文する際の値段の刻みのことです。呼値は、1株の値段によって異なります。例えば、2831円という株価は存在しますが、3831円という株価は存在しません。これは、1...

  • ETFを始めるための最低資金は

    ETFを始めるための最低資金はいくらでしょうか。ETFの取引では売買代金に加えて取引手数料などの費用がかかるため、最低資金は次の計算式で求めることができます。資金=売買代金+取引手数料+その他費用売買...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「A円」の関連用語

A円のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



A円のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのA円 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS