第61回日本レコード大賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第61回日本レコード大賞の意味・解説 

第61回日本レコード大賞

(61st japan record awards から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/03 08:21 UTC 版)

第61回日本レコード大賞(だい61かいにほんレコードたいしょう)は、日本作曲家協会が主催する61回目の日本レコード大賞2019年令和元年)12月30日に、新国立劇場にて開催された[1]。令和最初の日本レコード大賞で[2]、発表会の模様はTBSテレビTBSラジオをキーステーションに全国で生中継された。


注釈

出典

  1. ^ 2019年度事業計画書” (PDF). 日本作曲家協会. 2019年11月6日閲覧。
  2. ^ “嵐とKing&Princeのサプライズ登場も!? レコード大賞で水面下に意外な動きが”. 日刊サイゾー (サイゾー). (2019年11月13日). https://www.cyzo.com/2019/11/post_221999_entry.html 2019年11月26日閲覧。 
  3. ^ “今年の「日本レコード大賞」候補はリトグリやFoorin、最優秀アルバム賞はイエモン”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2019年11月16日). https://natalie.mu/music/news/355691 2019年11月16日閲覧。 
  4. ^ “『日本レコード大賞』各賞受賞者決定 乃木坂V3なるか”. ORICON NEWS. (2019年11月16日). https://www.oricon.co.jp/news/2148871/full/ 2019年11月16日閲覧。 
  5. ^ 『第61回輝く!日本レコード大賞』、各賞受賞者発表”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク (2019年11月16日). 2019年12月11日閲覧。
  6. ^ 『第61回輝く!日本レコード大賞』各賞受賞者&曲が決定”. rockin'on. ロッキング・オン (2019年11月18日). 2019年12月11日閲覧。
  7. ^ 『第61回輝く!日本レコード大賞』、司会は安住紳一郎アナと土屋太鳳”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク (2019年12月6日). 2019年12月18日閲覧。
  8. ^ “土屋太鳳「すてきな時間共有」 2年連続レコ大司会に決定”. 中日スポーツ (中日新聞社). (2019年12月6日). https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2019120602100007.html 2019年12月9日閲覧。 
  9. ^ “土屋太鳳「おこがましくて…」安住アナとレコ大“タッグ”にハラハラ”. サンケイスポーツ (産経デジタル). (2019年12月6日). https://www.sanspo.com/article/20191206-CWJYJZWCUVKSVEUMX3HGMMSPMA/ 2019年12月9日閲覧。 
  10. ^ “DA PUMP・ISSAがレコ大会見で「ゆきりんとFoorinに負けないように」”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2019年12月17日). https://natalie.mu/music/news/359740 2019年12月18日閲覧。 
  11. ^ “乃木坂46「レコ大3連覇?」の声に恐縮 齋藤飛鳥「2年連続でも奇跡…」”. ORICON NEWS. (2019年12月17日). https://www.oricon.co.jp/news/2151037/full/ 2019年12月18日閲覧。 
  12. ^ DA PUMP、乃木坂46、日向坂46ら『日本レコード大賞』への意気込み語る”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク (2019年12月17日). 2019年12月18日閲覧。
  13. ^ “ISSA、レコ大は「ゆきりんとFoorinに負けないように」”. サンケイスポーツ (産経デジタル). (2019年12月17日). https://www.sanspo.com/article/20191217-Z3M64VFW4ZLVNIL5ACDKBPKP6I/ 2019年12月17日閲覧。 
  14. ^ a b c “令和初の『レコ大』は「パプリカ」 Foorinが史上最年少で大賞の快挙”. ORICON NEWS. (2019年12月30日). https://www.oricon.co.jp/news/2152178/full/ 2020年1月7日閲覧。 
  15. ^ a b “『レコ大』乃木坂&欅坂&日向坂ら「パプリカダンス」で不在のFoorin祝福 会場が温かい空気に”. ORICON NEWS. (2019年12月30日). https://www.oricon.co.jp/news/2152341/full/ 2020年1月7日閲覧。 
  16. ^ a b “Foorin「パプリカ」で史上最年少レコード大賞”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2019年12月30日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201912300000853.html 2019年12月30日閲覧。 
  17. ^ “Foorin「日本レコード大賞」受賞、電話中継で喜び語る”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2019年12月30日). https://natalie.mu/music/news/361676 2020年1月7日閲覧。 
  18. ^ “Foorin、最年少レコ大「パプリカ」みんな踊った 令和初は平均年齢11・2歳5人組”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2019年12月31日). https://hochi.news/articles/20191230-OHT1T50250.html?page=1 2021年12月30日閲覧。 
  19. ^ “「日本レコード大賞」最優秀新人賞はBEYOOOOONDS”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2019年12月30日). https://natalie.mu/music/news/361678 2020年1月7日閲覧。 
  20. ^ a b “『レコ大』BEYOOOOONDSが最優秀新人賞 ハロプロで6組目の快挙”. ORICON NEWS. (2019年12月30日). https://www.oricon.co.jp/news/2152179/full/ 2020年1月7日閲覧。 
  21. ^ “令和初「レコ大」視聴率14・0% Foorinが史上最年少戴冠 前年から2・7Pダウン”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2020年1月2日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/01/02/kiji/20200101s00041000247000c.html 2020年1月12日閲覧。 
  22. ^ 週間高世帯視聴率番組10 VOL.1 2019年12月30日(月)〜2020年1月5日(日)”. ビデオリサーチ. 2020年1月18日閲覧。
  23. ^ “「日本レコード大賞」、ジャニー喜多川氏が「特別音楽文化賞」を受賞”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2019年12月3日). https://natalie.mu/music/news/357890 2019年12月3日閲覧。 
  24. ^ “ジャニー喜多川氏に「レコ大」特別音楽文化賞”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク). (2019年12月3日). https://www.barks.jp/news/?id=1000175449 2019年12月3日閲覧。 
  25. ^ “ジャニーさんありがとう、新設のレコード大賞「特別音楽文化賞」を受賞 代理受賞はマッチ”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2019年12月3日). https://hochi.news/articles/20191202-OHT1T50192.html 2019年12月3日閲覧。 
  26. ^ “レコ大、ジャニー氏の「特別音楽文化賞」取り消し 性加害問題を受け”. 朝日新聞デジタル. (2023年10月13日). https://www.asahi.com/articles/ASRBF6D86RBFUTIL04C.html 
  27. ^ “「レコ大」特別企画でEXILE ATSUSHIが尾崎豊、亀梨和也がザ・テンプターズをカバー”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2019年12月24日). https://natalie.mu/music/news/360748 2019年12月25日閲覧。 
  28. ^ “亀梨和也がショーケン、ATSUSHIが尾崎豊の名曲を歌う 『レコ大』特別企画”. ORICON NEWS. (2019年12月24日). https://www.oricon.co.jp/news/2151788/full/ 2019年12月25日閲覧。 


「第61回日本レコード大賞」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第61回日本レコード大賞」の関連用語

第61回日本レコード大賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第61回日本レコード大賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第61回日本レコード大賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS