5000・6000番台(JR東海)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:18 UTC 版)
「国鉄115系電車」の記事における「5000・6000番台(JR東海)」の解説
C-AU711D形集約分散式冷房装置の搭載・クハ115形に冷房専用電源SCV(静止型コンバータ)の搭載・客扉のステンレス化・化粧板の交換などの改造施工をした車両にされた番台区分で現番号+5000、SCV搭載クハ115形は+6000とされた。 ただしモハ114形の制御電源用MGは存置。 老朽化により1999年までに全車廃車。 クモハ115-513 - 515 → クモハ115-5513 - 5515 モハ114-821・824・825 → モハ114-5821・5824・5825 クハ115-116・156・200 → クハ115-6116・6156・6200
※この「5000・6000番台(JR東海)」の解説は、「国鉄115系電車」の解説の一部です。
「5000・6000番台(JR東海)」を含む「国鉄115系電車」の記事については、「国鉄115系電車」の概要を参照ください。
5000・6000番台(JR西日本)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:18 UTC 版)
「国鉄115系電車」の記事における「5000・6000番台(JR西日本)」の解説
詳細は「#高速化改造」を参照 京阪神快速用に電動車ユニットの最高速度を110 km/hとしたものである。
※この「5000・6000番台(JR西日本)」の解説は、「国鉄115系電車」の解説の一部です。
「5000・6000番台(JR西日本)」を含む「国鉄115系電車」の記事については、「国鉄115系電車」の概要を参照ください。
- 50006000番台のページへのリンク