360度評価とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 人材マネジメント用語 > 360度評価の意味・解説 

360度評価

・360度評価とは、上司部下同僚仕事上で関連する他部署の人など各方面の人が被評価者評価する手法である。

・360度評価の導入の目的としては、複数評価者評価することで客観性公平性実現することである。

・しかし、評価者部下で、被評価者上司である場合には上司部下媚びたり同僚同士であれば談合が行われたりするリスクもある。

また、評価者評価者しての教育受けてない場合下位者など)は適切な評価になりにくいケースもある。

・そのため、360度評価を導入している企業では、評価結果報酬反映させるではなく管理職対す部下育成への活用という視点で、結果本人フィードバックする留めるケースも多い。

・360度評価以外には、部下除き上司同僚入れた180度評価などもある。



このページでは「人材マネジメント用語集」から360度評価を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から360度評価を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から360度評価 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「360度評価」の関連用語

360度評価のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



360度評価のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー
Copyright© 2025 Active and Company Ltd. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS