2WD・4WD切替え機構
パートタイム4WD車の2WDと4WDの切替え機構のこと。一般的にクラッチハブやスリーブで切り替える機械式で、MTの変速機構と同じであり、切り替えは駆動トルクが作用していないときしかできない。例えば、4WD走行中にタイトコーナーブレーキング現象が発生する状況では大きなトルクが作用しており、切り替えできない。そのため待ち機構をつくり、レバーとスリーブ間にスプリングを入れ、レバーはスプリングを圧縮して切替え位置に動かし、トルクが抜けたときにスプリングがスリーブを移動させる構造としている。そのほかには、吸入管負圧作動のダイヤフラムやモーターをアクチュエーターに使ったり、油圧多板クラッチを使う方式などがある。
- 2WD・4WD切替え機構のページへのリンク