2Dシューティングゲーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 22:34 UTC 版)
「シューティングゲーム」の記事における「2Dシューティングゲーム」の解説
コンピュータゲームでも極めて早期に登場したゲームジャンルで、1962年の『スペースウォー!』が初出とされる。また1947年に開発された『陰極線管娯楽装置』は制限時間内に陰極線管のノブを操作して照準となる光源を航空機に合わせ撃墜するというゲームであった。 2Dとは「二次元的視点」の意味で、オブジェクトの拡大縮小でパースを付けたり3Dポリゴン処理などをしていても2D視点のゲームはこちらに含まれる。なお、攻撃できる射線が一方向なものもあれば、任意に変えられるものも存在する。
※この「2Dシューティングゲーム」の解説は、「シューティングゲーム」の解説の一部です。
「2Dシューティングゲーム」を含む「シューティングゲーム」の記事については、「シューティングゲーム」の概要を参照ください。
- 2Dシューティングゲームのページへのリンク