2024 FIFA U-17女子ワールドカップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2024 FIFA U-17女子ワールドカップの意味・解説 

2024 FIFA U-17女子ワールドカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 00:40 UTC 版)

2024 FIFA U-17女子ワールドカップ
FIFA U-17 Women's World Cup 2024
Copa Mundial Femenina Sub-17 de la FIFA 2024
大会概要
開催国 ドミニカ共和国
日程 2024年10月16日 - 11月3日
チーム数 16 (6連盟)
開催地数 (2都市)
大会結果
優勝  北朝鮮 (3回目)
準優勝  スペイン
3位  アメリカ合衆国
4位  イングランド
大会統計
試合数 32試合
ゴール数 94点
(1試合平均 2.94点)
総入場者数 94,636人
(1試合平均 2,957人)
得点王 パウ・コメンダドール(5点)
最優秀選手 ジョン・イルチョン
最優秀
ゴールキーパー
エヴァン・オスティーン
フェアプレー賞  ナイジェリア
 < 20222025

2024 FIFA U-17女子ワールドカップ: FIFA U-17 Women's World Cup 2024 西: Copa Mundial Femenina Sub-17 de la FIFA 2024)は、第8回目のFIFA U-17女子ワールドカップである。2024年10月16日から11月3日にかけて、ドミニカ共和国で開催される初めての国際サッカー連盟(FIFA)の大会であった[1]

本大会は16チームが参加かつ2年毎に開催する最後の大会となり、2025年以降は出場国が24チームに拡大され、毎年開催される[2]

スペインは過去2大会の優勝者であり、ディフェンディングチャンピオンであった。

本大会では決勝で2連覇中のスペインを北朝鮮が1-1の同点で終え、PK戦の末4-3で下し、北朝鮮が3大会ぶりとなる3回目の優勝を果たした[3]。北朝鮮は同年に開催の2024 FIFA U-20女子ワールドカップ コロンビア2024に続く連覇となった。

開催国の選定

2023年6月25日スイスチューリッヒで開かれたFIFA評議会の後に、ドミニカ共和国が開催国に選ばれたことが発表された[1]

出場国

開催国ドミニカ共和国の他に、6大陸連盟から合わせて16チームが出場する。

  • AFC (アジア): 3
  • CAF (アフリカ): 3
  • CONCACAF (北中米カリブ海): 3(開催国含む)
  • CONMEBOL (南米): 3
  • OFC (オセアニア): 1
  • UEFA (ヨーロッパ): 3
大陸連盟 予選 出場国・地域 予選順位 出場決定日 出場回数 最高成績
AFC
(アジア)
AFC U17女子アジアカップ  北朝鮮 優勝 2024年5月16日 2大会ぶり7回目 優勝 (20082016)
 日本 準優勝 8大会連続8回目 優勝 (2014)
 韓国 3位 2024年5月19日 2大会ぶり4回目 優勝 (2010)
CAF
(アフリカ)
U-17女子ワールドカップ・アフリカ予選英語版  ナイジェリア 4次予選突破 2024年6月14日 2大会連続7回目 3位 (2022)
 ザンビア 2024年6月15日 2大会連続2回目 グループリーグ (2022)
 ケニア 2024年6月16日 初出場 -
CONCACAF
(北中米カリブ海)
開催国  ドミニカ共和国 開催国 2023年6月23日 初出場 -
CONCACAF U-17女子選手権英語版  アメリカ合衆国 優勝 2024年2月9日 4大会連続6回目 準優勝 (2008)
 メキシコ 準優勝 7大会連続7回目 準優勝 (2018)
CONMEBOL
(南米)
U-17スダメリカーノ・フェメニーノ英語版  ブラジル 優勝 2024年3月28日 4大会連続7回目 ベスト8 (2010, 2012, 2022)
 コロンビア 準優勝 2024年3月31日 3大会連続6回目 準優勝 (2022)
 エクアドル 3位 初出場 -
OFC
(オセアニア)
2023 OFC U-16女子選手権英語版  ニュージーランド 優勝 2023年9月26日 8大会連続8回目 3位 (2018)
UEFA
(ヨーロッパ)
2024 UEFA U-17女子選手権英語版  スペイン 優勝 2024年5月15日 5大会連続6回目 優勝 (2018, 2022)
 イングランド 準優勝 3大会ぶり3回目 4位 (2008)
 ポーランド 3位 2024年5月18日 初出場 -

会場

本大会はドミニカ共和国のサンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス及びサントドミンゴの2都市で行われた[4]

200 km
2
1
FIFA U-17女子ワールドカップ ドミニカ共和国2024の開催都市の所在地。
2024 FIFA U-17女子ワールドカップの開催地
サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス サントドミンゴ
エスタディオ・シバオ・ウニベルシタリオ英語版 エスタディオ・オリンピコ・フェリックス・サンチェス
収容人数: 8,000 収容人数: 27,000

抽選

シード順

抽選会は2024年6月22日、サントドミンゴで行われた。チームは過去5回のU-17女子ワールドカップでの成績をポイント化し、直近の大会のポイントが大きくなるよう調整され、さらに大陸予選の成績に応じてボーナスポイントを加算した上で、4チームずつの4グループに分けられる[5]。開催国のドミニカ共和国は自動的にシードされ、A1の位置に割り当てられる。同じ大陸連盟のチームはグループステージで対戦しないよう配慮される。

Pot 1 Pot 2 Pot 3 Pot 4
 ドミニカ共和国 H
 スペイン
 日本
 北朝鮮
 アメリカ合衆国
 ブラジル
 メキシコ
 ニュージーランド
 ナイジェリア
 コロンビア
 イングランド
 ザンビア
 韓国
 ポーランド
 エクアドル
 ケニア

組み合わせ

抽選結果は以下の通り。

グループA
チーム
A1  ドミニカ共和国
A2  エクアドル
A3  ニュージーランド
A4  ナイジェリア
グループB
チーム
B1  スペイン
B2  アメリカ合衆国
B3  韓国
B4  コロンビア
グループC
チーム
C1  北朝鮮
C2  メキシコ
C3  ケニア
C4  イングランド
グループD
チーム
D1  日本
D2  ポーランド
D3  ブラジル
D4  ザンビア

出場資格

2007年1月1日から2009年12月31日までの間に生まれた選手が大会に参加することができる。

試合審判員

2024年8月16日、FIFAは大会に向けて合計12名の審判、24名の副審、2名の補助審判を正式に任命した[6]FIFA U-17女子ワールドカップでは初めて、フットボールビデオサポートFVS)システムが活用される[7]

グループステージ

試合日時は全て現地時間 (UTC-4)。

順位決定方式

各グループにおいて、2チーム以上の勝ち点が同じ場合は以下の優先順位で決定する[8]

  1. グループ内での得失点差
  2. グループ内での総得点
  3. 当該チーム間での勝ち点
  4. 当該チーム間での得失点差
  5. 当該チーム間での総得点
  6. フェアプレーポイント(警告・退場処分の数による)
    • 警告(イエローカード): -1ポイント
    • 累積警告(2枚目のイエローカード=レッドカード): -3ポイント
    • 退場処分(レッドカード): -4ポイント
    • 警告(イエローカード)後の退場処分(レッドカード): -5ポイント
  7. 抽選

グループA

チーム 出場権
1  ナイジェリア 3 3 0 0 9 1 +8 9 ノックアウトステージ進出
2  エクアドル 3 2 0 1 6 4 +2 6
3  ドミニカ共和国 (H) 3 0 1 2 1 4 −3 1
4  ニュージーランド 3 0 1 2 2 9 −7 1
出典: FIFA
順位の決定基準: 順位決定方式
(H) 開催地.
ニュージーランド  1 - 4  ナイジェリア
  • サクソン  60分
レポート
  • モシュード  2分
  • アデゴケ  13分
  • アブドゥルワハブ  28分
  • アフォラビ  55分
エスタディオ・シバオ・ウニベルシタリオ英語版 (サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス)
観客数: 1,040人
主審: ESP オラッツ・リベラ・オルメドスペイン語版
ドミニカ共和国  0 - 2  エクアドル
レポート
  • バルベルデ  14分29分
エスタディオ・シバオ・ウニベルシタリオ英語版 (サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス)
観客数: 3,006人
主審: ENG アビゲイル・バーンドイツ語版

ナイジェリア  4 - 0  エクアドル
  • モシュード  28分 (PK)90+6分
  • チディ  54分
  • エフィオン  66分
レポート
エスタディオ・シバオ・ウニベルシタリオ英語版 (サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス)
観客数: 787人
主審: DEN フリーダ・ミア・クラールンド・ニールセンデンマーク語版
ドミニカ共和国  1 - 1  ニュージーランド
  • ブリト  68分
レポート
  • (メルセデス)  61分 (OG)
エスタディオ・シバオ・ウニベルシタリオ英語版 (サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス)
観客数: 3,258人
主審: JPN 小泉朝香

ナイジェリア  1 - 0  ドミニカ共和国
  • モシュード  89分
レポート
観客数: 13,535人
主審: BRA ダイアネ・ムニス・ドス・サントスポルトガル語版
エクアドル  4 - 0  ニュージーランド
  • アルボレダ  41分
  • チウチオロ  43分49分
  • モラン  79分
レポート
エスタディオ・シバオ・ウニベルシタリオ英語版 (サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス)
観客数: 1,248人
主審: VIE レ・チ・リー

グループB

チーム 出場権
1  スペイン 3 3 0 0 10 2 +8 9 ノックアウトステージ進出
2  アメリカ合衆国 3 2 0 1 8 3 +5 6
3  コロンビア 3 0 1 2 2 5 −3 1
4  韓国 3 0 1 2 1 11 −10 1
出典: FIFA
順位の決定基準: 順位決定方式
スペイン  3 - 1  アメリカ合衆国
  • (トラヴァース)  3分 (OG)
  • オルテガ  70分
  • セラート  83分
レポート
韓国  1 - 1  コロンビア
レポート
  • マルティネス  28分
観客数: 2,174人
主審: UGA シャミラ・ナバッダ英語版

スペイン  5 - 0  韓国
  • コメンダドール  7分
  • セグーラ  32分
  • サンティアゴ  45+4分
  • モレノ  47分 (PK)
  • A・ゴメス  90+3分
レポート
コロンビア  0 - 2  アメリカ合衆国
レポート
  • ジョンソン  43分
  • フラー英語版 58分 (PK)
観客数: 6,334人
主審: ROU イオネラ・アリナ・ペスドイツ語版

アメリカ合衆国  5 - 0  韓国
  • バーセナス英語版  1分47分
  • フラー英語版  10分
  • ロング英語版  68分
  • パデルスキー  87分
レポート
エスタディオ・シバオ・ウニベルシタリオ英語版 (サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス)
観客数: 784人
主審: BOL アレハンドラ・キスベルト
コロンビア  1 - 2  スペイン
  • ディアス  5分
レポート
  • ガルシア  58分 (PK)
  • サンティアゴ  90分
観客数: 4,566人
主審: CAN カーリー・ショー=マクラーレン

グループC

チーム 出場権
1  北朝鮮 3 3 0 0 11 1 +10 9 ノックアウトステージ進出
2  イングランド 3 2 0 1 6 6 0 6
3  ケニア 3 1 0 2 2 6 −4 3
4  メキシコ 3 0 0 3 4 10 −6 0
出典: FIFA
順位の決定基準: 順位決定方式
北朝鮮  4 - 1  メキシコ
  • チェ・リムジョン  14分34分85分
  • チェ・イルソン英語版  26分
レポート
  • レイエス  45分
エスタディオ・シバオ・ウニベルシタリオ英語版 (サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス)
観客数: 709人
主審: BRA ダイアネ・ムニス・ドス・サントスポルトガル語版
ケニア  0 - 2  イングランド
レポート
  • ブラウン  29分 (PK)
  • トンプソン  87分
エスタディオ・シバオ・ウニベルシタリオ英語版 (サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス)
観客数: 777人
主審: BOL アレハンドラ・キスベルト

北朝鮮  3 - 0  ケニア
  • ソ・リュギョン  8分11分
  • リ・グクヒャン  86分
レポート
エスタディオ・シバオ・ウニベルシタリオ英語版 (サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス)
観客数: 1,022人
主審: CRC デイリー・ゴメス
イングランド  4 - 2  メキシコ
  • ショー  11分
  • ラス  61分
  • マルトビー  88分
  • ジョンソン  90+11分
レポート
  • サラス  17分
  • ソト  50分 (PK)
エスタディオ・シバオ・ウニベルシタリオ英語版 (サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス)
観客数: 2,155人
主審: UGA シャミラ・ナバッダ英語版

イングランド  0 - 4  北朝鮮
レポート
  • カン・リュミ  10分
  • チェ・イルソン英語版  18分
  • リ・グクヒャン  69分 (PK)
  • ホ・ギョン  73分
エスタディオ・シバオ・ウニベルシタリオ英語版 (サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス)
観客数: 754人
主審: ROU イオネラ・アリナ・ペスドイツ語版
メキシコ  1 - 2  ケニア
  • ソト  90+2分 (PK)
レポート
  • ネケサ  15分
  • フェイス  36分
観客数: 852人
主審: SRB イェレナ・ツヴェトコヴィッチドイツ語版

グループD

チーム 出場権
1  日本 3 2 1 0 6 2 +4 7 ノックアウトステージ進出
2  ポーランド 3 1 2 0 2 0 +2 5
3  ブラジル 3 1 1 1 2 2 0 4
4  ザンビア 3 0 0 3 1 7 −6 0
出典: FIFA
順位の決定基準: 順位決定方式
日本  0 - 0  ポーランド
レポート
ブラジル  1 - 0  ザンビア
  • ジュジュ  19分
レポート

日本  2 - 1  ブラジル
レポート
  • ジュジュ  8分
ザンビア  0 - 2  ポーランド
レポート
  • ウィルワス  7分
  • アラスニェヴィッチ  46分
観客数: 1,248人
主審: SRB イェレナ・ツヴェトコヴィッチドイツ語版

ザンビア  1 - 4  日本
  • (鈴木温子)  87分 (OG)
レポート
観客数: 891人
主審: DEN フリーダ・ミア・クラールンド・ニールセンデンマーク語版
ポーランド  0 - 0  ブラジル
レポート
エスタディオ・シバオ・ウニベルシタリオ英語版 (サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス)
観客数: 673人
主審: ALG ガーダ・メハトフランス語版

ノックアウトステージ

ノックアウトステージでは、通常の試合時間終了時に同点の場合、延長戦は行われず、PK戦で勝者を決定する[8]

進出チーム

4つの各グループから上位2チームがノックアウトステージに以下の通り進出した。

グループ グループ1位 グループ2位
A  ナイジェリア  エクアドル
B  スペイン  アメリカ合衆国
C  北朝鮮  イングランド
D  日本  ポーランド

トーナメント表

 
準々決勝 準決勝 決勝
 
                   
 
10月26日 - サンティアゴ英語版
 
 
 ナイジェリア 0
 
10月30日 - サンティアゴ英語版
 
 アメリカ合衆国 2
 
 アメリカ合衆国 0
 
10月26日 - サンティアゴ英語版
 
 北朝鮮 1
 
 北朝鮮 1
 
11月3日 - サントドミンゴ
 
 ポーランド 0
 
 北朝鮮 (p) 1 (4)
 
10月27日 - サントドミンゴ
 
 スペイン 1 (3)
 
 スペイン 5
 
10月30日 - サントドミンゴ
 
 エクアドル 0
 
 スペイン 3
 
10月27日 - サントドミンゴ
 
 イングランド 0 3位決定戦
 
 日本 2 (1)
 
11月3日 - サントドミンゴ
 
 イングランド (p) 2 (4)
 
 アメリカ合衆国 3
 
 
 イングランド 0
 

試合日時は全て現地時間 (UTC-4)。

準々決勝

ナイジェリア  0 - 2  アメリカ合衆国
レポート
  • フラー英語版 43分 (PK)
  • アスカニオ  74分
エスタディオ・シバオ・ウニベルシタリオ英語版 (サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス)
観客数: 1,022人
主審: JPN 小泉朝香

北朝鮮  1 - 0  ポーランド
チェ・リムジョン  14分 レポート
エスタディオ・シバオ・ウニベルシタリオ英語版 (サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス)
観客数: 2,112人
主審: ENG アビゲイル・バーンドイツ語版

スペイン  5 - 0  エクアドル
  • コメンダドール  35分39分46分
  • セグーラ  90+4分90+9分
レポート
観客数: 3,529人
主審: SRB イェレナ・ツヴェトコヴィッチドイツ語版

日本  2 - 2  イングランド
レポート
  • パーキンソン  27分
  • ショー  72分
PK戦
  • 朝生珠実
  • 根津里莉日
  • 本多桃華
1 - 4
  • ブラウン
  • マルトビー
  • ハーバート
  • ショー
観客数: 3,021人
主審: CAN カーリー・ショー=マクラーレン

準決勝

アメリカ合衆国  0 - 1  北朝鮮
レポート ロ・ウンヒャン  69分
エスタディオ・シバオ・ウニベルシタリオ英語版 (サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス)
観客数: 2,408人
主審: ROU イオネラ・アリナ・ペスドイツ語版

スペイン  3 - 0  イングランド
  • セラート  45+2分
  • コメンダドール  58分
  • (ショー)  90+9分 (OG)
レポート

3位決定戦

アメリカ合衆国  3 - 0  イングランド
レポート
観客数: 3,971人
主審: BOL アレハンドラ・キスベルト

決勝

北朝鮮  1 - 1  スペイン
  • ジョン・イルチョン  66分
レポート
  • セグーラ  61分
PK戦
  • リ・グクヒャン
  • チョン・ポクヨン
  • ロ・ウンヒャン
  • ジョン・イルチョン
  • カン・リュミ
4 - 3
  • セグーラ
  • サンティアゴ
  • コメンダドール
  • オルテガ
  • モレノ
観客数: 18,410人
主審: BRA ダイアネ・ムニス・ドス・サントスポルトガル語版

優勝国

 2024 FIFA U-17女子ワールドカップ優勝国 

北朝鮮
3大会ぶり3回目

表彰

以下の賞が選手個人およびチームに授与された[9]

ゴールデンボール シルバーボール ブロンズボール
ジョン・イルチョン パウ・コメンダドール セリア・セグーラ
ゴールデンブーツ シルバーブーツ ブロンズブーツ
パウ・コメンダドール ケネディ・フラー英語版 セリア・セグーラ
5得点 4得点、3アシスト 4得点、2アシスト
406分出場
ゴールデングローブ
エヴァン・オスティーン
FIFAフェアプレー賞
 ナイジェリア

総合順位

サッカーの統計上の慣例に従い、PK戦で決着がついた試合は引き分けとしてカウントされる。

チーム 最終成績
C1  北朝鮮 6 5 1 0 14 2 +12 16 優勝
B1  スペイン 6 5 1 0 19 3 +16 16 準優勝
B2  アメリカ合衆国 6 4 0 2 13 4 +9 12 3位
4 C4  イングランド 6 2 1 3 8 14 −6 7 4位
5 A4  ナイジェリア 4 3 0 1 9 3 +6 9 ベスト8
6 D1  日本 4 2 2 0 8 4 +4 8
7 A2  エクアドル 4 2 0 2 6 9 −3 6
8 D2  ポーランド 4 1 2 1 2 1 +1 5
9 D3  ブラジル 3 1 1 1 2 4 −2 4 グループステージ敗退
10 C3  ケニア 3 1 0 2 2 6 −4 3
11 B4  コロンビア 3 0 1 2 2 5 −3 1
12 A1  ドミニカ共和国 (H) 3 0 1 2 1 4 −3 1
13 A3  ニュージーランド 3 0 1 2 2 9 −7 1
14 B3  韓国 3 0 1 2 1 11 −10 1
15 C2  メキシコ 3 0 0 3 4 10 −6 0
16 D4  ザンビア 3 0 0 3 1 7 −6 0
出典: FIFA
順位の決定基準: 順位決定方式
(H) 開催地.

脚注

出典

  1. ^ a b FIFA Council appoints United States as host of new and expanded FIFA Club World Cup”. FIFA (23 June 2023). 24 June 2023閲覧。
  2. ^ Everything you need to know about the FIFA U-17 Women's World Cup 2024”. FIFA (16 June 2024). 17 June 2024閲覧。
  3. ^ 北朝鮮 (4) 1 - 1 (3) スペイン”. FIFA. 2024年11月4日閲覧。
  4. ^ Santo Domingo y Santiago serán sedes de la Copa Mundial Sub-17 Femenina de la FIFA 2024”. Dominican Football Federation. 2024年6月5日閲覧。
  5. ^ Draw Procedures - FIFA U-17 Women's World Cup Dominican Republic 2024™”. FIFA. 2024年6月24日閲覧。
  6. ^ FIFA U-17 Women's World Cup Dominican Republic 2024™ - List of appointed FIFA Match Officials”. FIFA.com (16 August 2024). 21 August 2024閲覧。
  7. ^ Match officials appointed for FIFA U-17 Women’s World Cup Dominican Republic 2024™”. FIFA.com (16 August 2024). 21 August 2024閲覧。
  8. ^ a b Regulations-FIFA U-17 Women’s World Cup Dominican Republic 2024™” (PDF) (英語). FIFA (2023年12月17日). 2024年10月18日閲覧。
  9. ^ U-17女子W杯個人賞、ゴールデンボールは北朝鮮のチョン・イルチョン”. FIFA (2024年11月3日). 2024年11月4日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2024 FIFA U-17女子ワールドカップのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2024 FIFA U-17女子ワールドカップ」の関連用語

2024 FIFA U-17女子ワールドカップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2024 FIFA U-17女子ワールドカップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2024 FIFA U-17女子ワールドカップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS