2007年のイタリアグランプリ (ロードレース)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/24 19:04 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| レース詳細 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2007年のロードレース世界選手権 全18戦中第6戦 | |||||||||||||
| 決勝日 | 2007年6月3日 | ||||||||||||
| 開催地 | ムジェロ・サーキット | ||||||||||||
| 開催コース | 常設サーキット 5.245km |
||||||||||||
| MotoGP | |||||||||||||
|
|||||||||||||
| 250 cc | |||||||||||||
|
|||||||||||||
| 125 cc | |||||||||||||
|
|||||||||||||
2007年のイタリアグランプリ は、ロードレース世界選手権の2007年シーズン第6戦として、6月1日から3日までイタリアのムジェロ・サーキットで開催された。
概要
金曜日・土曜日の予選セッションは全クラスとも雨に見舞われた。その影響で予選突破の条件となるトップから107%以内のタイムを出せないライダーが続出したが、オーガナイザーは特例として全員の決勝出場を認めた。該当するライダーは次のとおり; 玉田誠(MotoGP)、ホルヘ・ロレンソ、アレックス・エスパルガロ、Thomas Tallevi、アルトゥーロ・ティゾン、関口太郎、ユージン・ラバティ、ファブリツィオ・ライ、高橋裕紀(以上250cc)、ポル・エスパルガロ、スティービー・ボンセー、Tobias Siegert、ヒューゴ・ファン・デン・ベルク(以上125cc)。
日曜日の決勝はドライコンディションに恵まれた。125ccクラスは10台程度の先頭集団でのバトルが終盤まで続く中、フィニッシュ直前にセルヒオ・ガデアをオーバーテイクしたエクトル・ファウベルがシーズン2勝目を挙げた。このレース終了時点のポイントランキングはファウベル、ガボール・タルマクシ、ルーカス・ペセックの順となった[1]。
250ccクラスでは、20番手スタートとなったポイントリーダーのホルヘ・ロレンソが怒濤の追い上げを見せて12周目にはトップに浮上、アルバロ・バウティスタ、アレックス・デ・アンジェリスとのバトルを展開した。だがファイナルラップにロレンソはバウティスタと接触・転倒してしまった[2]。その後バウティスタはデ・アンジェリスを僅差でかわし、250ccクラス初優勝を挙げた[3]。レース後ロレンソのチームはバウティスタの行為について抗議をおこなったが、ペナルティ等の処分が下ることはなかった[4]。
MotoGPクラスでは、今年もスペシャルデザインの大きなハートマークがあしらわれたヘルメットで臨んだ[5]地元バレンティーノ・ロッシが強さを見せ、6年連続でイタリアGPを制した。2位にはダニ・ペドロサ、3位にはケーシー・ストーナーとのバトルを制したプラマック・ダンティーンのベテラン、アレックス・バロスが入った[6]。
MotoGPクラス決勝結果
| 順位 | No | ライダー | マニュファクチャラー | 周回 | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 46 | ヤマハ | 23 | 42:42.385 | 3 | 25 | |
| 2 | 26 | ホンダ | 23 | +3.074 | 8 | 20 | |
| 3 | 4 | ドゥカティ | 23 | +5.956 | 10 | 16 | |
| 4 | 27 | ドゥカティ | 23 | +6.012 | 1 | 13 | |
| 5 | 21 | スズキ | 23 | +13.244 | 9 | 11 | |
| 6 | 24 | ホンダ | 23 | +19.255 | 15 | 10 | |
| 7 | 65 | ドゥカティ | 23 | +19.646 | 5 | 9 | |
| 8 | 71 | スズキ | 23 | +22.810 | 2 | 8 | |
| 9 | 33 | ホンダ | 23 | +22.837 | 6 | 7 | |
| 10 | 1 | ホンダ | 23 | +24.413 | 13 | 6 | |
| 11 | 66 | ドゥカティ | 23 | +24.781 | 11 | 5 | |
| 12 | 5 | ヤマハ | 23 | +28.001 | 16 | 4 | |
| 13 | 56 | ホンダ | 23 | +36.733 | 12 | 3 | |
| 14 | 50 | ヤマハ | 23 | +45.098 | 17 | 2 | |
| 15 | 6 | ヤマハ | 23 | +45.195 | 20 | 1 | |
| 16 | 19 | カワサキ | 23 | +45.217 | 4 | ||
| 17 | 10 | KR212V | 23 | +1:27.222 | 18 | ||
| Ret | 7 | ホンダ | 9 | 棄権 | 14 | ||
| Ret | 80 | KR212V | 3 | 棄権 | 19 | ||
| Ret | 14 | カワサキ | 1 | アクシデント | 7 |
250ccクラス決勝結果
| 順位 | No | ライダー | マニュファクチャラー | 周回 | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 19 | アプリリア | 21 | 40:18.605 | 1 | 25 | |
| 2 | 3 | アプリリア | 21 | +0.087 | 5 | 20 | |
| 3 | 80 | アプリリア | 21 | +7.665 | 6 | 16 | |
| 4 | 34 | ホンダ | 21 | +7.751 | 2 | 13 | |
| 5 | 12 | アプリリア | 21 | +27.267 | 4 | 11 | |
| 6 | 73 | ホンダ | 21 | +27.522 | 3 | 10 | |
| 7 | 60 | ホンダ | 21 | +27.774 | 10 | 9 | |
| 8 | 1 | アプリリア | 21 | +32.238 | 20 | 8 | |
| 9 | 58 | ジレラ | 21 | +51.455 | 13 | 7 | |
| 10 | 14 | アプリリア | 21 | +1:04.308 | 9 | 6 | |
| 11 | 55 | ホンダ | 21 | +1:04.318 | 27 | 5 | |
| 12 | 41 | アプリリア | 21 | +1:04.462 | 21 | 4 | |
| 13 | 32 | アプリリア | 21 | +1:04.556 | 26 | 3 | |
| 14 | 25 | アプリリア | 21 | +1:04.570 | 12 | 2 | |
| 15 | 44 | アプリリア | 21 | +1:05.162 | 24 | 1 | |
| 16 | 17 | アプリリア | 21 | +1:10.583 | 14 | ||
| 17 | 28 | アプリリア | 21 | +1:10.587 | 16 | ||
| 18 | 15 | ジレラ | 21 | +1:20.650 | 15 | ||
| 19 | 16 | ホンダ | 21 | +1:20.921 | 18 | ||
| 20 | 50 | ホンダ | 21 | +1:21.282 | 25 | ||
| 21 | 4 | KTM | 21 | +1:46.776 | 7 | ||
| 22 | 10 | アプリリア | 21 | +1:54.965 | 11 | ||
| 23 | 9 | アプリリア | 20 | +1 Lap | 23 | ||
| 24 | 65 | ヤマハ | 20 | +1 Lap | 22 | ||
| Ret | 64 | アプリリア | 19 | 棄権 | 17 | ||
| Ret | 36 | KTM | 2 | 棄権 | 8 | ||
| Ret | 8 | ホンダ | 0 | 棄権 | 19 |
125ccクラス決勝結果
| 順位 | No | ライダー | マニュファクチャラー | 周回 | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 55 | アプリリア | 20 | 40:14.164 | 1 | 25 | |
| 2 | 33 | アプリリア | 20 | + 0.020 | 20 | 20 | |
| 3 | 24 | アプリリア | 20 | + 0.066 | 14 | 16 | |
| 4 | 14 | アプリリア | 20 | + 0.134 | 3 | 13 | |
| 5 | 71 | KTM | 20 | + 1.662 | 5 | 11 | |
| 6 | 75 | アプリリア | 20 | + 1.691 | 9 | 10 | |
| 7 | 11 | アプリリア | 20 | + 1.813 | 15 | 9 | |
| 8 | 38 | ホンダ | 20 | + 2.959 | 11 | 8 | |
| 9 | 44 | アプリリア | 20 | + 17.495 | 22 | 7 | |
| 10 | 8 | アプリリア | 20 | + 18.277 | 17 | 6 | |
| 11 | 60 | デルビ | 20 | + 23.855 | 16 | 5 | |
| 12 | 18 | デルビ | 20 | + 32.919 | 21 | 4 | |
| 13 | 34 | KTM | 20 | + 36.260 | 19 | 3 | |
| 14 | 35 | アプリリア | 20 | + 38.199 | 6 | 2 | |
| 15 | 77 | アプリリア | 20 | + 1:05.054 | 24 | 1 | |
| 16 | 37 | ホンダ | 20 | + 1:05.106 | 18 | ||
| 17 | 42 | アプリリア | 20 | + 1:05.395 | 26 | ||
| 18 | 15 | アプリリア | 20 | + 1:05.648 | 27 | ||
| 19 | 95 | デルビ | 20 | + 1:05.700 | 13 | ||
| 20 | 51 | KTM | 20 | + 1:25.417 | 32 | ||
| 21 | 99 | ホンダ | 20 | + 1:25.595 | 29 | ||
| 22 | 53 | アプリリア | 20 | + 1:45.299 | 28 | ||
| 23 | 56 | アプリリア | 20 | + 1:46.907 | 34 | ||
| 24 | 20 | アプリリア | 19 | + 1 Lap | 31 | ||
| Ret | 52 | デルビ | 19 | 棄権 | 8 | ||
| Ret | 27 | アプリリア | 17 | 棄権 | 30 | ||
| Ret | 29 | アプリリア | 16 | 棄権 | 7 | ||
| Ret | 22 | アプリリア | 10 | 棄権 | 25 | ||
| Ret | 7 | ホンダ | 7 | 棄権 | 12 | ||
| Ret | 87 | アプリリア | 7 | 棄権 | 23 | ||
| Ret | 63 | ホンダ | 3 | 棄権 | 2 | ||
| Ret | 6 | アプリリア | 3 | 棄権 | 10 | ||
| Ret | 13 | ホンダ | 0 | 棄権 | 4 | ||
| DNS | 41 | アプリリア | 33 |
| 前戦 2007年のフランスグランプリ |
ロードレース世界選手権 2007年シーズン |
次戦 2007年のカタルーニャグランプリ |
| 前回開催 2006年のイタリアグランプリ |
次回開催 2008年のイタリアグランプリ |
脚注
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2007/Faubel+takes+superb+125cc+victory+at+Mugello
- ^ http://www.intellimark.co.jp/bikeArticles/2007/news20070604001.html
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2007/Bautista+stuns+crowd+to+take+250cc+Mugello+glory
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2007/Lorenzo+unhappy+with+Bautista+line
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2007/Rossi+keeps+fans+guessing+over+helmet+design
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2007/Rossi+hits+MotoGP+field+for+six+at+Mugello
参考文献
- “MotoGP official website”. 2010年4月21日閲覧。
- 2007年のイタリアグランプリ_(ロードレース)のページへのリンク