2006年のイタリアグランプリ (ロードレース)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/24 18:45 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| レース詳細 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2006年のロードレース世界選手権 全17戦中第6戦 | |||||||||||||
| 決勝日 | 2006年6月4日 | ||||||||||||
| 開催地 | ムジェロ | ||||||||||||
| 開催コース | 常設サーキット 5.245km |
||||||||||||
| MotoGP | |||||||||||||
|
|||||||||||||
| 250 cc | |||||||||||||
|
|||||||||||||
| 125 cc | |||||||||||||
|
|||||||||||||
2006年のイタリアグランプリ は、ロードレース世界選手権の2006年シーズン第6戦として、6月2日から4日までイタリアのムジェロ・サーキットで開催された。
概要
125ccクラス決勝では、マティア・パシーニがアルバロ・バウティスタ、ルーカス・ペセックとの激しいバトルを制し、バウティスタに0.001秒の僅差でシーズン初優勝を遂げた。ポイントランキングではトップのバウティスタが2番手のミカ・カリオに31ポイントの大差を築いた[1]。
250ccクラスでは、ホルヘ・ロレンソがアンドレア・ドヴィツィオーゾ、アレックス・デ・アンジェリス、高橋裕紀とのトップ争いを制して、シーズン3勝目を挙げた。この結果ポイントランキングではドヴィツィオーゾがトップを維持、2位だったエクトル・バルベラは今回マシントラブルで4位に落ち、代わってロレンソ、高橋がそれぞれ2位、3位に浮上した[2]。
MotoGPクラス決勝では、毎年恒例のスペシャルヘルメットで登場した[3]地元バレンティーノ・ロッシが集団バトルを制し、5年連続のムジェロ優勝を果たした。2位には今回創立80周年・バイク製造60周年を記念して1970年代の復古カラーリングで登場した[4]ドゥカティ・マルボロのロリス・カピロッシ、3位にニッキー・ヘイデンが続いた。これでポイントランキングではカピロッシとヘイデンが同ポイントで並んだ(優勝数の差でカピロッシが1位)[5]。
MotoGPクラス決勝結果
| 順位 | No | ライダー | マニュファクチャラー | 周回 | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 46 | ヤマハ | 23 | 42:39.610 | 3 | 25 | |
| 2 | 65 | ドゥカティ | 23 | +0.575 | 2 | 20 | |
| 3 | 69 | ホンダ | 23 | +0.735 | 4 | 16 | |
| 4 | 26 | ホンダ | 23 | +2.007 | 8 | 13 | |
| 5 | 15 | ドゥカティ | 23 | +3.070 | 1 | 11 | |
| 6 | 33 | ホンダ | 23 | +11.793 | 6 | 10 | |
| 7 | 24 | ホンダ | 23 | +18.999 | 12 | 9 | |
| 8 | 10 | KR211V | 23 | +19.172 | 11 | 8 | |
| 9 | 6 | ホンダ | 23 | +19.231 | 10 | 7 | |
| 10 | 21 | スズキ | 23 | +19.821 | 7 | 6 | |
| 11 | 56 | カワサキ | 23 | +19.863 | 5 | 5 | |
| 12 | 5 | ヤマハ | 23 | +30.678 | 14 | 4 | |
| 13 | 17 | カワサキ | 23 | +37.198 | 16 | 3 | |
| 14 | 71 | スズキ | 23 | +41.712 | 15 | 2 | |
| 15 | 7 | ヤマハ | 23 | +56.256 | 13 | 1 | |
| 16 | 77 | ヤマハ | 23 | +1:13.387 | 17 | ||
| 17 | 30 | ヤマハ | 22 | +1 Lap | 19 | ||
| Ret | 27 | ホンダ | 8 | アクシデント | 9 | ||
| Ret | 66 | ドゥカティ | 8 | アクシデント | 18 |
250ccクラス決勝結果
| 順位 | No | ライダー | マニュファクチャラー | 周回 | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 48 | アプリリア | 21 | 40:35.185 | 1 | 25 | |
| 2 | 7 | アプリリア | 21 | +0.111 | 4 | 20 | |
| 3 | 34 | ホンダ | 21 | +0.320 | 5 | 16 | |
| 4 | 55 | ホンダ | 21 | +0.334 | 2 | 13 | |
| 5 | 6 | アプリリア | 21 | +3.315 | 10 | 11 | |
| 6 | 15 | アプリリア | 21 | +3.327 | 3 | 10 | |
| 7 | 58 | ジレラ | 21 | +7.930 | 6 | 9 | |
| 8 | 14 | アプリリア | 21 | +26.048 | 14 | 8 | |
| 9 | 73 | ホンダ | 21 | +26.616 | 9 | 7 | |
| 10 | 8 | アプリリア | 21 | +30.570 | 12 | 6 | |
| 11 | 50 | アプリリア | 21 | +32.854 | 16 | 5 | |
| 12 | 54 | KTM | 21 | +33.743 | 18 | 4 | |
| 13 | 19 | ホンダ | 21 | +1:13.549 | 20 | 3 | |
| 14 | 23 | ホンダ | 21 | +1:16.159 | 19 | 2 | |
| 15 | 37 | ホンダ | 21 | +1:18.533 | 24 | 1 | |
| 16 | 64 | ホンダ | 21 | +1:48.079 | 31 | ||
| 17 | 45 | ホンダ | 21 | +1:48.388 | 27 | ||
| 18 | 85 | アプリリア | 20 | +1 Lap | 30 | ||
| 19 | 85 | アプリリア | 20 | +1 Lap | 28 | ||
| Ret | 36 | ホンダ | 18 | アクシデント | 17 | ||
| Ret | 65 | ホンダ | 18 | 25 | |||
| Ret | 22 | アプリリア | 13 | 22 | |||
| Ret | 67 | アプリリア | 12 | 29 | |||
| Ret | 16 | アプリリア | 8 | アクシデント | 21 | ||
| Ret | 24 | アプリリア | 5 | 26 | |||
| Ret | 96 | アプリリア | 4 | アクシデント | 8 | ||
| Ret | 9 | アプリリア | 2 | 13 | |||
| Ret | 21 | ホンダ | 0 | アクシデント | 23 | ||
| Ret | 25 | アプリリア | 0 | アクシデント | 15 | ||
| Ret | 4 | KTM | 0 | アクシデント | 11 | ||
| Ret | 80 | アプリリア | 0 | 7 |
125ccクラス決勝結果
| 順位 | No | ライダー | マニュファクチャラー | 周回 | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 75 | アプリリア | 20 | 40:00.412 | 2 | 25 | |
| 2 | 19 | アプリリア | 20 | +0.001 | 5 | 20 | |
| 3 | 52 | デルビ | 20 | +0.052 | 1 | 16 | |
| 4 | 33 | アプリリア | 20 | +1.203 | 15 | 13 | |
| 5 | 55 | アプリリア | 20 | +1.234 | 3 | 11 | |
| 6 | 36 | KTM | 20 | +1.378 | 8 | 10 | |
| 7 | 61 | KTM | 20 | +2.303 | 12 | 9 | |
| 8 | 14 | ホンダ | 20 | +13.320 | 7 | 8 | |
| 9 | 1 | ホンダ | 20 | +13.337 | 14 | 7 | |
| 10 | 24 | ジレラ | 20 | +13.376 | 11 | 6 | |
| 11 | 32 | ホンダ | 20 | +13.865 | 4 | 5 | |
| 12 | 22 | アプリリア | 20 | +14.759 | 6 | 4 | |
| 13 | 6 | アプリリア | 20 | +17.288 | 21 | 3 | |
| 14 | 8 | アプリリア | 20 | +29.463 | 17 | 2 | |
| 15 | 29 | マラグーティ | 20 | +29.553 | 16 | 1 | |
| 16 | 17 | KTM | 20 | +34.174 | 23 | ||
| 17 | 35 | アプリリア | 20 | +35.827 | 19 | ||
| 18 | 18 | デルビ | 20 | +39.480 | 22 | ||
| 19 | 38 | ホンダ | 20 | +51.225 | 32 | ||
| 20 | 90 | ホンダ | 20 | +1:15.251 | 33 | ||
| 21 | 88 | ホンダ | 20 | +1:18.215 | 31 | ||
| 22 | 91 | アプリリア | 20 | +1:20.267 | 34 | ||
| 23 | 87 | ホンダ | 20 | +1:22.356 | 36 | ||
| 24 | 53 | アプリリア | 20 | +1:22.570 | 43 | ||
| 25 | 45 | アプリリア | 20 | +1:22.572 | 28 | ||
| 26 | 26 | アプリリア | 20 | +1:22.588 | 42 | ||
| 27 | 13 | アプリリア | 20 | +1:23.590 | 37 | ||
| 28 | 20 | アプリリア | 20 | +1:54.909 | 35 | ||
| 29 | 16 | ホンダ | 18 | +2 Laps | 29 | ||
| Ret | 63 | ホンダ | 19 | アクシデント | 18 | ||
| Ret | 41 | ホンダ | 17 | 13 | |||
| Ret | 11 | ホンダ | 13 | アクシデント | 10 | ||
| Ret | 10 | アプリリア | 9 | アクシデント | 9 | ||
| Ret | 15 | アプリリア | 9 | 30 | |||
| Ret | 89 | ホンダ | 9 | 40 | |||
| Ret | 9 | KTM | 7 | アクシデント | 25 | ||
| Ret | 44 | アプリリア | 4 | アクシデント | 27 | ||
| Ret | 7 | マラグーティ | 3 | 24 | |||
| Ret | 37 | ホンダ | 3 | 39 | |||
| Ret | 23 | ホンダ | 2 | 26 | |||
| Ret | 12 | アプリリア | 1 | アクシデント | 38 | ||
| DSQ | 29 | アプリリア | ドライブスルーペナルティ無視 | 20 | |||
| DSQ | 43 | アプリリア | ピットレーンへショートカット後レース復帰 | 41 |
| 前戦 2006年のフランスグランプリ |
ロードレース世界選手権 2006年シーズン |
次戦 2006年のカタルーニャグランプリ |
| 前回開催 2005年のイタリアグランプリ |
次回開催 2007年のイタリアグランプリ |
脚注
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2006/Pasini+takes+victory+in+125cc+three+way+battle
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2006/Lorenzo+ends+the+drought+in+Mugello
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2006/Rossi+with+new+helmet+for+Mugello
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2006/Ducati+celebrate+anniversary+at+Mugello
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2006/Rossi+takes+important+victory+to+delight+home+crowd
参考文献
- “MotoGP official website”. 2010年6月22日閲覧。
- 2006年のイタリアグランプリ_(ロードレース)のページへのリンク