2004年の国際F3000選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 05:23 UTC 版)
| 2004年の国際F3000選手権 | |||
| 前年: | 2003 | 翌年: | 2005 | 
2004年の国際F3000選手権は、FIA主催のフォーミュラ3000選手権、20年目のシーズン。4月24日のイモラで開幕し、9月11日のモンツァで閉幕した[1]。ドライバーズ・チャンピオンシップおよびチーム・チャンピオンシップの2つのタイトルが争われた[2]。今シーズンはFIA主催による最後のフォーミュラ3000選手権であり、翌2005年からフォーミュラ3000はGP2へ移行した。
2004年の参戦チーム・ドライバー
| チーム | 車番 | ドライバー | 参戦ラウンド | 
|---|---|---|---|
|  アーデン・インターナショナル | 1 |  ヴィタントニオ・リウッツィ | 全戦 | 
| 2 |  ロバート・ドーンボス | 全戦 | |
|  CMSパフォーマンス | 3 |  ホセ・マリア・ロペス | 全戦 | 
| 4 |  マティアス・ラウダ | 全戦 | |
|  デュランゴ | 5 |  ヤニック・シュレーダー | 1-8 | 
|  マテオ・メネゲッロ | 9 | ||
|  ミケーレ・ルゴロ | 10 | ||
| 6 |  ロドリゴ・リベイロ | 1-4 | |
|  エルネスト・ヴィソ | 5-10 | ||
|  コローニ・モータースポーツ | 7 |  ジェフリー・ファン・ホーイドンク | 1-4 | 
|  パトリック・フリーザッハー | 5-10 | ||
| 8 |  カン・アルタン | 1-5, 7 | |
|  シャノッチ・ニッサニー | 8-10 | ||
|  スーパー・ノヴァ・レーシング | 9 |  パトリック・フリーザッハー | 1-4 | 
|  ジェフリー・ファン・ホーイドンク | 5-10 | ||
| 10 |  アラン・ファン・デル・メルヴェ | 1-7 | |
|  カン・アルタン | 8-10 | ||
|  チーム・アストロメガ | 11 |  ニコ・ヴォルドンク | 1-9 | 
|  ラファエル・ジャンマリア | 10 | ||
| 12 |  ヤン・ヘイレン | 1-4 | |
|  オリビエ・ティエルマン | 6-10 | ||
|  BCN F3000 | 14 |  エンリコ・トカチェッロ | 全戦 | 
| 15 |  エステバン・グエリエリ | 全戦 | |
|  マ・コン・エンジニアリング | 16 |  トーマス・エンゲ | 全戦 | 
| 17 |  トニー・シュミット | 全戦 | |
|  AEZレーシング | 18 |  ラファエル・ジャンマリア | 1-8 | 
|  マテオ・グラッソト | 9-10 | ||
| 19 |  フェルディナンド・モンファルディニ | 全戦 | 
2004年の開催スケジュール
| ラウンド [1] | サーキット | 開催日 | 距離 | ポールポジション | ファステストラップ | 優勝ドライバー | 優勝チーム | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  イモラ・サーキット | 4月24日 | 31 laps / 152.686 km |  ヴィタントニオ・リウッツィ |  ホセ・マリア・ロペス |  ヴィタントニオ・リウッツィ |  アーデン・インターナショナル | 
| 2 |  カタロニア・サーキット | 5月8日 | 33 laps / 152.565 km |  エンリコ・トカチェッロ |  ヴィタントニオ・リウッツィ |  ヴィタントニオ・リウッツィ |  アーデン・インターナショナル | 
| 3 |  モンテカルロ市街地コース | 5月22日 | 45 laps / 150.3 km |  ヴィタントニオ・リウッツィ |  トーマス・エンゲ |  ヴィタントニオ・リウッツィ |  アーデン・インターナショナル | 
| 4 |  ニュルブルクリンク | 5月29日 | 30 laps / 154.423 km |  ヴィタントニオ・リウッツィ |  ホセ・マリア・ロペス |  エンリコ・トカチェッロ |  BCNコンペティション | 
| 5 |  マニクール・サーキット | 7月3日 | 35 laps / 154.201 km |  ヴィタントニオ・リウッツィ |  ヴィタントニオ・リウッツィ |  ヴィタントニオ・リウッツィ |  アーデン・インターナショナル | 
| 6 |  シルバーストン・サーキット | 7月10日 | 30 laps / 154.125 km |  ヴィタントニオ・リウッツィ |  トーマス・エンゲ |  ヴィタントニオ・リウッツィ |  アーデン・インターナショナル | 
| 7 |  ホッケンハイムリンク | 7月24日 | 33 laps / 150.942 km |  ヴィタントニオ・リウッツィ |  エンリコ・トカチェッロ |  ヴィタントニオ・リウッツィ |  アーデン・インターナショナル | 
| 8 |  ハンガロリンク | 8月14日 | 35 laps / 153.440 km |  ヴィタントニオ・リウッツィ |  トーマス・エンゲ |  パトリック・フリーザッハー |  コローニ・モータースポーツ | 
| 9 |  スパ・フランコルシャン | 8月28日 | 22 laps / 153.296 km |  ヴィタントニオ・リウッツィ |  ロバート・ドーンボス |  ロバート・ドーンボス |  アーデン・インターナショナル | 
| 10 |  モンツァ・サーキット | 9月11日 | 26 laps / 150.353 km |  ヴィタントニオ・リウッツィ |  ヴィタントニオ・リウッツィ |  ヴィタントニオ・リウッツィ |  アーデン・インターナショナル | 
レース結果とランキング
ドライバーズ・チャンピオンシップ
| 
 | 
 | 
- 各ラウンドともドライバーズポイントとして1位から8位まで順に 10-8-6-5-4-3-2-1 ポイントが与えられた。[2]レギュレーションでは2名以上のドライバーが同ポイント(0ポイントを含む)であった場合、予選順位に従ってランキングが調整された。[2]
- 太字:ポールポジション、斜体:ファステストラップ。
チーム
| 順位 [2] | チーム [2] | 使用車両 | R1 | R2 | R3 | R4 | R5 | R6 | R7 | R8 | R9 | R10 | ポイント [2] | 
| 1 | アーデン・インターナショナル Ltd | Lola B2/50 Zytec | 16 | 10 | 13 | 8 | 14 | 10 | 15 | 10 | 18 | 16 | 130 | 
| 2 | BCNコンペティション | Lola B2/50 Zytec | 8 | 12 | 8 | 15 | 3 | 8 | 14 | 10 | 2 | 4 | 84 | 
| 3 | マ・コン・エンジニアリング | Lola B2/50 Zytec | 4 | 0 | 0 | 2 | 10 | 8 | 4 | 5 | 8 | 8 | 49 | 
| 4 | CMSパフォーマンス | Lola B2/50 Zytec | 0 | 5 | 6 | 4 | 0 | 5 | 3 | 1 | 6 | 3 | 33 | 
| 5 | コローニ・モータースポーツ | Lola B2/50 Zytec | 3 | 0 | 2 | 1 | 6 | 4 | 0 | 10 | 4 | 0 | 30 | 
| 6 | AEZ I.E. エンジニアリング | Lola B2/50 Zytec | 5 | 6 | 5 | 3 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 23 | 
| 7 | デュランゴ | Lola B2/50 Zytec | 2 | 1 | 0 | 6 | 6 | 0 | 2 | 3 | 0 | 1 | 21 | 
| 8 | スーパー・ノヴァ・レーシング Ltd | Lola B2/50 Zytec | 1 | 5 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 13 | 
| 9 | チーム・アストロメガ | Lola B2/50 Zytec | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 5 | 7 | 
- 各ラウンドともチームポイントとして1位から8位まで順に 10-8-6-5-4-3-2-1 ポイントが与えられた。[2]レギュレーションでは2つ以上のチームが同ポイント(0ポイントを含む)であった場合、予選順位に従ってランキングが調整された。[2]
シーズン概観
| first column of every race | 10 | = grid position | 
| second column of every race | 10 | = race result | 
R14=retired, but classified R=retired NS=did not start NT=no time set in qualifying
| 順位 | ドライバー | 国籍 | チーム |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   | ||||||||||
| 1 | ヴィタントニオ・リウッツィ |  イタリア | アーデン・インターナショナル | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 11 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 | 
| 2 | エンリコ・トカチェッロ |  イタリア | BCNコンペティション | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 8 | 12 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 7 | 12 | 9 | R | 
| 3 | ロバート・ドーンボス |  オランダ | アーデン・インターナショナル | 6 | 3 | 4 | R14 | 5 | 6 | 8 | 2 | 4 | 5 | 9 | 10 | 7 | 4 | 6 | 7 | 2 | 1 | 3 | 3 | 
| 4 | トーマス・エンゲ |  チェコ | マ・コン・エンジニアリング | 5 | 5 | 6 | R | 8 | 14 | 3 | 7 | 7 | 2 | 4 | 3 | 4 | R | 4 | 4 | 3 | 4 | 6 | 2 | 
| 5 | パトリック・フリーザッハー |  オーストリア | スーパー・ノヴァ・レーシング | 8 | 9 | 9 | 4 | 6 | 5 | 10 | R | ||||||||||||
| コローニ・モータースポーツ | 3 | 3 | 5 | 5 | 3 | NS | 3 | 1 | 10 | 5 | 5 | R | |||||||||||
| 6 | ホセ・マリア・ロペス |  アルゼンチン | CMSパフォーマンス/コローニ・モータースポーツ | 4 | R | 7 | 6 | 3 | 3 | 4 | 5 | 5 | R | 3 | 4 | 13 | 6 | 5 | 8 | 4 | 3 | 4 | R | 
| エステバン・ゲリエーリ |  アルゼンチン | BCNコンペティション | 10 | R | 11 | 5 | 9 | R | 7 | 4 | 6 | 6 | 7 | 15 | 6 | 3 | 8 | 5 | 5 | 7 | 7 | 5 | |
| 8 | ラファエル・ジャンマリア |  イタリア | AEZ I.E. エンジニアリング/デュランゴ | 7 | 4 | 10 | 3 | 7 | 4 | 6 | 6 | 14 | R14 | 6 | 6 | 9 | R | 9 | 10 | - | - | ||
| チーム・アストロメガ | 2 | 4 | |||||||||||||||||||||
| 9 | ヤニック・シュレーダー |  フランス | デュランゴ・フォーミュラ | 9 | 7 | 3 | R | 14 | 10 | 9 | 3 | 2 | 4 | 17 | 14 | 5 | R | 10 | R | - | - | - | - | 
| 10 | トニー・シュミット |  ドイツ | マ・コン・エンジニアリング | 11 | 10 | NT | - | 17 | 11 | 12 | 14 | 9 | 7 | 8 | 7 | 8 | 5 | 11 | 1 | 8 | 6 | 8 | R10 | 
| 11 | ジェフリー・ファン・ホーイドンク |  ベルギー | コローニ・モータースポーツ | 3 | 6 | 8 | R | 4 | 7 | 5 | 8 | ||||||||||||
| スーパー・ノヴァ・レーシング | 13 | 13 | 11 | R | 15 | 9 | 15 | 9 | 13 | 9 | 13 | 7 | |||||||||||
| 12 | エルネスト・ヴィソ |  ベネズエラ | デュランゴ・フォーミュラ | - | - | - | - | - | - | - | - | 10 | 8 | 14 | 11 | 10 | 7 | 7 | 6 | 12 | 10 | 15 | 8 | 
| 13 | マティアス・ラウダ |  オーストリア | CMSパフォーマンス/コローニ・モータースポーツ | 15 | 12 | 12 | 7 | 13 | R | 15 | 10 | 11 | R | 13 | 13 | 12 | R | 13 | R15 | 9 | 14 | 14 | 6 | 
| 14 | アラン・ファン・デル・メルヴェ |  南アフリカ共和国 | スーパー・ノヴァ・レーシング | 12 | 8 | 5 | 12 | 10 | 9 | 13 | R | 15 | 9 | 10 | 8 | 11 | R11 | - | - | - | - | - | - | 
| 15 | ロドリゴ・リベイロ |  ブラジル | デュランゴ・フォーミュラ | 14 | 13 | 16 | 8 | 12 | R | 16 | 16 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 
| ヤン・ヘイレン |  ベルギー | チーム・アストロメガ | 13 | 11 | 13 | 11 | 11 | 8 | 11 | 9 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
| ニコ・ヴォルドンク |  ベルギー | チーム・アストロメガ | 16 | 15 | 14 | 9 | 16 | 12 | 14 | 12 | 16 | 11 | 15 | 12 | 16 | 8 | 12 | 12 | 14 | 11 | - | - | |
| マテオ・グラッソト |  イタリア | AEZ I.E. エンジニアリング/デュランゴ | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 6 | 8 | 10 | R | |
| - | カン・アルタン |  トルコ | コローニ・モータースポーツ | 17 | R | 17 | 10 | 18 | R | 17 | 13 | 17 | R | - | - | 17 | 10 | ||||||
| スーパー・ノヴァ・レーシング | 16 | 14 | 15 | 13 | 16 | 9 | |||||||||||||||||
| - | フェルディナンド・モンファルディニ |  イタリア | AEZ I.E. エンジニアリング/デュランゴ | 18 | 14 | 15 | 13 | 15 | 13 | 18 | 15 | 12 | 10 | 12 | 9 | 14 | R | 14 | 13 | 11 | 16 | 11 | R | 
| - | オリビエ・ティエルマン |  オランダ | AEZ I.E. エンジニアリング/デュランゴ | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 16 | R | 18 | 12 | 18 | 16 | 18 | R | 17 | 11 | 
| - | シャノッチ・ニッサニー |  イスラエル | コローニ・モータースポーツ | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 17 | R | 16 | R | 18 | 12 | 
| - | マテオ・メネゲッロ |  イタリア | デュランゴ | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 17 | 15 | - | - | 
| - | ミケーレ・ルゴロ |  イタリア | デュランゴ | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 12 | R | 
参照
- ^ a b 2004 Formula 3000 International Championship race results Retrieved from www.teamdan.com on 26 May 2010
- ^ a b c d e f g h i j k 2004 Formula 3000 International Championship classifications Archived 2010年04月18日, at the Wayback Machine. Retrieved from www.fia.com on 26 May 2010
- ^ Liuzzi is 2004 Champion Retrieved from www.motorsm.com on 26 May 2010
外部リンク
- 2004年の国際F3000選手権のページへのリンク

 
                             
                    



