1996年の国際F3000選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1996年の国際F3000選手権の意味・解説 

1996年の国際F3000選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 02:12 UTC 版)

1996年のFIA国際F3000選手権
前年: 1995 翌年: 1997

1996年の国際F3000選手権は、1996年5月11日から10月12日までの全10戦で争われた。このシーズンは、すべてのチームが同じシャーシ、エンジン、タイヤを使用するワンメイク化された最初の国際F3000シーズンだった。RSMマルコから参戦したヨルグ・ミューラードイツ)が王座を獲得した。

タイトル争い

同年最多の3勝を挙げ、シーズンを通してミューラーと王座を争ったのはケニー・ブラックだった。最終戦ホッケンハイムの決勝レースでは、両者にタイトルの可能性がある直接バトルとなったが、ホッケンハイムの長い直線でブラックとミューラーが並走した際、ブラックが並びかけたミューラーに対して横に動き、威嚇するような動きをした。2台は次のコーナーの進入で譲らず接触、ミューラーのマシンはブラックのマシンに乗り上げるようにコースアウトしリタイヤとなった。ブラックはそのままレースを続け、最終戦優勝とシーズンタイトルを決定するために走ったが、ミューラーへの危険な走法があったとしてフィニッシュライン上で黒旗が提示された。しかしブラックはそれに従うことを拒否し、トップのままチェッカーを受ける。しかし、結局はブラックに失格裁定が下り最終戦の結果から除外され、チャンピオンはミューラー、ブラックはランキング2位となった[1]

ドライバーとチーム

チーム No. ドライバー ラウンド
スーパーノヴァ・レーシング 1 ケニー・ブラック 全戦
2 マルコス・グエロス 全戦
マジウィック・インターナショナル 3 ペドロ・コウセイロ 1-6
4 マルク・ロスタン 9-10
ノルディック・レーシング 5 エルトン・ジュリアン 全戦
6 飯田章 全戦
DAMS 7 ジャン=フィリップ・ベロク 全戦
8 ローレン・レドン 全戦
アポマトックス 9 クリストフ・タンソー 全戦
10 シリル・サウヴァージュ 全戦
RSMマルコ 11 オリバー・ティッヒー 全戦
33 ヨルグ・ミューラー 全戦
デュランゴ・エクイプ 14 クリスチャン・ペスカトリ 全戦
15 ファブリツィオ・ゴリン 全戦
ドラコ・エンジニアリング 16 リカルド・ゾンタ 全戦
17 アレクサンドリア・デ・アンドラーデ 1
セルジオ・ペイジ 2-4
エスティバン・トゥエロ 5-10
チーム・アストロメガ 18 ギヨーム・ゴメス 1-9
19 マルク・ホーセンス 全戦
オートスポーツ・レーシング 20 トーマス・ビアッジ 1-4, 6-10
21 ガストン・マッツァカーネ 全戦
ボブ・サリスブリー・エンジニアリング 22 ジェームス・テイラー 5-10
アルファ・プラス 24 カール・ローゼンブラッド 全戦
25 スティーブン・ワトソン 全戦
エデンブリッジ・レーシング 26 デビッド・デュサウ 1-2
トム・クリステンセン 4-6, 9-10
ノルベルト・フォンタナ 8
27 ピーター・オルソン 1-3
スティーブ・アーノルド 4
ペドロ・コウセイロ 8-10
パシフィック・レーシング 28 パトリック・レマーリエ 全戦
29 クリスチアーノ・ダ・マッタ 全戦
シャノンレーシング 30 トム・クリステンセン 1-2
31 ルカ・ランゴーニ 2

カレンダー

開催地 日程 周数 レース距離 優勝タイム 平均スピード ポールポジション ファステストラップ レース優勝者
1 ニュルブルクリンク 5月11日 43 4.556=195.908 km 1'07:04.885 175.227 km/h ケニー・ブラック ケニー・ブラック
ヨルグ・ミューラー
ケニー・ブラック
2 ポー市街地 5月27日 72 2.760=198.720 km 1'28:55.055 134.093 km/h トム・クリステンセン トム・クリステンセン ヨルグ・ミューラー
3 エンナ・ペルグーサ 6月21日 40 4.950=198.000 km 1'03:33.989 186.891 km/h マルク・ホーセンス ヨルグ・ミューラー マルク・ホーセンス
4 ホッケンハイムリンク 7月27日 29 6.823=197.867 km 0'59:58.819 197.932 km/h ケニー・ブラック ケニー・ブラック ケニー・ブラック
5 シルバーストン・サーキット 8月18日 40 5.072=202.880 km 1'09:17.948 175.656 km/h ケニー・ブラック トム・クリステンセン ケニー・ブラック
6 スパ・フランコルシャン 8月24日 22 6.968=153.296 km 0'48:24.693 189.991 km/h トム・クリステンセン ヨルグ・ミューラー ヨルグ・ミューラー
7 マニクール 9月14日 47 4.250=199.750 km 1'10:45.670 169.373 km/h マルク・ホーセンス ケニー・ブラック マルク・ホーセンス
8 エストリル 9月21日 46 4.360=200.560 km 1'14:55.143 160.621 km/h ヨルグ・ミューラー リカルド・ゾンタ リカルド・ゾンタ
9 ムジェロ 9月28日 38 5.245=199.31 km 1'05:44.337 181.910 km/h リカルド・ゾンタ リカルド・ゾンタ リカルド・ゾンタ
10 ホッケンハイムリンク 10月12日 29 6.823=197.867 km 0'59:24.317 199.848 km/h ヨルグ・ミューラー ヨルグ・ミューラー クリストフ・タンソー

最終ポイント順位

ドライバーランキング

順位 ドライバー NÜR
PAU
PER
HOC
SIL
SPA
MAG
EST
MUG
HOC
Points
1 ヨルグ・ミューラー 2 1 2 2 Ret 1 3 2 2 Ret 52
2 ケニー・ブラック 1 2 Ret 1 1 5 2 3 3 DSQ 49
3 マルク・ホーセンス Ret Ret 1 Ret 16 2 1 4 6 Ret 28
4 リカルド・ゾンタ Ret 3 Ret 6 3 9 Ret 1 1 11 27
5 マルコス・グエロス 3 Ret 4 3 4 15 Ret Ret 17 2 20
6 クリストフ・タンソー 8 Ret 3 4 6 6 9 11 11 1 18
7 トム・クリステンセン 4 Ret 5 2 3 4 Ret 18
8 ローレン・レドン 6 Ret 10 Ret Ret 12 4 DSQ 8 4 7
9 クリスチアーノ・ダ・マッタ 9 4 5 Ret Ret 10 5 7 Ret Ret 7
10 オリバー・ティッヒー 11 DNQ 6 Ret Ret 8 Ret Ret 7 3 5
11 クリスチャン・ペスカトリ 10 Ret Ret 9 5 4 Ret Ret Ret Ret 5
12 トーマス・ビアッジ Ret DNQ 8 DSQ DNQ 6 6 5 7 4
13 ペドロ・コウセイロ 5 Ret 7 Ret Ret 13 8 15 Ret 2
14 エルトン・ジュリアン 13 DNS Ret Ret 7 14 12 18 14 5 2
15 パトリック・レマーリエ 12 5 13 10 8 Ret 8 15 Ret 8 2
16 ファブリツィオ・ゴリン Ret 10 9 Ret 9 11 Ret 5 22 DNQ 2
17 シリル・サウヴァージュ Ret 7 Ret 7 10 7 Ret 13 12 6 1
18 ルカ・ランゴーニ 6 1
19 ジャン=フィリップ・ベロク 7 9 Ret 8 17 20 Ret 14 9 Ret 0
20 ギヨーム・ゴメス Ret DNS 12 11 12 18 7 9 10 0
21 飯田章 14 8 11 12 13 Ret 14 12 18 9 0
22 ガストン・マッツァカーネ Ret DNQ 14 Ret 11 19 Ret 10 Ret Ret 0
23 スティーブン・ワトソン Ret Ret Ret Ret 18 16 11 Ret 16 10 0
24 エスティバン・トゥエロ 14 17 10 Ret 13 Ret 0
25 カール・ローゼンブラッド Ret DNQ Ret 13 19 Ret 13 Ret 19 12 0
26 ジェームス・テイラー Ret Ret 15 Ret 21 Ret 0
27 スティーブ・アーノルド 15 0
28 マルク・ロスタン 23 Ret 0
 – ピーター・オルソン DSQ DNQ Ret 0
デビッド・デュサウ Ret Ret 0
セルジオ・ペイジ Ret DNQ Ret 0
アレクサンドリア・デ・アンドラーデ Ret 0
ノルベルト・フォンタナ Ret 0
Pos Driver NÜR
PAU
PER
HOC
SIL
SPA
MAG
EST
MUG
HOC
ポイント

ノート

シリーズ概要

各戦左列 10 = 予選順位
各戦右列 10 = 決勝順位

略記号用途:R22 =リタイアしたが22位完走扱い。R =リタイア。NC =周回数不足。NS =スタートできず。NQ =予選不通過。DIS(1) =1位チェッカーだったが後に失格。17E =17番グリッドの資格を持っていたが、何らかの理由により最後列から発進。

順位 ドライバー チーム NÜR
PAU
PER
HOC
SIL
SPA
MAG
EST
MUG
HOC
1 ヨルグ・ミューラー RSMマルコ 4 2 2 1 2 2 4 2 5 R 4 1 5 3 1 2 4 2 1 R
2 ケニー・ブラック スーパーノヴァ・レーシング 1 1 3 2 12 R 1 1 1 1 5 5 2 2 4 3 3 3 2 DIS(1)
3 マルク・ホーセンス チーム・アストロメガ 15 R 10 R 1 1 2 R 14 16 3 2 1 1 6 4 2 6 8 R
4 リカルド・ゾンタ ドラコ・エンジニアリング 9 R 13 3 3 R 5 6 4 3 12 9 17 R 3 1 1 1 12 11
5 マルコス・グエロス スーパーノヴァ・レーシング 2 3 5 R 8 4 3 3 6 4 6 15 8 R 5 R 6 17 6 2
6 トム・クリステンセン シャノンレーシング 5 4 1 R - -
エデンブリッジ・レーシング 13 5 2 2 1 3 - - - - 5 4 3 R
クリストフ・タンソー アポマトックス 12 8 6 R 4 3 6 4 8 6 8 6 14 9 18 11 13 11 4 1
8 クリスチアーノ・ダ・マッタ パシフィック・レーシング 10 9 12 4 6 5 9 R 3 R 10 10 12 5 9 7 10 20 5 R
ローレン・レドン DAMS 3 6 4 R 9 10 7 R 10 R 13 12 7 4 7 R 8 8 7 4
10 クリスチャン・ペスカトリ デュランゴ・エクイプ 19 10 7 R 15 R 14 9 7 5 2 4 6 R 2 R 14 R 10 R
オリバー・ティッヒー RSMマルコ 25 11 25 NQ 11 6 11 R 11 R 7 8 3 R 8 R 12 7 11 3
12 トーマス・ビアッジ オートスポーツ・レーシング 11 R 24 NQ 19 8 16 R - - 25 NQ 9 6 11 6 7 5 16 7
13 ペドロ・コウセイロ マジウィック・インターナショナル 7 5 16 R 16 7 17 R 12 R 16 13 - -
エデンブリッジ・レーシング 16 8 20 15 17 R
パトリック・レマーリエ パシフィック・レーシング 20 12 19 5 21 13 21 10 15 8 20 R 13 8 20 15 18 R 9 8
ファブリツィオ・ゴリン デュランゴ・エクイプ 16 R 21 10 14 9 8 R 20 9 11 11 16 R 13 5 11 R22 25 NQ
エルトン・ジュリアン ノルディック・レーシング 8 13 11 NS 5 R 18 R 9 7 15 14 20 12 22 NC 21 14 13 5
17 ルカ・ランゴーニ シャノンレーシング - - 18 6 - - - - - - - - - - - - - - - -
シリル・サウヴァージュ アポマトックス 22 R 20 7 10 R 12 7 16 10 9 7 10 R 14 13 17 12 19 6
- ジャン=フィリップ・ベロク DAMS 6 7 14 9 20 R 10 8 22 17 14 20 4 R 10 14 16 9 14 R
- ギヨーム・ゴメス チーム・アストロメガ 14 R 9 NS 17E 12 19 11 13 12 19 18 11 7 12 9 15 10 - -
- 飯田章 ノルディック・レーシング 23 14 17 8 18 11 23 12 24 13 18 R 22 14 23 12 23 18 18 9
- ガストン・マッツァカーネ オートスポーツ・レーシング 13 R 23 NQ 7 14 15 R 18 11 21 19 15 R 17 10 9 R 20 R
- スティーブン・ワトソン アルファ・プラス 18 R 15 R 13 R 20 R 19 18 17 16 18 11 15 R 22 16 21 10
- カール・ローゼンブラッド アルファ・プラス 26 R 27 NQ 23 R 24 13 23 19 23 R 21 13 24 R 24 19 22 12
- エスティバン・トゥエロ ドラコ・エンジニアリング - - - - - - - - 21 14 22 17 19 10 21 R 19 13 15 R
- ジェームス・テイラー ボブ・サリスブリー・エンジニアリング - - - - - - - - 25 R 24 R 23 15 25 R 26 21 24 R
- スティーブ・アーノルド エデンブリッジ・レーシング - - - - - - - - 17 15 - - - - - - - - - -
- マルク・ロスタン マジウィック・インターナショナル - - - - - - - - - - - - - - - - 25 23 23 R
- ピーター・オルソン エデンブリッジ・レーシング 21 R 26 NQ 22 R - - - - - - - - - - - - - -
- セルジオ・ペイジ ドラコ・エンジニアリング - - 22 R 24 NQ 22 R - - - - - - - - - - - -
- デビッド・デュサウ エデンブリッジ・レーシング 17 R 8 R - - - - - - - - - - - - - - - -
- アレクサンドリア・デ・アンドラーデ ドラコ・エンジニアリング 24 R - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- ノルベルト・フォンタナ エデンブリッジ・レーシング - - - - - - - - - - - - - - 19 R - - - -

脚注

  1. ^ Hockenheim Notes and Final Standings FIA F3000 Motorsport.com 2001年5月8日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  1996年の国際F3000選手権のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1996年の国際F3000選手権」の関連用語

1996年の国際F3000選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1996年の国際F3000選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1996年の国際F3000選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS