2004年の地域リーグ (サッカー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2004年の地域リーグ (サッカー)の意味・解説 

2004年の地域リーグ (サッカー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/27 23:26 UTC 版)

日本フットボールリーグ(JFL)の下部に位置する地域リーグの2004年の参加チームである。

優勝チーム一覧

地名 優勝チーム
北海道 ノルブリッツ北海道FC
東北 TDK
関東 ホンダルミノッソ狭山FC
北信越 金沢SC
東海 マルヤス工業
関西 AS.Laranja Kyoto
中国 三菱自動車水島FC
四国 南国高知FC
九州 ホンダロック

各地域リーグ順位表

出典:[1]

北海道

チーム 出場権または降格
1 ノルブリッツ北海道FC 14 12 1 1 35 10 37 地域決勝
2 ベアフット北海道 14 9 2 3 45 22 29
3 ブラックペッカー函館FC 14 9 2 3 28 22 29
4 サンクFCくりやま 14 8 1 5 25 18 25
5 トヨタ自動車北海道 14 5 2 7 26 27 17
6 札幌蹴球団 14 2 4 8 22 42 10
7 R・シュペルブ釧路 14 1 4 9 13 31 7
8 えり善真木VANKEI FC 14 1 2 11 14 36 5 降格

東北

1部

チーム 出場権または降格
1 TDK 14 11 1 2 43 10 34 地域決勝
2 ヴィーゼ塩釜 14 8 2 4 37 28 26
3 NECトーキン 14 7 2 5 21 18 23
4 秋田市役所 14 6 2 6 25 25 20 廃部
5 新日鐵釜石 14 5 4 5 24 21 19
6 FCプリメーロ 14 4 7 3 30 28 19
7 盛岡ゼブラ 14 4 2 8 22 26 14
8 足利工務店河辺FC 14 0 2 12 11 57 2 2部北降格

2部北

チーム 出場権または降格
1 グルージャ盛岡 10 9 1 0 54 9 28 1部昇格
2 北都銀行 10 6 0 4 30 23 18
3 遠野クラブ 10 5 0 5 30 22 15
4 アステール青森 10 4 1 5 16 18 13
5 山王クラブ 10 4 0 6 19 39 12
6 陸上自衛隊八戸 10 1 0 9 13 51 3 降格

2部南

チーム 出場権または降格
1 ノーザンピークス郡山 10 8 0 2 29 13 24
2 古河電池FC 10 7 1 2 31 11 22
3 仙台中田SC 10 6 1 3 25 16 19
4 マリソル松島 10 4 0 6 22 28 12
5 呉羽化学 10 3 1 6 14 27 10
6 山形FC 10 0 1 9 9 35 1

関東

1部

チーム 出場権または降格
1 ホンダルミノッソ狭山FC (C) (Q) 14 10 3 1 43 14 +29 33 地域決勝大会に出場
2 海上自衛隊厚木基地マーカス 14 6 2 6 26 26 0 20
3 埼玉SC 14 6 2 6 19 24 −5 20
4 東邦チタニウム 14 6 2 6 16 23 −7 20
5 エリースFC東京 14 6 1 7 23 19 +4 19
6 矢板SC 14 6 1 7 21 28 −7 19
7 韮崎アストロスFC (R) 14 5 3 6 26 25 +1 18 2部へ降格
8 ウェルネス青梅FC (R) 14 4 0 10 22 37 −15 12

出典: 関東サッカーリーグ 吉田鋳造総合研究所
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

2部

チーム 出場権または降格
1 ジェフ市原アマチュア 14 12 0 2 61 17 36 1部昇格
2 Y.S.C.C. 14 10 1 3 51 18 31 1部昇格
3 神奈川県教員SC 14 8 3 3 30 26 27
4 日立栃木 14 6 3 5 24 19 21
5 九曜FC 14 4 4 6 35 26 16
6 古河電工千葉 14 5 1 8 25 35 16
7 日立水戸 14 5 0 9 27 31 15 降格
8 南アルプスSC KomaKoma 14 0 0 14 4 85 0 降格

北信越

1部

チーム 出場権または降格
1 金沢SC 14 9 1 4 41 19 28 地域決勝
2 JAPANサッカーカレッジ 14 9 1 4 35 15 28
3 長野エルザSC 14 9 1 4 33 16 28
4 FC上田ジェンシャン 14 9 1 4 39 25 28
5 松任FC 14 6 4 4 27 28 22
6 テイヘンズFC 14 3 3 8 22 30 12
7 日精樹脂工業 14 2 3 9 21 46 9 2部降格
8 ヴァリエンテ富山 14 1 2 11 15 54 5 2部降格

2部

チーム 出場権または降格
1 新潟経営大学 14 11 0 3 32 10 33 1部昇格
2 FCアンテロープ 14 10 0 4 33 19 30 1部昇格
3 ジョカトーレ高岡 14 8 1 5 32 18 25
4 福井KSC 14 7 1 6 27 30 22
5 トップ新潟 14 6 1 7 20 19 19
6 山雅クラブ 14 4 2 8 16 27 14
7 PFU 14 4 2 8 17 30 14
8 FCビルボード 14 0 5 9 9 33 5

東海

1部

チーム 出場権または降格
1 矢崎バレンテFC (C) 14 8 5 1 32 19 +13 29
2 中京大学FC 14 9 1 4 26 15 +11 28
3 静岡FC 14 7 1 6 37 26 +11 22
4 藤枝市役所 14 6 4 4 21 17 +4 22
5 中央防犯藤枝FC 14 5 2 7 24 30 −6 17
6 ホンダスズカFC 14 5 2 7 17 32 −15 17
7 コニカミノルタSC豊川 14 4 4 6 22 26 −4 16
8 芙蓉クラブ 14 2 1 11 17 31 −14 7

出典: 吉田鋳造総合研究所
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

2部

チーム 出場権または降格
1 マルヤス工業 (C) 14 10 2 2 28 15 +13 32
2 名古屋クラブ 14 6 6 2 29 23 +6 24
3 FC岐阜 14 8 0 6 22 21 +1 24
4 豊田自動織機 14 6 3 5 30 28 +2 21
5 名古屋WEST FC 14 6 3 5 20 25 −5 21
6 春日井クラブ 14 6 2 6 26 22 +4 20
7 ヤマハ発動機 14 3 3 8 27 26 +1 12
8 トヨタ蹴球団 14 0 3 11 14 36 −22 3

出典: 吉田鋳造総合研究所
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

関西

チーム 出場権または降格
1 AS.Laranja Kyoto (C) (Q) 20 16 2 2 52 15 +37 50 地域決勝大会に出場
2 アイン食品 20 12 5 3 55 14 +41 41
3 FC京都BAMB1993 20 10 9 1 34 16 +18 39
4 セントラル神戸 20 11 4 5 55 21 +34 37
5 神戸FC1970 20 11 2 7 63 41 +22 35
6 エルマーノ大阪 20 10 3 7 44 33 +11 30
7 高田FC 20 8 3 9 39 32 +7 27
8 三洋電機洲本 20 6 5 9 30 36 −6 23
9 京都紫光クラブ (R) 20 6 2 12 26 51 −25 20 2部へ降格
10 紀北蹴球団 (R) 20 1 2 17 22 102 −80 5
11 大阪ガス (R) 20 0 1 19 10 69 −59 1

出典: 関西サッカーリーグ 吉田鋳造総合研究所
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

  • エルマーノ大阪は規律違反により勝点3が減点された。

中国

チーム PK勝 PK敗 出場権または降格
1 三菱自動車水島FC 14 13 1 0 0 40 6 41 地域決勝
2 広島フジタSC 14 8 2 1 3 30 15 29
3 佐川急便中国 14 8 1 0 5 30 19 26
4 日立笠戸 14 6 1 0 7 25 31 20
5 石見FC 14 4 2 1 7 20 26 17
6 JFEスチール西日本 14 3 1 4 6 19 29 15
7 鳥取キッカーズFC 14 4 0 1 9 19 25 13 降格
8 広島FC 14 2 0 1 11 14 46 7 降格

四国

チーム 出場権または降格
1 南国高知FC 14 12 1 1 63 10 37 地域決勝
2 愛媛しまなみFC 14 10 2 2 48 19 32
3 サンライフFC 14 8 0 6 29 26 24
4 三和クラブ 14 5 2 7 16 30 17
5 アレックスSC 14 5 0 9 24 36 15
6 三洋電機徳島 14 4 2 8 24 35 14
7 auショップ天神FC柳町 14 3 5 6 20 34 13 降格
8 ベンターナAC 14 1 4 9 17 51 7

九州

チーム PK勝 PK敗 出場権または降格
1 ホンダロック 18 14 2 1 1 52 16 47 地域決勝
2 沖縄かりゆしFC 18 14 1 0 3 54 15 44
3 ヴォルカ鹿児島 18 12 1 0 5 41 26 38
4 アルエット熊本FC 18 10 0 1 7 63 38 31
5 新日鐵大分 18 9 0 3 6 35 24 30
6 ニューウェーブ北九州 18 9 0 1 8 41 39 28
7 海邦銀行SC 18 6 1 0 11 22 51 20
8 サン宮崎FC 18 3 1 2 12 33 65 13
9 三菱重工長崎 18 3 1 0 14 34 55 11
10 OSUMI NIFS UNITED FC 18 2 1 0 15 27 73 8 降格

脚注

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

2004年の地域リーグ (サッカー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2004年の地域リーグ (サッカー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2004年の地域リーグ (サッカー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS