2004年の南アフリカグランプリ (ロードレース)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/03 06:31 UTC 版)
| レース詳細 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2004年のロードレース世界選手権 全16戦中第1戦 | |||||||||||||
| 決勝日 | 2004年4月18日 | ||||||||||||
| 開催地 | ウェルコム | ||||||||||||
| 開催コース | 常設サーキット 4.242km |
||||||||||||
| MotoGP | |||||||||||||
|
|||||||||||||
| 250 cc | |||||||||||||
|
|||||||||||||
| 125 cc | |||||||||||||
|
|||||||||||||
2004年の南アフリカグランプリは、ロードレース世界選手権の2004年シーズン開幕戦として、4月16日から18日まで南アフリカ共和国のパキサ・フリーウェイ(ウェルコム・サーキット)で開催された。1999年から始まった同地での南アフリカGPだったが、この年が現在のところ最後の開催となっている。
概要
125ccクラス決勝では、グランプリ3年目のアンドレア・ドヴィツィオーゾがロベルト・ロカテリとのバトルを僅差で制し、初優勝を遂げた。続いてKTMのケーシー・ストーナーがファイナルラップの最終コーナーでパブロ・ニエトをオーバーテイクし、3位表彰台に立った[1]。
250ccクラスでは、前年度の125ccクラスチャンピオンのダニ・ペドロサがファイナルラップの最終コーナーでランディ・ド・プニエを追い抜き、クラスデビューウィンを達成した。セバスチャン・ポルトはトップ走行中の2周目にコースアウトを喫し、ロードコースから遠く離れたオーバルトラック(右記コース図の点線で描かれた部分)まで行ってしまい、22位にまで落ちる。しかしそこから怒濤の追い上げを見せ、最終的には3位表彰台に立つ活躍を見せた[2]。
MotoGPクラスでは、ヤマハ移籍後初のレースとなるバレンティーノ・ロッシがマックス・ビアッジ(キャメル・ホンダ・ポンス)とのマッチレースを制し、ヤマハに2002年のマレーシアGP以来となる勝利をもたらした。ウィニングラップ中にコース脇にマシンを停めたロッシはヘルメット越しにYZR-M1にキスをし、この特別な勝利に対する喜びを表した[3]。
MotoGPクラス決勝結果
| 順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ヤマハ | 43:50.218 | 1 | 25 | |
| 2 | ホンダ | +0.210 | 3 | 20 | |
| 3 | ホンダ | +7.255 | 2 | 16 | |
| 4 | ホンダ | +18.667 | 8 | 13 | |
| 5 | ホンダ | +24.094 | 4 | 11 | |
| 6 | ドゥカティ | +24.375 | 9 | 10 | |
| 7 | ホンダ | +28.855 | 5 | 9 | |
| 8 | ホンダ | +36.535 | 12 | 8 | |
| 9 | ヤマハ | +36.643 | 18 | 7 | |
| 10 | ヤマハ | +39.284 | 14 | 6 | |
| 11 | ヤマハ | +43.806 | 7 | 5 | |
| 12 | カワサキ | +43.920 | 6 | 4 | |
| 13 | スズキ | +56.028 | 11 | 3 | |
| 14 | ドゥカティ | +56.558 | 21 | 2 | |
| 15 | アプリリア | +1:13.831 | 19 | 1 | |
| 16 | アプリリア | +1:22.206 | 17 | ||
| 17 | プロトン | +1:26.933 | 20 | ||
| 18 | ハリスWCM | +3 Laps | 22 | ||
| Ret | カワサキ | 棄権 | 13 | ||
| Ret | ドゥカティ | 棄権 | 15 | ||
| Ret | スズキ | 棄権 | 10 | ||
| Ret | ドゥカティ | 棄権 | 16 |
250ccクラス決勝結果
| 順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ホンダ | 42:04.690 | 4 | 25 | |
| 2 | アプリリア | +0.536 | 1 | 20 | |
| 3 | アプリリア | +5.859 | 2 | 16 | |
| 4 | アプリリア | +24.561 | 3 | 13 | |
| 5 | アプリリア | +30.018 | 5 | 11 | |
| 6 | ホンダ | +30.653 | 15 | 10 | |
| 7 | アプリリア | +31.458 | 6 | 9 | |
| 8 | ホンダ | +31.458 | 11 | 8 | |
| 9 | ホンダ | +31.940 | 7 | 7 | |
| 10 | アプリリア | +35.643 | 10 | 6 | |
| 11 | ホンダ | +36.418 | 9 | 5 | |
| 12 | アプリリア | +36.864 | 12 | 4 | |
| 13 | アプリリア | +39.105 | 24 | 3 | |
| 14 | アプリリア | +43.027 | 22 | 2 | |
| 15 | アプリリア | +51.493 | 19 | 1 | |
| 16 | アプリリア | +51.699 | 20 | ||
| 17 | アプリリア | +52.883 | 18 | ||
| 18 | ヤマハ | +59.900 | 14 | ||
| 19 | アプリリア | +1:02.819 | 16 | ||
| 20 | ヤマハ | +1:14.844 | 23 | ||
| 21 | ホンダ | +1:15.026 | 21 | ||
| 22 | ヤマハ | +1:19.230 | 28 | ||
| 23 | アプリリア | +1:21.627 | 26 | ||
| 24 | ヤマハ | +1:28.990 | 29 | ||
| 25 | アプリリア | +1:29.832 | 27 | ||
| Ret | ホンダ | 棄権 | 25 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 17 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 13 | ||
| Ret | ホンダ | 棄権 | 8 |
125ccクラス決勝結果
| 順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ホンダ | 40:34.318 | 1 | 25 | |
| 2 | アプリリア | +0.071 | 2 | 20 | |
| 3 | KTM | +2.203 | 5 | 16 | |
| 4 | アプリリア | +2.416 | 6 | 13 | |
| 5 | アプリリア | +12.312 | 4 | 11 | |
| 6 | アプリリア | +13.270 | 12 | 10 | |
| 7 | アプリリア | +14.457 | 3 | 9 | |
| 8 | アプリリア | +15.046 | 18 | 8 | |
| 9 | アプリリア | +24.835 | 8 | 7 | |
| 10 | アプリリア | +25.266 | 11 | 6 | |
| 11 | アプリリア | +29.356 | 10 | 5 | |
| 12 | KTM | +33.134 | 15 | 4 | |
| 13 | アプリリア | +33.237 | 20 | 3 | |
| 14 | ホンダ | +33.682 | 21 | 2 | |
| 15 | アプリリア | +36.977 | 9 | 1 | |
| 16 | デルビ | +43.650 | 13 | ||
| 17 | ジレラ | +45.230 | 19 | ||
| 18 | ホンダ | +45.389 | 22 | ||
| 19 | ホンダ | +45.590 | 16 | ||
| 20 | ホンダ | +45.715 | 27 | ||
| 21 | ジレラ | +45.961 | 17 | ||
| 22 | アプリリア | +46.129 | 25 | ||
| 23 | アプリリア | +1:04.990 | 24 | ||
| 24 | アプリリア | +1:05.784 | 26 | ||
| 25 | ホンダ | +1:23.541 | 32 | ||
| 26 | マラグーティ | +1:23.753 | 31 | ||
| 27 | アプリリア | +1:24.960 | 33 | ||
| Ret | ホンダ | 棄権 | 23 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 7 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 29 | ||
| Ret | アプリリア | 棄権 | 30 | ||
| Ret | デルビ | 棄権 | 28 | ||
| Ret | ホンダ | 棄権 | 34 | ||
| Ret | マラグーティ | 棄権 | 14 |
脚注
参考文献
- “MotoGP official website”. 2011年2月9日閲覧。
| 前戦 2003年のバレンシアグランプリ |
ロードレース世界選手権 2004年シーズン |
次戦 2004年のスペイングランプリ |
| 前回開催 2003年の南アフリカグランプリ |
次回開催 なし |
- 2004年の南アフリカグランプリ_(ロードレース)のページへのリンク