2in1
2in1とは、2つの要素が統合・1体化された製品やサービスを指す言い方である。特に、ノート型PCとタブレット型PCの両方の使い方ができるモバイル端末(2in1 PC)を略した言い方として用いられることが多い。
モバイル端末における2in1は「コンバーチブル型タブレットPC」などとも呼ばれる。キーボードを搭載するクラムシェル型(折りたたみ式)のノートPCとしても使用でき、キーボードを畳んだり取り外したりしてタッチディスプレイ主体のタブレッド型端末としても使用できる。文字入力を多用する場面ではキーボードを使って快適に入力し、ウェブ閲覧やメディア視聴といった場面ではキーボードを省いて快適に操作できる、といった利用形態を実現する。
2in1 PCのうち、キーボードを取り外して利用できる方式の端末は「デタッチャブルPC」とも呼ばれる。
NTTドコモは、1台の携帯電話で2つの電話番号およびメールアドレスを使用できるサービスを「2in1」のサービス名で提供している。たとえば私用と仕事用で電話を使い分けたい場合、2in1のサービスを利用すれば端末は1台のみで済む。電話帳やアドレス帳も別個に管理できる。
NTTドコモの2in1に似たサービスとして「マルチナンバー」もある。マルチナンバーは発着信できる番号を最大2つまで追加できるサービスであり、メールアドレスの増設には対応していない。
参照リンク
2in1 - (NTTドコモ)
2in1
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 14:48 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動2in1(ツー・イン・ワン)
- 1つの物に2つの異なる機能を内蔵する場合などに使われる一般的な用語。
- 2in1 (NTTドコモ) - NTTドコモの、1台の携帯電話端末で2契約分の機能を使用できるサービス。
- しらかば2in1スキー場 - 長野県にあるスキー場。スキーとスノーボードの両方に全面対応していることからこの名がついた。
- 2in1筐体 - 1台の筐体で2種類以上のゲームが可能な、業務用ゲーム機の通称。
- プリンタやコピー機などでのそのまま出力すると2枚になるデータを1枚の紙の上下または左右に割り付けて出力する機能。4in1や8in1なども存在する。なお、富士フイルムビジネスイノベーションではこれを「2アップ」(同様に4in1・8in1は「4アップ」「8アップ」)と呼び、これらの割り付け機能を「Nアップ」と称している(Nは1枚あたりの割り付け対象原稿枚数)。
- 一台で画面を分離させればタブレットPCとして、キーボードを装着すればノートパソコンとして使えるコンピュータ機器の種類。
- 2 in 1のページへのリンク