2列以上のボタン鍵盤をもち半音もあるていど弾けるタイプ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 05:17 UTC 版)
「アコーディオン」の記事における「2列以上のボタン鍵盤をもち半音もあるていど弾けるタイプ」の解説
アイルランドと隣接するイングランドの英語では、2列以上のダイアトニック式ボタンアコーディオンも含めて全てメロディオンと呼ぶ。異なるキーのボタン鍵盤を複数並べることで、蛇腹の押し引きの向きの融通性を広げ、半音も(あるていど)弾けるよう改良したタイプ。例えば2列の「CG調」タイプであれば、ドレミファ…という全音階の他、半音はファ♯(F♯)も鳴らせる。半音違いのキーのボタン鍵盤列を並べたタイプ、例えば2列の「BC調」であれば、全ての半音も網羅できる。半音階を網羅しているという理屈から言えばもはや「ダイアトニック」(全音階)という呼称は不適切だが、蛇腹楽器関係の用語の歴史的な慣習上、押引異音式の蛇腹楽器はクロマティック音階を弾ける機種も含めて「ダイアトニック」に分類される(詳細は「ダイアトニック」を参照)。
※この「2列以上のボタン鍵盤をもち半音もあるていど弾けるタイプ」の解説は、「アコーディオン」の解説の一部です。
「2列以上のボタン鍵盤をもち半音もあるていど弾けるタイプ」を含む「アコーディオン」の記事については、「アコーディオン」の概要を参照ください。
- 2列以上のボタン鍵盤をもち半音もあるていど弾けるタイプのページへのリンク