1998年のIMSA_GT選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1998年のIMSA_GT選手権の意味・解説 

1998年のIMSA GT選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 15:38 UTC 版)

1998年のIMSA GT選手権
前年: 1997 翌年: 1999 (ALMS)

1998年のプロフェッショナル・スポーツカー・レーシング選手権は、IMSA GT選手権の28年目かつ最後のシーズン。プロトタイプ車両のワールドスポーツカー (WSC) およびグランドツーリング (GT1、GT2、GT3) の4クラスが実施された。3月22日のセブリング12時間レースで開幕し、10月25日のVISA スポーツカー・チャンピオンシップまで全8戦でタイトルが争われた。

IMSA GT選手権は今年限りで終了し、1999年からはフランス西部自動車クラブ (Automobile Club de l'Ouest, ACO) のサポートを受けたアメリカン・ル・マン・シリーズが開催された。これはル・マン24時間レースをベースとした物で、1998年は翌シーズンに先んじてプチ・ル・マンが開催された。プロフェッショナル・スポーツカー・レーシングはオーガナイザーとしてシリーズに継続して干与した。

スケジュール

ラウンド レース 走行距離 サーキット 開催日
1 スーパーフローセブリング12時間レース 12時間 セブリング・インターナショナル・レースウェイ 3月22日
2 東芝 ネバダ・グランプリ 3時間45分 ラスベガス・モーター・スピードウェイ 4月26日
3 ザ・ダッジ・ディーラーズ・グランプリ 1時間45分 ライム・ロック・パーク 5月25日
4 スポーツカー・グランプリ・オブ・ロード・アトランタ 3時間45分 ロード・アトランタ 6月21日
5 モスポート・フェスティバル 2時間45分 モスポート・パーク 8月9日
6 NAPA セブリング・クラシック 3時間 セブリング・インターナショナル・レースウェイ 9月20日
7 プチ・ル・マン 10時間または1000マイル ロード・アトランタ 10月10日
8 VISA スポーツカー・チャンピオンシップ 2時間30分 ラグナ・セカ 10月25日

† - 二つの独立したレースがライムロックで開催された。一つはWSCクラス車両による物で、もう一つはGTクラス車両による物。

レース結果

ラウンド サーキット WSC優勝チーム GT1優勝チーム GT2優勝チーム GT3優勝チーム レポート
WSC優勝ドライバー GT1優勝ドライバー GT2優勝ドライバー GT3優勝ドライバー
1 セブリング #30 モモ ドラン・レーシング #4 パノス・モータースポーツ #66 コンラート・モータースポーツ #10 PTG 詳細
ディディエ・セイズ
マウロ・バルディ
ジャンピエロ・モレッティ
アンディ・ウォレス
デヴィッド・ブラバム
フランツ・コンラート
ニック・ハム
ビル・オーバーレン
ボリス・セッド
2 ラスベガス #7 ドイル-リシ・レーシング #4 パノス・モータースポーツ #6 PTG #10 PTG 詳細
ウェイン・テイラー
エリック・ヴァン・デ・ポール
アンディ・ウォレス
デヴィッド・ブラバム
アンディ・ピルグリム
ボリス・セッド
マルク・デュエツ
ピーター・カニンガム
ロス・ベントレー
3 ライムロック #16 ダイソン・レーシング #4 パノス・モータースポーツ #6 PTG #1 PTG 詳細
ブッチ・ライツィンガー
ジェームス・ウィーバー
アンディ・ウォレス
デヴィッド・ブラバム
ボリス・セッド
マルク・デュエツ
ピーター・カニンガム
ロス・ベントレー
4 ロード・アトランタ #16 ダイソン・レーシング #38 チャンピオン・モータース #6 PTG #10 PTG 詳細
ブッチ・ライツィンガー
ジェームス・ウィーバー
ティエリー・ブーツェン
ボブ・ウォレク
ボリス・セッド
マルク・デュエツ
ビル・オーバーレン
マーク・シモ
5 モスポート #16 ダイソン・レーシング #4 パノス・モータースポーツ #6 PTG #10 PTG 詳細
ブッチ・ライツィンガー
ジェームス・ウィーバー
アンディ・ウォレス
デヴィッド・ブラバム
マルク・デュエツ
ロス・ベントレー
ビル・オーバーレン
マーク・シモ
6 セブリング #16 ダイソン・レーシング #4 パノス・モータースポーツ #99 シューマッハー・レーシング #22 アレックス・ジョブ・レーシング 詳細
ブッチ・ライツィンガー
ジェームス・ウィーバー
アンディ・ウォレス
デヴィッド・ブラバム
ラリー・シューマッハー
ジョン・オスティーン
コート・ワグナー
ケリー・コリンズ
7 ロード・アトランタ #7 ドイル-リシ・レーシング #38 チャンピオン・モータース #81 フライジンガー・モータースポーツ #76 Team A.R.E. 詳細
エリック・ヴァン・デ・ポール
ウェイン・テイラー
エマニュエル・コラール
ティエリー・ブーツェン
ボブ・ウォレク
ラルフ・ケレナース
ミシェル・リゴネ
ランス・スチュワート
ピーター・アーゲッツィンガー
リチャード・ポリドリ
アンジェロ・チリ
8 ラグナ・セカ #2 BMWモータースポーツ #4 パノス・モータースポーツ #72 コンラート・モータースポーツ #23 アレックス・ジョブ・レーシング 詳細
ビル・オーバーレン
ディディエ・デ・ラディゲス
アンディ・ウォレス
デヴィッド・ブラバム
フランツ・コンラート
ヤン・ラマース
デヴィッド・マレー
コート・ワグナー

ランキング

チーム・ランキング

ポイントは上位から順に25-21-19-17-15-14-13-12-11-10-...ポイントが与えられた。セブリング12時間レースでは30-26-24-22-20-19-18-17-16-15-...ポイントが与えられた。

複数台エントリーしたチームのチームポイントはその内の最上位の車両のみに与えられた。

WSC

順位 チーム シャシー エンジン Rd 1 Rd 2 Rd 3 Rd 4 Rd 5 Rd 6 Rd 7 Rd 8 ポイント
1 ドイル-リシ・レーシング フェラーリ・333 SP フェラーリ F310E 4.0 L V12 26 25 19 19 17 11 25 19 161
2 ダイソン・レーシング ライリー&スコット・Mk III フォード 5.0 L V8 24 25 25 25 25 21 145
3 ダウニング・アトランタ クッズ・DLM
クッズ・DLY
マツダ 2.0 L 3ローター
マツダ R26B 2.6 L 4-Rotor
15 21 13 14 14 13 15
13
118
4 インタースポーツ・レーシング ライリー&スコット・Mk III
スパイス SC95
フォード 5.0 L V8
オールズモビル オーロラ 4.0 L V8
18
19
11 9 15 12 13 17 114
5 モモ/ドラン・エンタープライゼス フェラーリ・333 SP フェラーリ F310E 4.0 L V12 30 21 10 19 12 15 107
6= トランスアトランティック・レーシングサービス ライリー&スコット・Mk III フォード 5.0 L V8 17 14 17 19 19 7 93
6= マシューズ-コルッチ・レーシング ライリー&スコット・Mk III フォード 5.0 L V8 20 14 15 15 15 14 93
8 ドラハイト・レーシング スパイス BDG-02
フェラーリ・333 SP
シボレー 6.0 L V8
フェラーリ F310E 4.0 L V12
13
17

14
44
9 ジェネシス・レーシング ホーク MD3R マツダ 2.0 L 3ローター
シボレー 6.0 L V8
19
11
30
10 コップフ・レース・プロダクツ ケイラー KII フォード 5.0 L V8 15 12 27
11 BMWモータースポーツ・ラファネリ ライリー&スコット・Mk III BMW 4.0 L V8 25 25
12 TRV モータースポーツ クッズ・DL-4 シボレー 6.0 L V8 22 22
13 ポルシェ AG ポルシェ・LMP1-98 ポルシェ 3.2 L Turbo Flat-6 21 21
14 チーム・カスカンディア アルゴ JM20 シボレー 6.0 L V8 17 17
15 デナバ・レーシング クッズ・DLM ビュイック 4.5 L V6 14 14
16 ファンタジー・ジャンクション カーニバル シボレー 6.0 L V8 10 10

GT1

順位 チーム シャシー エンジン Rd 1 Rd 2 Rd 3 Rd 4 Rd 5 Rd 6 Rd 7 Rd 8 ポイント
1 パノス・モータースポーツ パノス・エスペラント GTR-1 フォード (ラウシュ) 6.0 L V8 30 25 25 21 25 25 21 25 197
2 チャンピオン・モータース ポルシェ・911 GT1 Evo ポルシェ 3.2 L Turbo Flat-6 26 25 25 76
3 モスラー・オートモティヴ モスラー・ラプター シボレー 6.3 L V8 20 19 19 57
4 ロック・ヴァレー・レーシング シボレー・カマロ シボレー V8 22 22
5 G & W モータースポーツ ポルシェ・911 GT1 Evo ポルシェ 3.2 L Turbo Flat-6 21 21
6 アート・ピッラ ポルシェ・911 GT2 Evo ポルシェ 3.6 L Turbo Flat-6 19 19
7 ロビンソン・レーシング オールズモビル・オーロラ GTS-1 オールズモビル 4.0 L V8 18 18
8= ジョン・アニス シボレー・カマロ シボレー V8 17 17
8= ポルシェ AG ポルシェ・911 GT1-98 ポルシェ 3.2 L Turbo Flat-6 17 17
10 グレッグ・マルヴァソ シボレー・カマロ シボレー V8 16 16

GT2

順位 チーム シャシー エンジン Rd 1 Rd 2 Rd 3 Rd 4 Rd 5 Rd 6 Rd 7 Rd 8 ポイント
1 シューマッハー・レーシング ポルシェ・911 GT2 ポルシェ 3.6 L Flat-6 22 21 21 21 21 25 17 148
2 プロトタイプ・テクノロジー・グループ BMW・M3 BMW 3.2 L I6 25 25 25 25 100
3 コンラート・モータースポーツ ポルシェ・911 GT2 ポルシェ 3.6 L Turbo Flat-6 30 21 25 76
4 C.J. モータースポーツ ポルシェ・911 GT2 ポルシェ 3.6 L Turbo Flat-6 24 19 19 62
5 サリーン-アレン・スピードラブ サリーン マスタング SR フォード 5.9 L V8 26 14 40
6= マーティン・スノー・レーシング ポルシェ・911 GT2 ポルシェ 3.6 L Turbo Flat-6 19 19 38
6= アメリカン・スピリット・レーシング ベクター・M12 ランボルギーニ 5.7 L V12 19 19 38
8 デヴィッド・フリードマン ポルシェ・911 カレラ RSR ポルシェ 3.8 L Flat-6 19 17 36
9 マーコス・レーシング・インターナショナル マーコス LM600 シボレー 6.0 L V8 12 21 33
10 フライジンガー・モータースポーツ ポルシェ・911 GT2 ポルシェ 3.6 L Turbo Flat-6 25 25
11 ベル・モータースポーツ BMW・M3 BMW 3.2 L I6 21 21
12 ロアー ポルシェ・911 GT2 Evo ポルシェ 3.6 L Turbo Flat-6 19 19
13 マーク・ハイン アキュラ・NSX アキュラ 3.2 L V6 18 18
14= ラルブル・コンペティション ポルシェ・911 GT2 ポルシェ 3.6 L Turbo Flat-6 17 17
14= ジョン・ルイス ベクター・M12 ランボルギーニ 5.7 L V12 17 17
16= キャメロン・ワース マツダ・RX-7 マツダ 2.0 L 3ローター 15 15
16= アレックス・ジョブ・レーシング ポルシェ・911 カレラ RSR ポルシェ 3.8 L Flat-6 15 15
18 チャールズ・コーカー Jr. ポルシェ・968 Turbo RS ポルシェ 3.0 L Turbo I4 13 13

GT3

順位 チーム シャシー エンジン Rd 1 Rd 2 Rd 3 Rd 4 Rd 5 Rd 6 Rd 7 Rd 8 ポイント
1 プロトタイプ・テクノロジー・グループ BMW・M3 BMW 3.2 L I6 30 25 25 25 25 19 21 21 191
2 アレックス・ジョブ・レーシング ポルシェ・911 カレラ RSR ポルシェ 3.8 L Flat-6 24 17 19 19 25 12 25 141
3 G & W モータースポーツ ポルシェ・911 カレラ RSR ポルシェ 3.8 L Flat-6 22 19 15 15 71
4 チーム A.R.E. ポルシェ・911 カレラ RSR ポルシェ 3.8 L Flat-6 20 14 25 11 70
5 AASCO パフォーマンス (#55) ポルシェ・911 カレラ RSR ポルシェ 3.8 L Flat-6 13 13 17 43
6 ティム・ヴァーゴ ポルシェ・911 カレラ RSR ポルシェ 3.8 L Flat-6 19 15 34
7= ザ・レーサーズ・グループ ポルシェ・911 カレラ RSR ポルシェ 3.8 L Flat-6 14 19 33
7= AASCO パフォーマンス (#17) ポルシェ・911 カレラ RSR ポルシェ 3.8 L Flat-6 19 14 33
9 チーム・エクアドル ニッサン・240SX ニッサン 2.4 L I4 10 13 23
10= オリーブガーデン・レーシング ポルシェ・911 カレラ RSR ポルシェ 3.8 L Flat-6 17 17
10= ゴードン・ジンマーマン ポルシェ・911 カレラ RSR ポルシェ 3.8 L Flat-6 17 17
12 ビル・ラダー ポルシェ・911 カレラ RSR ポルシェ 3.8 L Flat-6 16 16
13= フェニックス・モータースポーツ ポンティアック・ファイヤーバード ポンティアック V8 15 15
13= テクノダイン ポルシェ・911 カレラ RSR ポルシェ 3.8 L Flat-6 15 15
15= クリス・ミッチャム ポルシェ・911 カレラ RSR ポルシェ 3.8 L Flat-6 14 14
15= T.C. クライン BMW・M3 BMW 3.2 L I6 14 14
17 レイモンド・ボイソニュー マツダ・RX-7 マツダ 2.0 L 3ローター 13 13
18= レイスマン・プロパティ・インタレスツ シボレー・カマロ シボレー V8 12 12
18= デイル・ホワイト ポルシェ・911 カレラ RSR ポルシェ 3.8 L Flat-6 12 12
20 ファーストユニオン ポルシェ・911 カレラ RSR ポルシェ 3.8 L Flat-6 11 11

参照

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1998年のIMSA_GT選手権」の関連用語

1998年のIMSA_GT選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1998年のIMSA_GT選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1998年のIMSA GT選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS