1993年の全日本F3選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/14 10:22 UTC 版)
|   | 
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2024年1月)
       | 
| 1993年の全日本F3選手権 | |||
| 前年: | 1992 | 翌年: | 1994 | 
1993年の全日本F3選手権(1993ねんのぜんにほんF3せんしゅけん)は、1993年(平成5年)3月20日 - 21日に鈴鹿サーキットで開幕し、同年11月13日 - 14日に鈴鹿サーキットで閉幕した全10戦による1993年シーズンの全日本F3選手権である。
シリーズチャンピオンはトム・クリステンセン(デンマーク)が獲得した。
概要
前年はコーナリング最速マシンを持ちながらシーズン序盤のマシン熟成の遅れでチャンピオンを逃したトムス・トヨタ陣営だったが、ナビコネクションよりトム・クリステンセンを獲得し、フォーミュラ・トヨタからステップアップしてきた高木虎之介と、クリステンセンと入れ替わるかたちでナビコネクションへ移籍したリカルド・リデルにもニューマシン033Fを準備し開幕から必勝態勢で臨んだ。クリステンセンはトムスの期待に応え開幕から3連勝、強敵・リデルが終盤戦を病欠となったためプレッシャーをかける相手もいなくなり、最終的にシーズン5勝を挙げる圧勝で制した[1]。
エンジンでは、これまでのトヨタ対無限の対決に加え、新たにオペルがアストラのエンジンをベースにして開発したC20エンジンで参入を開始。前年チャンピオンのアンソニー・レイドと東名スポーツがこのオペルエンジンをダラーラ製シャシーに搭載して徐々に戦闘力を高めると、第5戦仙台ハイランドで初勝利、終盤戦にも連勝と計3勝を挙げ全日本F3参戦初年度にしてランキング3位を獲得した。
シャシー勢力ではヨーロッパではすでに多数派となっていたダラーラ勢シャシーが計4勝を挙げ、日本でもついに戦闘力を発揮し始めた。シーズン前からユーザーの増加は明らかになっており最大勢力となった。レイナード勢も勝利こそなかったが堅調だった一方で、前年失敗作RT36で不評を買った[2]ラルト製シャシーはごく少数派となり、ダラーラと入れ替わるように少数派となった。
このシーズンも前2シーズン同様に外国籍選手が強いシーズンであったが、光貞秀俊が第6戦TIラウンドで待望のF3初勝利を挙げ、ランキング4位と日本人最上位に食い込んだほか、中野信治が2位表彰台3回と安定して結果を残し、ランキング5位に入った[1]。
エントリーリスト
| 車 番 | ドライバー | シャシー | エンジン | エントラント/チーム | 
|---|---|---|---|---|
| 2 |  水木一智 | ラルト・RT36 | トヨタ・3S-G | WILL RACING | 
| 3 |  アンソニー・レイド | ダラーラ・F393 | オペル・C20 | TOMEI SPORTS OPEL | 
| 4 |  井上隆智穂 | ダラーラ・F393 | 無限・MF204 | SUPER NOVA | 
| 5[3] |  中野信治 | ダラーラ・F393 | 無限・MF204 | |
| 6 |  望月英弘 | ACTIVE・TA31 | トヨタ・3S-G | ACTIVE | 
| 7 |  トム・クリステンセン | トムス・033F | トムス-トヨタ・3S-G | TEAM TOM'S | 
| 8 |  高木虎之介 | トムス・033F | トムス-トヨタ・3S-G | ITOHAM TOM'S | 
| 9 |  田中哲也 | トムス・033F | トムス-トヨタ・3S-G | BR SPORTS | 
| 10 |  大西太一郎 | レイナード・923 → レイナード・933 | 無限・MF204 | I..P.A PRO | 
| 11 |  ニコ・パルハレス →  本山哲 | ダラーラ・F393 | 無限・MF204(- Rd.5) → フィアット・Tipo16V (Rd.6-) | ダラーラ・ジャパン | 
| 12 |  本山哲 | ダラーラ・F393 | 無限・MF204 (- Rd.7) → フィアット・Tipo16V (Rd.8-) | |
| 14 |  小林敬一 | ラルト・RT36 | 無限・MF204 | 5ZIGEN | 
| 16 |  影山正美 | ラルト・RT36 → レイナード・933 | 無限・MF204 | SAS JUST TOMEI Racing | 
| 18 |  リカルド・リデル →  舘善泰 (Rd.9) | トムス・033F | トムス-トヨタ・3S-G | ALEXEL NAVI CONNECTION RACING | 
| 19 |  マルセロ・ブリオッティ →  西垣内正義 (Rd.5) | ダラーラ・F392 | 無限・MF204 | GIZA HOUSE RACING | 
| 24 |  岡野豊 | トムス・032F | トムス-トヨタ・3S-G | 三協 | 
| 25 |  リチャード・ディーン | レイナード・933 | 無限・MF204 | Team Le Mans | 
| 26 |  田嶋栄一 | ラルト・RT37 → レイナード・933 | 無限・MF204 | マガジンハウス Racing | 
| 27 |  羽根幸浩 | ボウマン・BC2 | 無限・MF204 | 狭山観光 フナキレーシング | 
| 28 |  脇田一輝 | ボウマン・BC2 | 無限・MF204 | 井村屋 Yamamori | 
| 29 |  大文字良浩 | ラルト・RT36 | 無限・MF204 | フーセンウサギ | 
| 30 |  近藤真彦 | ラルト・RT36 → トムス・033F (Rd.8-10) | 無限・MF204 → トムス-トヨタ・3S-G (Rd.8-10) | HOSHINO RACING → QueenS Land HOSHINO RACING (Rd.8-10) | 
| 31 |  山本将之 | ダラーラ・F392 →レイナード・923 (Rd.4) | 無限・MF204 | クラブビーグル | 
| 31 |  小泉和寛 (Rd.8) | レイナード・933 | ガレージオートルック | |
| 33 |  光貞秀俊 | トムス・032F → トムス・033F | トムス-トヨタ・3S-G | Daiichi NOW MOTOR SPORTS | 
| 34 |  服部茂章 | ラルト・RT36 | 無限・MF204 | SUNTEC | 
| 35 |  ジェイミー・スペンス (Rd.10) | ボウマン・BC4 | 無限・MF204 | 狭山観光 フナキレーシング | 
| 36 |  藤村満男 | ダラーラ・F393 | 無限・MF204 | エンドレス・プロジェクト | 
| 37 |  金海辰彦 | ダラーラ・F393 | 無限・MF204 | オーイズミ | 
| 37 |  木下みつひろ (Rd.9-10) | ダラーラ・F393 | 無限・MF204 | エンドレス・プロジェクト | 
| 38 |  谷方夫 | トムス・033F | トムス-トヨタ・3S-G | BP Team Lance | 
| 39 |  高西文雄 | レイナード・923 | トムス-トヨタ・3S-G | スポーツカーズ | 
| 45 |  山本勝巳 | ダラーラ・F393 | 無限・MF204 | 山本勝巳 | 
| 50 |  佐田博文 | ラルト・RT36 | トムス-トヨタ・3S-G | MORISAWA | 
| 51 |  大宮嘉信 | ダラーラ・F392 | 無限・MF204 | AAN・mova DANDELION RACING PROJECT | 
| 55 |  高村一明 | レイナード・933 | 無限・MF204 | テクノスジャパンレーシングチーム | 
| 62 |  柴原眞介 | トムス・032F → トムス・033F | トムス-トヨタ・3S-G | スリムビューティーハウス | 
| 69 |  青木博之 | ボウマン・BC2 | 無限・MF204 | |
| 70 |  千石栄次 | レイナード・923 | 無限・MF204 | ステラ インターナショナル | 
| 71 |  大野修 | レイナード・923 | 無限・MF204 | |
| 73 |  川本篤 | レイナード・923 → ダラーラ・F393 | 無限・MF204 | ASAHI KIKO | 
| 77 |  都筑善雄 | トムス・032F | トムス-トヨタ・3S-G | |
| 93 |  田村信介 | ボウマン・BC2 | 無限・MF204 | |
| 95 |  早田岳史 | ボウマン・BC3 →ダラーラ・F393 → レイナード・933 | 無限・MF204 | BOSCH RACING | 
| 97 |  小田切毅 | ダラーラ・F392 | ||
| 99 |  ロベルト・コルチアゴ (Rd.2-3) | ダラーラ | オペル・C20 | ダラーラジャパン | 
スケジュールおよび勝者
| 決勝日 | 開催イベント | 優勝者 | 優勝マシン | ポールポジション | ファステストラップ | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 第1戦 | 3月21日 | ミリオンカードカップRd.1 鈴鹿 | トム・クリステンセン | トムス・トヨタ | T・クリステンセン | T・クリステンセン | 
| 第2戦 | 4月18日 | 筑波チャレンヂカップ | トム・クリステンセン | トムス・トヨタ | T・クリステンセン | T・クリステンセン | 
| 第3戦 | 5月2日 | 富士1000km F3 | トム・クリステンセン | トムス・トヨタ | T・クリステンセン | T・クリステンセン | 
| 第4戦 | 5月23日 | ミリオンカードカップRd.2 鈴鹿 | リカルド・リデル | トムス・トヨタ | R・ディーン | T・クリステンセン | 
| 第5戦 | 6月13日 | 仙台ハイランドFORMULA | アンソニー・レイド | ダラーラ・オペル | A・レイド | 光貞秀俊 | 
| 第6戦 | 6月27日 | TI英田F3チャンピオン | 光貞秀俊 | トムス・トヨタ | 光貞秀俊 | 光貞秀俊 | 
| 第7戦 | 7月11日 | MINEレース of フォーミュラ | トム・クリステンセン | トムス・トヨタ | T・クリステンセン | T・クリステンセン | 
| 第8戦 | 9月12日 | SUGOフォーミュラカップ | トム・クリステンセン | トムス・トヨタ | 中野信治 | T・クリステンセン | 
| 第9戦 | 9月26日 | ミリオンカードカップRd.3 鈴鹿 | アンソニー・レイド | ダラーラ・オペル | A・レイド | T・クリステンセン | 
| F1日本GP | 10月24日 | 鈴鹿サーキット | アンソニー・レイド | ダラーラ・オペル | A・レイド | A・レイド | 
| 第10戦 | 11月14日 | ミリオンカードカップ ファイナル鈴鹿 | アンソニー・レイド | ダラーラ・オペル | A・レイド | 中野信治 | 
※10月24日開催のF1日本GPサポートレース(10周)は全日本選手権に含まれないスペシャルカップとして行われた[4]。
シリーズポイントランキング
| 順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ポイント | 9 | 6 | 4 | 3 | 2 | 1 | 
| ランキング | No. | ドライバー | SUZ | TSU | FSW | SUZ | SEN | AID | MIN | SUG | SUZ | SUZ | ポイント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 7 |  トム・クリステンセン | 1 | 1 | 1 | 2 | 4 | 4 | 1 | 1 | 2 | 57 (63) | |
| 2 | 18 |  リカルド・リデル | 2 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2 | 3 | 39 | |||
| 3 | 3 |  アンソニー・レイド | Ret | 9 | 11 | 6 | 1 | 3 | Ret | 3 | 1 | 1 | 36 | 
| 4 | 33 |  光貞秀俊 | 4 | 3 | 9 | 5 | 2 | 1 | 4 | Ret | 3 | 5 | 31 (33) | 
| 5 | 44・5 |  中野信治 | 8 | 4 | 2 | 12 | 9 | 5 | 2 | Ret | 4 | 2 | 26 | 
| 6 | 25 |  リチャード・ディーン | Ret | 5 | 3 | 18 | 8 | 10 | 2 | 11 | Ret | 12 | |
| 7 | 55 |  高村一明 | Ret | 14 | 8 | 4 | 8 | 7 | 8 | 4 | 19 | 3 | 10 | 
| 8 | 9 |  田中哲也 | 3 | 6 | 6 | Ret | Ret | 10 | Ret | 7 | 9 | 6 | 7 | 
| 9 | 4 |  井上隆智穂 | 9 | 12 | 4 | Ret | 7 | 6 | 6 | 9 | 6 | 8 | 6 | 
| 10 | 8 |  高木虎之介 | Ret | Ret | 10 | 7 | 5 | 13 | 7 | Ret | 14 | 4 | 5 | 
| 11 | 12 |  本山哲 | 11 | Ret | 9 | 5 | 5 | 4 | |||||
| 12 | 11 |  ニコ・パルハレス | DNS | 7 | Ret | DNQ | 16 | 5 | 2 | ||||
| 12 | 95 |  早田岳史 | 11 | 5 | 14 | 13 | 14 | 11 | 12 | 11 | 13 | 9 | 2 | 
| 12 | 27 |  羽根幸浩 | 5 | Ret | Ret | 11 | 15 | 10 | 2 | ||||
| 15 | 16 |  影山正美 | 6 | 7 | 13 | 9 | 9 | 16 | 8 | Ret | 1 | ||
| 15 | 26 |  田嶋栄一 | 11 | 18 | DNQ | 12 | 12 | 11 | 6 | 15 | Ret | 1 | |
| 15 | 19 |  西垣内正義 | 6 | 1 | |||||||||
| - | 62 |  柴原眞介 | 7 | Ret | 12 | 10 | Ret | Ret | Ret | 8 | 10 | 7 | 0 | 
| - | 7 |  舘善泰 | 7 | 0 | |||||||||
| - | 36 |  藤村満男 | 20 | 8 | 8 | 0 | |||||||
| - | 45 |  山本勝巳 | 10 | 10 | 16 | Ret | 13 | 14 | DNS | Ret | Ret | 8 | 0 | 
| - | 31・35 |  山本将之 | 19 | Ret | 20 | 10 | 13 | 13 | 0 | ||||
| - | 35 |  ジェイミー・スペンス | 10 | 0 | |||||||||
| - | 73 |  川本篤 | 16 | 17 | 15 | 16 | DNS | 20 | Ret | Ret | 16 | 11 | 0 | 
| - | 30 |  近藤真彦 | Ret | 13 | Ret | 12 | 12 | 0 | |||||
| - | 6 |  望月英弘 | Ret | 20 | 17 | 15 | Ret | 12 | 18 | 0 | |||
| - | 38 |  谷方夫 | 12 | DNQ | DNQ | Ret | Ret | 0 | |||||
| - | 29 |  大文字良浩 | 13 | 15 | 21 | 14 | 17 | Ret | Ret | 21 | 17 | 0 | |
| - | 37 |  金海辰彦 | 18 | 16 | 20 | Ret | 13 | Ret | Ret | 0 | |||
| - | 10 |  大西太一郎 | DNS | DNQ | 19 | 18 | 16 | 19 | 14 | 14 | 17 | Ret | 0 | 
| - | 51 |  大宮嘉信 | Ret | 19 | 22 | 17 | 19 | Ret | 15 | 15 | Ret | 14 | 0 | 
| - | 14 |  小林敬一 | 14 | 0 | |||||||||
| - | 39 |  高西文雄 | 17 | 18 | 23 | Ret | 17 | Ret | Ret | Ret | Ret | 15 | 0 | 
| - | 69 |  青木博之 | 15 | 0 | |||||||||
| - | 71 |  大野修 | 15 | 0 | |||||||||
| - | 28 |  脇田一輝 | 19 | 20 | 16 | 0 | |||||||
| - | 34 |  服部茂章 | 18 | 0 | |||||||||
| - | 50 |  佐田博文 | Ret | 20 | DNS | 0 | |||||||
| - | 19 |  マルセロ・ブリオッティ | Ret | Ret | DNS | 0 | |||||||
| - | 37 |  木下みつひろ | Ret | Ret | 0 | ||||||||
| - | 77 |  都筑善雄 | Ret | 0 | |||||||||
| - | 24 |  岡野豊 | Ret | 0 | |||||||||
| - | 31 |  小泉和寛 | Ret | 0 | |||||||||
| - | 71 |  千石栄次 | Ret | 0 | |||||||||
| - | 99 |  ロベルト・コルチアゴ | DNS | DNS | 0 | ||||||||
| - | 97 |  小田切毅 | DNS | DNS | 0 | ||||||||
| - | 93 |  田村信介 | DNS | 0 | 
脚注
- ^ a b 国内F3選手権の歴史 1993トムス旋風再び オートスポーツ No.709 12-16頁 三栄書房 1996年9月1日発行
- ^ 富士も苦しんだRT36勢・現在ラルトでデザイナーが対策中 Racing On No.121 47頁 1992年6月15日発行
- ^ 序盤2戦は、44番を付けていた。
- ^ 「F3スーパーカップレース 俺たちの晴れ舞台」『日本グランプリ1993公式プログラム』 鈴鹿サーキットランド/グラフィティ、1993年10月22日、104-107頁。
外部リンク
- 1993年の全日本F3選手権のページへのリンク

 
                             
                    



