1980年大韓民国の国民投票とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1980年大韓民国の国民投票の意味・解説 

1980年大韓民国の国民投票

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/02 21:49 UTC 版)

1980年大韓民国国民投票
1980년 대한민국 국민투표
憲法改正案の賛否
開催地 韓国
開催日1980年10月22日 (1980-10-22)
結果
投票数 %
賛成 17,829,354 92.92%
反対 1,357,673 7.08%
有効投票数 19,187,027 98.63%
無効または空白投票数 266,899 1.37%
投票総数 19,453,926 100.00%
登録有権者/投票率 20,373,869 95.48%

1980年大韓民国の国民投票(1980ねんだいかんみんこくのこくみんとうひょう、朝鮮語: 1980년 대한민국 국민투표)は、1980年10月22日に実施された大韓民国における国民投票である。

概要

大韓民国憲法の改正案(第五共和国憲法)を承認する為に行われた国民投票である。

8月16日、崔圭夏大統領が「この国における平和的な政権交代の模範を示すため、大統領を辞任する」との声明を発表して辞任した。その後、朴忠勲国務総理が権限代行となって、8月27日にソウル市奨忠体育館統一主体国民会議による大統領選挙が行なわれ、全斗煥国家保衛非常対策委員会(国保委)常任委員会委員長を第11代大統領に選出した(選挙に先立ち全斗煥国保委委員長は8月22日に軍を退役した)。その後、政府による憲法草案の策定作業が進められ、9月29日に改憲案が公示、10月22日に国民投票(第5次)が実施された。憲法草案は圧倒的多数の「賛成」で承認され確定、新憲法は10月27日に公布・発効し、第五共和国体制が発足した。

国民投票結果

第5次国民投票の結果
区分
選挙人数 20,373,869
投票総数 19,453,926
投票率 95.5%
有効投票数 賛成票 17,829,354
反対票 1,357,673
小計 19,187,027
賛成票の比率 91.6%
出所:"<3-8> 제5차 국민투표 결과" (第5次国民投票結果)、(韓国)中央選擧管理委員會編『大韓民國選擧史 第4輯(1980.1.1~1980.2.24)』(中央選擧管理委員會)93頁。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1980年大韓民国の国民投票」の関連用語

1980年大韓民国の国民投票のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1980年大韓民国の国民投票のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1980年大韓民国の国民投票 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS