1955年改正
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 08:47 UTC 版)
「国鉄客車の車両形式」の記事における「1955年改正」の解説
1955年(昭和30年)7月1日に利用率の悪い1等寝台が廃止され、2等寝台車に格下げされたため該当の客車は「イネ」であったものが「ロネ」となった。 1956年2月22日達95号の車両称号規程改正では、これまで広義の「客車」の中に狭義の「客車」・「電車」・「気動車」を置いていたが、広義の大分類を「旅客車」と改めた。
※この「1955年改正」の解説は、「国鉄客車の車両形式」の解説の一部です。
「1955年改正」を含む「国鉄客車の車両形式」の記事については、「国鉄客車の車両形式」の概要を参照ください。
- 1955年改正のページへのリンク