1952(昭和27)年度(72500 - 72512, 79300 - 79314偶数)21両
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 20:00 UTC 版)
「国鉄72系電車」の記事における「1952(昭和27)年度(72500 - 72512, 79300 - 79314偶数)21両」の解説
最初の新製車で、基本的にはモハ63形の最終増備車(63855 - 63858)に準じており、戸袋窓やクハ79形の前面窓はすべて木枠支持となっている。なお、クハが偶数(下り)向のみであるのは、新製車が投入された東京地区では、奇数(上り)向はモハ63形改造の制御電動車であるモハ73形を充てることとされたためである。モハ72形は連結面に梯子を取付けたため窓がふさがれた。
※この「1952(昭和27)年度(72500 - 72512, 79300 - 79314偶数)21両」の解説は、「国鉄72系電車」の解説の一部です。
「1952(昭和27)年度(72500 - 72512, 79300 - 79314偶数)21両」を含む「国鉄72系電車」の記事については、「国鉄72系電車」の概要を参照ください。
- 1952年度21両のページへのリンク