1952年製の車掌車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/25 03:51 UTC 版)
「北区立西浮間小学校」の記事における「1952年製の車掌車」の解説
1952年に製造された。使用不可となったものを、大宮操車場から大型トレーラーで運ばれた。1989年3月にPTAより贈呈される。校庭に設置され、出入り自由である。昔はプラネタリウムに使用されていたが、現在は車内で雑談や読書をする事ができる自由空間となっている。 現在は校舎が移転され、車掌車は旧校舎の跡地に取り残されたが、隣接する浮間中学校の校舎改築の工事に伴い撤去された。
※この「1952年製の車掌車」の解説は、「北区立西浮間小学校」の解説の一部です。
「1952年製の車掌車」を含む「北区立西浮間小学校」の記事については、「北区立西浮間小学校」の概要を参照ください。
- 1952年製の車掌車のページへのリンク