1928年サンモリッツオリンピックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1928年サンモリッツオリンピックの意味・解説 

1928年サンモリッツオリンピック

(1928年冬季オリンピック から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/24 13:30 UTC 版)

1928年サンモリッツオリンピック
第2回オリンピック冬季競技大会
II Olympic Winter Games
開催都市 スイス サンモリッツ
参加国・地域数 25
参加人数 464人
競技種目数 5競技14種目
開会式 1928年2月11日
閉会式 1928年2月19日
開会宣言 エドムント・シュルテス大統領
選手宣誓 ハンス・アイデンベンツ
主競技場 オリンピック・アイスリンク
冬季
夏季
Portal:オリンピック
テンプレートを表示

1928年サンモリッツオリンピック(1928ねんサンモリッツオリンピック)は、1928年2月11日から2月19日まで、スイスサンモリッツで行われた冬季オリンピックサンモリッツ1928(St. Moritz 1928)と呼称される。第二次世界大戦以前に開催、もしくは開催が計画された冬季オリンピックは、同年に開催された夏季オリンピック開催国と同じ国で開催、もしくは開催が計画されたが[注釈 1]、当大会は唯一夏季大会(アムステルダム(オランダ))と異なる国で開催された。

ハイライト

日本人が初めて出場した冬季オリンピックで、ノルディックスキー種目に永田実高橋昴竹節作太矢沢武雄伴素彦麻生武治の6人が出場した。日本人最高位はクロスカントリースキー男子50kmの永田実の24位。

実施競技

各国の獲得メダル

国・地域
1 ノルウェー 6 4 5 15
2 アメリカ合衆国 2 2 2 6
3 スウェーデン 2 2 1 5
4 フィンランド 2 1 1 4
5 カナダ 1 0 0 1
フランス 1 0 0 1
7 オーストリア 0 3 1 4
8 ベルギー 0 0 1 1
チェコスロバキア 0 0 1 1
ドイツ 0 0 1 1
イギリス 0 0 1 1
スイス(開催国) 0 0 1 1

主なメダリスト

脚注

注釈

  1. ^ 開催されなかった1940年冬季大会も、同じく開催されなかった夏季大会と同じ日本で開催予定だった(冬・札幌、夏・東京)。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1928年サンモリッツオリンピック」の関連用語

1928年サンモリッツオリンピックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1928年サンモリッツオリンピックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1928年サンモリッツオリンピック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS