1形式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1形式の意味・解説 

1-形式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/21 00:55 UTC 版)

3次元ユークリッド空間における、線型汎関数(1-形式) α, β とそれらの和 σ, およびベクトル u, v, w[1]

線型代数学におけるベクトル空間上の(代数)一次形式(いちじけいしき、: linear form)あるいは簡単に 1-形式(いちけいしき、: one-form)とは、その空間上の線型汎関数(すなわち (0,1)-テンソル共変ベクトル)のことである。普通、この文脈で一次形式という呼称は、その空間上の高次の形式(あるいはそれに対応する多重線型形式)の中で特に一次であることをはっきりさせるために用いられる。詳細は「線型汎関数」の項へ譲る。

微分幾何学において、可微分多様体上の一次微分形式(いちじびぶんけいしき、: differential form of degree one)、微分 1-形式あるいは単に 1-形式 (one-form) とは、余接束滑らかな断面である。あるいは同値だが、多様体 M 上の 1-形式は M接束全空間から R への滑らかな写像であって、各ファイバーへの制限が接空間上の線型汎関数であるようなものである。記号で書けば、

Category:テンソル



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1形式」の関連用語

1
32% |||||

2
18% |||||

3
18% |||||

4
18% |||||

5
フォーマット デジタル大辞泉
16% |||||

6
形式的 デジタル大辞泉
16% |||||

7
12% |||||


9
12% |||||

10
10% |||||

1形式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1形式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1-形式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS