ppi
読み方:ピーピーアイ
別名:1インチあたりの画素数,1インチあたりピクセル数
ppiとは、画面解像度を表す単位で、1インチ内に画素がいくつ並んでいるかを示す単位である。主にディスプレイの解像度の指標として用いられる。
ppiの値が大きければ大きいほど、より高密度に画素が並んでいることになる。つまり、よりドットの目立たない細かい画面が表示できる。なお、ppiは距離に対するピクセル数を示すものであり、単位面積当たりの数ではない。
例えば、2012年半ばに発売された「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」の画面解像度は、220ppiである。この場合、1インチ内に220個の画素が並んでいることになる。
インチを単位として描画の最小単位を示す単位としては、ppiの他にdpi(dot per inch)もある。dpiは印刷の分野で用いられることが多く、プリンタやスキャナの解像度、ビットマップ画像の解像度、あるいはオプティカルマウスのトラッキング解像度などを示す際に用いられている。
- 1インチあたりの画素数のページへのリンク