ハイローラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ハイローラーの意味・解説 

ハイローラー


ハイ‐ローラー【high roller】


ハイ・ローラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/24 15:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ハイ・ローラー
「ザ・リンク」から眺めたハイ・ローラー
概要
現状 運用中[1]
用途 観覧車
所在地 アメリカ合衆国 ネバダ州ラスベガス ラスベガス・ストリップ
座標 北緯36度07分03秒 西経115度10分05秒 / 北緯36.117402度 西経115.168127度 / 36.117402; -115.168127 (High Roller)
開業 2014年3月31日[2]
高さ 550フィート (167.6 m)[3][4]
寸法
520フィート (158.5 m)[5]
設計・建設
技術者 アラップ・エンジニアリング[5]
ウェブサイト
公式ウェブサイト
テンプレートを表示
建設中のハイ・ローラー(2013年3月)

ハイ・ローラー (High Roller) は、アメリカネバダ州ラスベガスにある観覧車。高さ550フィート (167.6 m)[3][4]、直径520フィート (158.5 m)[5]

2014年に開業。2008年から世界一の座にあったシンガポール・フライヤー[6][7][8][9](541フィート (165 m))を9フィート (2.7 m) 上回り、世界最大の観覧車であったが、2021年に開業したアイン・ドバイ英語版(820フィート (250 m))に世界一の座を譲った。

デザイン

ハイ・ローラーは2011年8月に計画発表され[10]シーザーズ・エンターテインメントが5億5千万ドルをかけて整備したカジノホテル「ザ・リンク」の目玉として建設された[11][7]。シンガポール・フライヤーの建設にアドバイスを与えたアラップ・エンジニアリングが構造エンジニアを担当している[5]

観覧車は対になったカスタムデザインの球面ころ軸受上を回転し、それぞれの秤量は約19,400 lb (8,800 kg) ある。それぞれのベアリングは外径 7.55フィート (2.30 m)、口径5.25フィート (1.60 m)、幅2.07フィート (0.63 m)である[12]

外輪は28の部分からなり、それぞれ56フィート (17 m) の長さがあるが、これらは建設中4本のケーブルで固定される前に、高さ275フィート (84 m) の後光梁一対に仮置きされていた[13]

キャビン(カプセル)は一番外側の輪に固定され、それぞれが電気モーターで回転することにより、一周にわたってキャビンの床を水平に保つ[14]。当初のデザイン案では32のキャビンを設置し、それぞれのキャビンを定員40名とする予定であった[15]が、最終案では40人乗りのキャビン28個、総定員1,120人となった[8][16]

キャビンはそれぞれ広さ225平方フィート (20.9 m2)[5]、重量44,000ポンド (20,000 kg)、直径22フィート (6.7 m)、300平方フィート (28 m2) のガラスを含み、8つの薄型液晶テレビとiPodのドックを備える[17][16][8][18]

夜には観覧車は2,000個のLEDシステムでライトアップされ[19]特色や色分け、輪を移動する複数の色[20]、さらにイベントや休日用のカスタムディスプレイを表示することができる[19]

建設

ラスベガスの大通りに面し、シーザーズ・パレスの向かいにある[8]この観覧車は、2011年9月の着手、2013年後半の完成を見込んでいた[15]が、その後2014年前半の完成に改められた[21]

観覧車の外輪は2013年9月3日に完成した[22]。最初のキャビンは2013年11月に搬入・設置され、最後のキャビンは翌月に設置された[8][18][23]

ハイ・ローラーのライティングシステムは、予備試験を経て2014年2月28日の日没に点灯された[24][19]

ハイ・ローラーは2014年3月31日、東部標準時午後4時に一般開放された[25]

チケッティング

チケットは当初一乗車あたり20ドル以下と見積もられていた[8]が、予定は2012年中期に「一人当たり約25ドル」に跳ね上がり、さらに2013年9月のニュースリポートでは「一人当たり約30ドル」と報じられた[22]

ハイ・ローラーが一般開放された2014年3月、30分(観覧車が一回転に要する時間)のチケットは、24ドル95セント(デイタイム)と34ドル95セント(ナイトタイム)に設定された。そのほか、列に並ぶ必要がなく、いつでも乗ることができるエクスプレス・パス(59ドル95セント)もある[26]

その他

ハイ・ローラーと同じくネバダ州ラスベガスにあるストラトスフィアの屋上には、かつて「ハイ・ローラー」という名前のローラーコースターが存在していた。

ギャラリー

関連項目

  • スカイヴュー (Skyvue) - 建築途上の観覧車。ラスベガスに2012年オープンする予定だった[27][28]
  • ボヤージャー (Voyager) - ラスベガスで数回建設が提案されたが、日の目を見なかった観覧車[29]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Trejos, Nancy. “World's tallest Ferris wheel opens in Vegas”. USA TODAY. USA TODAY. 2014年3月31日閲覧。
  2. ^ Trejos, Nancy. “World's tallest Ferris wheel opens in Vegas”. USA TODAY. USA TODAY. 2014年3月31日閲覧。
  3. ^ a b Las Vegas to build world's tallest observation wheel Archived 2015-10-20 at the Wayback Machine.
  4. ^ a b World's tallest observation wheel coming to Las Vegas
  5. ^ a b c d e Caesars pushing forward with High Roller observation wheel
  6. ^ High Roller: world's largest Ferris wheel hoisted into place in Las Vegas
  7. ^ a b A vital Linq for Las Vegas
  8. ^ a b c d e f Colorado's Leitner-Poma to build cabins for huge observation wheel in Las Vegas
  9. ^ Singapore Flyer opens to the public from Saturday
  10. ^ Moscow plans an observation wheel to beat Las Vegas 'High Roller' project
  11. ^ High Roller: World's Tallest Wheel Offers New Spin on Vegas
  12. ^ SKF Wins Contract for Caesars Las Vegas High Roller Wheel”. Design News. 2012年8月27日閲覧。
  13. ^ LINQ Tenants Progress report
  14. ^ Colorado Company To Build Las Vegas Observation Wheel
  15. ^ a b Las Vegas plans to top London Eye with massive Ferris wheel
  16. ^ a b High-flying deal for Leitner-Poma
  17. ^ High Roller Fact Sheet
  18. ^ a b Las Vegas High Roller Observation Wheel reaches new heights
  19. ^ a b c Las Vegas Strip: Brand New Half-Billion Dollar Attraction Woos Tourists
  20. ^ High Roller testing features colored sections
  21. ^ Hurricane Sandy drives quarterly losses for Caesars
  22. ^ a b World's newest largest Ferris wheel goes up on Vegas strip
  23. ^ Final passenger cabin affixed to High Roller, but work continues
  24. ^ Official lights-on for giant Vegas Ferris wheel”. Associated Press (AP). The Washington Times. 2014年4月20日閲覧。
  25. ^ Trejos, Nancy. “World's tallest Ferris wheel opens in Vegas”. USA TODAY. USA TODAY. 2014年3月31日閲覧。
  26. ^ The LINQ”. 2014年3月31日閲覧。
  27. ^ Bulloch's big wheel long shot, and getting longer
  28. ^ High stakes for dueling Vegas observation wheels Archived 2012-05-02 at the Wayback Machine.
  29. ^ Voyager Las Vegas

外部リンク

座標: 北緯36度07分04秒 西経115度10分05秒 / 北緯36.117698度 西経115.16815度 / 36.117698; -115.16815

先代:
シンガポール・フライヤー
世界最大の観覧車
2014年 - 2021年
次代:
アイン・ドバイ英語版

ハイローラー(High Roller)(日本語音声:高瀬右光)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 09:52 UTC 版)

エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の記事における「ハイローラー(High Roller)(日本語音声高瀬右光)」の解説

スペア7番機。「博打頭」とも「博打しか頭にない馬鹿」とも称されるほどのギャンブル狂であり、部隊内で行われる様々な賭け胴元務める。「High Roller」は、賭場において高額賭け繰り返す者の意。ロカロハ砂漠戦闘無人機攻撃を受け戦死した乗機F-16C

※この「ハイローラー(High Roller)(日本語音声:高瀬右光)」の解説は、「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の解説の一部です。
「ハイローラー(High Roller)(日本語音声:高瀬右光)」を含む「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の記事については、「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハイローラー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイローラー」の関連用語

ハイローラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイローラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイ・ローラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエースコンバット7 スカイズ・アンノウン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS