おおばこ (大葉子)



●わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国に分布しています。道端や空き地などに生えています。名前は、幅の広い葉に因みます。また中国では「車前草」といい、車の通る道に多いことに因ります。根生葉で、4月から9月ごろ、花茎の先端に穂状花序をつけ、小さな花を下から順に咲きあげます。面白いのは、適度な踏みつけがなければ、他の草が高く伸びて光が当たらなくなり、生き延びられないということです。そのために葉や花茎には踏みつけに適応できる丈夫な維管束が発達しています。葉や種子は漢方では咳止めの薬として知られています。
●オオバコ科オオバコ属の多年草で、学名は Plantago asiatica。英名は Che Qian Zi, Oba-Ko。
オオバコ: | プランタゴ・メディア 大葉子 箆大葉子 蕾大葉子 |
- obakoのページへのリンク