maruとは? わかりやすく解説

MARU

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 04:28 UTC 版)

MARU(マル、1981年1月30日 - )は、日本の女子プロレスラー。本名:丸山 美和(まるやま みわ)。身長160cm。体重55kg。埼玉県鴻巣市出身。現在は女優脚本演出プロデューサーで劇団「水色革命」主宰、コルバタ代表。元夫は元「戸野廣浩司記念劇場」館長の平山陽[1]

経歴

1996年、映画会社パル企画内にあるテロワール(プロダクション)に所属、多数の舞台とVシネマに出演。

2000年6月、アストレスのオーディションを受けるも落選、そのまま吉本女子プロレスJd'に入門。同年12月29日、東京・後楽園ホールにおいて、アストレス1期生の大森彩乃戦でデビュー。

2003年11月、斎藤啓子とタッグチーム「チームOK」を結成し、師匠であるジャガー横田ライオネス飛鳥組と対戦。

2004年4月にJDスターを脱退するが7月に格闘美興行で亜沙美とシングルで対戦、その後JDスターに復帰。12月19日には自らが提唱したジュニアオールスター戦『EXPERT〜新世代』を開催。

2005年9月17日、斎藤と共に引退興行「OK FINAL」で引退。

引退後、海外留学しながらTRAPPERに参加。

2007年4月に正式に劇団TRAPPERに加入(所属はI&Iファクトリー)。11月には真夏竜主宰の真夏座に初登場。以降レギュラーメンバーになる。

2008年7月6日に劇団TRAPPERがI&Iファクトリーから脱退し、I&Iファクトリーに残留したMARUは斎藤と共に真夏座に正式加入。10月には斎藤と再出発イベントで二人芝居を発表。9月には斎藤との二人芝居で初の脚本に挑戦。

2009年7月24日付で真夏座とI&Iファクトリーが関係解消となり、MARUと斎藤は真夏座から離脱。

2011年、若手の底上げを目標にした「水色革命」を立ち上げ、出演・脚本・演出を手掛ける。水色革命には床田菜摘(翔月なつみ)、世羅りさら女子プロレスラーも多数出演している。

2016年4月、芸歴25年記念公演「オオカミは走る」(三田村信行原作)を東京芸術劇場にて上演。

得意技

  • スピアー
  • ストレッチマフラー
  • MARU×2スープレックス
  • フットスタンプ

タイトル歴

  • TWF世界タッグ(第18代、パートナーは藪下めぐみ
  • Jd'ジュニア(第7代、第8代)

入場テーマ曲

  • 「スカイブルー」

女優としての活動

プロレス入門前
  • Vシネマ『真・恐怖体験』(1999年)
  • Vシネマ『呪霊 (VIDEO)』(2000年)
プロレス引退後
  • 「新木場☆ストアーハウス」
  • 「港崎遊郭」
  • 「SO LA LA LA〜僕の空には虹がある〜」
  • 「BLUE SKY GRACE」(TRAPPER本公演)
  • 「ゲラップ・ベイベ〜」
  • 水色革命での活動は「水色革命」の項を参照
  • コルバタでの活動は「コルバタ」の項を参照
  • ミュージカル「ジャニス」(2022年8月23日 - 26日、東京・東京国際フォーラム ホールA)- ブルース・ウーマン / ジョプリナーズ / ザ・シャンテルズ 役[2]
  • 映画 イナズマ社「タイムマシンガール」(木場明義監督)
  • アクトリング本公演『ACTRING/剣編 03〜信念の矛〜 』(2025年6月1日 東京・新木場1stRING)ライザ 役[3]

脚注

出典

外部リンク


maru

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 00:22 UTC 版)

maru
別名 zero-rock
出身地 日本 大阪府
ジャンル J-POP
職業
Fish&Chips
出身地 日本
ジャンル J-POP
活動期間 1998年 - 2000年
レーベル east west japan
(1998年 - 2000年)
メンバー まる(ボーカル・ギター)
小林真琴(キーボード)

maru(まる、12月9日 - )は、日本作詞家作曲家編曲家ギタリスト大阪府出身。

概要

1998年小林真琴との2人組音楽ユニットFish&Chipsのボーカル&ギターとしてeast west japanからメジャー・デビュー[1]。デビューシングル「ハーシー」は2008年、Acid Black Cherryにカバーされる[1]2000年の活動停止するまでに2枚のシングルを発売。Fish&Chips活動停止後は、maruとしてのソロ活動と共にアーティストやアイドルへの楽曲提供も行う。大の奥田民生ファンであり、カラオケでは絶対奥田民生の曲を歌っているという。別名はzero-rock

作品

maru

シングル

リリース タイトル 備考
2001/11/28 1. 花
2. 射手座
3. とくべつな恋じゃないけど
2002/02/27 プラモデルのように... 1. プラモデルのように...
2. 終日
3. ふたり
ボーナス・トラックあり
2002/06/20 雨音 1. 雨音
2. 選択
タワーレコード梅田店 限定販売

アルバム

リリース タイトル 備考
2003/03/12 唄者/ウタモノ 1. バラード
2. プラモデルのように...
3. ワンポイント・リリーバー
4. 雨音
5. 夢のよう
6. 射手座
7. 06
8. スルー
9. 終日
10. 「無」になる
11. 「喜びの歌」
12. 優しい最期
13. 花
14. 片想い

配信

リリース タイトル 備考
2019/08/27 最初で最後の詩 1. 最初で最後の詩 iTunes販売
Spotify配信
Apple Music配信
2021/03/04 きっと 1. きっと

Fish & Chips

シングル

リリース タイトル 備考
1998/02/05 ハーシー 1. ハーシー
2. Pretend
3. ハーシー(Instrumental)
「所さんのこれアリなんじゃないの!?」エンディングテーマ

Acid Black Cherryがカバー(シングル「ジグソー」及びカバーアルバム「Recreation 2」に収録)

1998/06/05 恋の力 1. 恋の力
2. Go Go Winning Road~花粉にまけるな'98~
「トゥナイト2」エンディングテーマ

「デジタルネバーランド」エンディングテーマ

アルバム

リリース タイトル 備考
不明 PICCADILLY CIRCUS 1. Get Away
2. Don't Regret
3. もう一つの地球

コンピレーション・アルバム

1996/5/21 デリカテッセン 1. Don't Regret
2. RAINY
3. Miss Take
4. 8076
5. ハーシー
2010/02/05 10 Pop Shopping 1. The Popman
2. キャンディー
3. Dance☆Music
4. 僕のすべて
5. One-Side
6. 待惚ケノハナ
7. ライン
8. 笑顔になって
9. これから
10. ギター
iTunes限定販売

その他

  • 「POLAROID CAMERA」(作詞・作曲)

提供作品

関ジャニ∞
  • Re:LIVE」(作曲) [2020/08/19 発売]
BREAK THROUGH
  • 「Wild Style」(作詞・作曲・編曲) [2020/03/03 発売]
  • 「precious friend」(作曲) [2021/04/22 発売]
  • 「Cherish」(作詞・作曲) [2021/06/18 発売]
AKB48
KAT-TUN
NEWS
  • 「キラ☆ROCK」(作曲)
Hey! Say! 7知念侑李
  • 「おおきくな~れ☆ボク!!」(作曲)
Hey! Say! JUMP
遠藤久美子
  • 「ナチュラリスト」(作詞・作曲)

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b Acid Black Cherry、6thシングルで隠れた名曲カバー”. 音楽ナタリー (2008年9月30日). 2023年6月24日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  maruのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「maru」の関連用語

maruのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



maruのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMARU (改訂履歴)、maru (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS