akutagawaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > akutagawaの意味・解説 

akutagawa

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 00:59 UTC 版)

akutagawa
出身地 日本 山形県
ジャンル オルタナティヴ・ロック
インディー・ロック
ポスト・ハードコア
エモ
活動期間 2001年 -
レーベル versus horse recordings
cosmic note
Alpinista
メンバー mizu(ボーカル
Hideki Sato(ギター
Shinya Fujiki(ベース
Yozo Hasegawa(ドラム
Tomoyuki Bryan Watanabe(ギター

akutagawa(アクタガワ)は日本ロックバンド

概要

2001年山形県にて結成。現在は活動の拠点を東京へと移し、ライヴ活動を展開。これまでに日本国内外の数々のバンドと共演している。

結成後、5曲入り1stデモCDR、3曲入り2ndデモCDRをリリース(完売)。2006年、同郷の「Versus Horse Recordings」より1枚目のアルバム『akutagawa』をリリース。同年2006年「Cosmic Note」より4曲入りミニアルバム『君と僕』を発表。

2011年、自らが立ち上げたレーベル「Alpinista」より『dawn』をリリース。2014年名古屋のレーベル「STIFF SLACK」より『akutagawa / malegoat』のsplit 7インチレコードをリリース。

メンバー

ディスコグラフィー

アルバム

  1. akutagawa(2006年2月9日)versus horse recordings
    1. An Ordinary Development
    2. Laying There
    3. the Face Was…
    4. Shikabane Wo Humu
    5. Thursday
    6. against it
    7. Yuki Tuki
    8. for The Sacrifice
    9. Hajimari
  2. 君と僕(2006年12月19日)cosmic note
    1. 残像
    2. 光と影
    3. 徒花
  3. dawn(2011年10月26日)Alpinista
    1. 東京
    2. サヨナラ
    3. 陽が沈む
    4. ハッピーエンド
    5. ラストダンス
    6. 夜明け前
  4. 鱗光(2025年4月9日)Shore&Woods Recordings
    1. 冬の朝
    2. コスモス
    3. 金曜日の午後
    4. ノールッキングバック
    5. 揺れる
    6. 溺れた鰯

スプリット

  1. akutagawa / malegoat - split 7" (2014年12月24日)STIFF SLACK
    • 聞こえないフリ、をしてただけ

コンピレーション

  1. CHANNEL
    • the face was…
  2. ARTICLE OF PARADE
    • 光と影
  3. cosmicnote sampler 2009
    • 徒花
  4. cosmicnote10(2014年3月5日)
    • ノールッキングバック
  5. WARP TREE
    • 夜明け前

ミュージックビデオ

  1. 聞こえないフリ、をしてただけ

参考文献・出典

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「akutagawa」の関連用語

akutagawaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



akutagawaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのakutagawa (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS