10桁CMコードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 広告用語 > 10桁CMコードの意味・解説 

10桁CMコード

個別CMごとに付けられるコードのこと。日本広告業協会日本民間放送連盟とが設立した共通コード管理センター発番する広告主特定する4桁広告主コード例えば9AB8)と、広告主自社CM素材に付ける6素材コード例えばCDE765)からなり、9AB8=CDE765と表す。CM未放送問題などきっかけ実現を望む声が強まり2000年末から10桁CMコード素材放送開始され01年末以降新規製作素材への付番義務づけられた。06年末からは付番されていないCM放送不可能となる。10桁CMコードの導入正確なCM指示ができる正確な放送確認が可能放送確認書精度が向上、という環境が整うことになる。合理的な運用環境求められるデジタル時代には不可欠とされる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

10桁CMコードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



10桁CMコードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
広告転職.com広告転職.com
Copyright(C) 2025 Total Brain co., ltd. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS