1,3‐シクロヘキサンジオン
1,3-シクロヘキサンジオン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/20 22:47 UTC 版)
1,3-シクロヘキサンジオン 1,3-Cyclohexanedione[1] |
|
---|---|
![]() |
|
1,3-Cyclohexanedione |
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 504-02-9 |
特性 | |
化学式 | C6H8O2 |
モル質量 | 112.13 g mol−1 |
外観 | 白色ないし薄い黄色の、粉末[1]または柱状晶[2] |
融点 | 105-106℃ |
水への溶解度 | 可溶[2] |
有機溶媒への溶解度 | エタノール、アセトン、クロロホルムに可溶。エーテル、冷えたベンゼンに微溶[2] |
関連する物質 | |
関連する構造異性体 | 1,2-シクロヘキサンジオン 1,4-シクロヘキサンジオン |
関連物質 | シクロヘキサノン |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
1,3-シクロヘキサンジオン(1,3-Cyclohexanedione)は、化学式C6H8O2で表される有機化合物。シクロヘキサンジオンの構造異性体の一つで、シクロヘキサンの1位と3位にケト基を有する。
合成
レゾルシノールを希アルカリで処理し、ラネーニッケル触媒で還元させることにより得られる。
反応
エノール化し、これにより生じるヒドロキシ基は一塩基酸として硝酸銀(I)を還元するが、フェーリング反応は示さない[2]。
用途
脚注
参考文献
- 高本進、稲本直樹、中原勝儼、山崎昶 『化合物辞典』 朝倉書店、1997年11月20日、初版。ISBN 4-254-14043-6。
- 1,3‐シクロヘキサンジオンのページへのリンク